2012年10月12日
根性
自分の長所はど根性。 (と思っております。)
繊細、緻密なものは苦手で人生も結構不器用なのでほとんどのものを根性でカバーしております。
そんな根性をさらに鍛えるために、

袋井クラウンメロンマラソン5キロの部に出場します。
この大会、エコパで走れるし袋井特産のメロンも食べれるそうで。
そしてエコパで黄色い声援が。
素晴らしいイメージトレーニング。
かなり美味しい大会です!
んんん?根性とは離れてきましたが。。。
朝ランで鍛えるぞ! 続きを読む
繊細、緻密なものは苦手で人生も結構不器用なのでほとんどのものを根性でカバーしております。
そんな根性をさらに鍛えるために、

袋井クラウンメロンマラソン5キロの部に出場します。
この大会、エコパで走れるし袋井特産のメロンも食べれるそうで。
そしてエコパで黄色い声援が。
素晴らしいイメージトレーニング。
かなり美味しい大会です!
んんん?根性とは離れてきましたが。。。
朝ランで鍛えるぞ! 続きを読む
2012年10月11日
嬉しかったこと②
嬉しかったこと。第2回。
墓所工事のお仕事をくださいましたお客様から
「あんたにお地蔵さんを作ってもらいたい」
と、言っていただきました。
とても嬉しかったです。
この仕事をやってきて良かったと思いました。

お客様に喜んでいただけるようがんばって作ります!
墓所工事のお仕事をくださいましたお客様から
「あんたにお地蔵さんを作ってもらいたい」
と、言っていただきました。
とても嬉しかったです。
この仕事をやってきて良かったと思いました。

お客様に喜んでいただけるようがんばって作ります!
2012年10月10日
嬉しかったこと①
こんばんは。
ブログでは常に前向きな発言をするよう心がけていますが、こんな自分ももちろん凹むことはあります。
でもそんなことがあっても、やっぱり嬉しいことは必ずやってくるものですね。
先日戒名彫刻をさせていただいたお客様に、自分の彫刻文字をたいへん喜んでいただきました。
前までは自分の書いた字ということをそれほどお客様に伝えてきませんでしたが、最近は戒名彫刻のお仕事をいただいた時点で自分の字でやらせていただいていることをお知らせするようにしました。(それだけ自分にプレッシャーをかけているのですが。。。)
想像以上に嬉しいお言葉をいただき書道をやってきて良かったなって思いました。

ご家族にとって大切な方がお眠りになる場所・お墓、墓石。
墓石屋の自分にできる精一杯のお手伝いに今後も精進していきます。
写真は夏の県公募展の時のものです。
ブログでは常に前向きな発言をするよう心がけていますが、こんな自分ももちろん凹むことはあります。
でもそんなことがあっても、やっぱり嬉しいことは必ずやってくるものですね。
先日戒名彫刻をさせていただいたお客様に、自分の彫刻文字をたいへん喜んでいただきました。
前までは自分の書いた字ということをそれほどお客様に伝えてきませんでしたが、最近は戒名彫刻のお仕事をいただいた時点で自分の字でやらせていただいていることをお知らせするようにしました。(それだけ自分にプレッシャーをかけているのですが。。。)
想像以上に嬉しいお言葉をいただき書道をやってきて良かったなって思いました。

ご家族にとって大切な方がお眠りになる場所・お墓、墓石。
墓石屋の自分にできる精一杯のお手伝いに今後も精進していきます。
写真は夏の県公募展の時のものです。
2012年10月09日
研磨

南アフリカ産の黒みかげ石を研磨しています。
墓誌というお戒名や亡くなられた日を彫る専用の板石を作成しています。
黒みかげに文字を彫ると色の差が出てたいへん見やすくなります。
10月も第2週になり、ようやく涼しく過ごしやすくなりましたね。
この時期が3か月も続けばいいのになぁ、と思いますが、来月中頃の恵比寿講の頃にはもう寒い寒いとなっているのでしょう。
でもやっぱり暑い時は暑い、寒い時は寒いでいいんでしょうね!
ぜいたく言わず地球に感謝、優しくいきましょう。
2012年10月08日
断捨離
先日洋服ダンスの中の断捨離を実行しました。

またいつか着る時があるかも、、、
と言いつつ何年も着ていないもの。ありますよね。
ものを大切にすると言えば聞こえはいいですが、実際は必要以上にモノへの執着、優柔不断に繋がっているだけなのでしょう。
それ~!
っと、一気に行きました。
身の周りはいつでも身軽に軽快に。

またいつか着る時があるかも、、、
と言いつつ何年も着ていないもの。ありますよね。
ものを大切にすると言えば聞こえはいいですが、実際は必要以上にモノへの執着、優柔不断に繋がっているだけなのでしょう。
それ~!
っと、一気に行きました。
身の周りはいつでも身軽に軽快に。
2012年10月07日
競技会
こんにちは。
今日は静岡県石工技能士会の競技大会に参加しました。
出来栄えとして目標としていたものに届かず悔しい気持ちです。
まだまだ修行が足りなりということで、またこれからも技術習得、向上に励んでいこうと思います。
参加した皆様、石工技能士会の諸先輩方、お疲れさまでした!
今後もよろしくお願いします。
今日は静岡県石工技能士会の競技大会に参加しました。
出来栄えとして目標としていたものに届かず悔しい気持ちです。
まだまだ修行が足りなりということで、またこれからも技術習得、向上に励んでいこうと思います。
参加した皆様、石工技能士会の諸先輩方、お疲れさまでした!
今後もよろしくお願いします。
2012年10月06日
2012年10月05日
競技会
今度の日曜日に静岡県石工技能士会の競技会に参加します。

夜間練習の日々です。
お客様に森川にお墓をお願いしたい、お墓を建ててもらって良かったと言ってもらえるように、自身の技術向上、人間力アップのためにこの競技会に臨みます。
そしてこの先には全国技能グランプリがあります。
全国の超優秀な技能士が集まり技を競い合う大会です。
昨年グランプリを見学してとても感動しました。
参加している石工のみなさんがとてもかっこよかったです。尊敬しています。
ぜひとも自分もその場に立ちたいと思っています。
はっきり言って自分はまだまだなのですが、自分なりの精一杯を競技会で発揮したいと思います。

夜間練習の日々です。
お客様に森川にお墓をお願いしたい、お墓を建ててもらって良かったと言ってもらえるように、自身の技術向上、人間力アップのためにこの競技会に臨みます。
そしてこの先には全国技能グランプリがあります。
全国の超優秀な技能士が集まり技を競い合う大会です。
昨年グランプリを見学してとても感動しました。
参加している石工のみなさんがとてもかっこよかったです。尊敬しています。
ぜひとも自分もその場に立ちたいと思っています。
はっきり言って自分はまだまだなのですが、自分なりの精一杯を競技会で発揮したいと思います。
2012年10月04日
母校50周年
愛する母校、焼津中央高校が今年創立50周年です。
11月に記念式典が行われるということで自分も出席させていただきます。
お世話になっている先輩が実行委員を務めてくださっています。素晴らしい会になること間違いありません。

当店でも告知ポスターを貼らせていただいております。
中央高校の更なる発展、活躍を祈っています。
OBの自分もがんばります! 続きを読む
11月に記念式典が行われるということで自分も出席させていただきます。
お世話になっている先輩が実行委員を務めてくださっています。素晴らしい会になること間違いありません。

当店でも告知ポスターを貼らせていただいております。
中央高校の更なる発展、活躍を祈っています。
OBの自分もがんばります! 続きを読む
2012年10月03日
加工中!
先日、嫁さんが喉の調子が悪く声が変になっているのに、
「何ともない、調子いいよ」とのことで病院にも行かず普通に生活していました。
で、一昨日から自分も喉が痛くなり。。。
でも嫁さんと違って、喉痛いんです。。。咳も出るし。
自分「人に移す前に病院行ってくれれば良かったのに。」
嫁「だめだなぁ。体弱いね。」
だそうです。。。
うちの嫁さん、嫁に来てからつわり以外で寝込んだことないなぁ。
すごい体です。
ということで何とか元気に加工中!

made in japan!
made in yaizu!
日本の石屋が加工した石材でお墓を建てませんか?
「何ともない、調子いいよ」とのことで病院にも行かず普通に生活していました。
で、一昨日から自分も喉が痛くなり。。。
でも嫁さんと違って、喉痛いんです。。。咳も出るし。
自分「人に移す前に病院行ってくれれば良かったのに。」
嫁「だめだなぁ。体弱いね。」
だそうです。。。
うちの嫁さん、嫁に来てからつわり以外で寝込んだことないなぁ。
すごい体です。
ということで何とか元気に加工中!

made in japan!
made in yaizu!
日本の石屋が加工した石材でお墓を建てませんか?
2012年10月02日
1級技能士 2作業目!
7月に行われた技能検定・石張り作業の結果通知が届きました。

ご指導くださいました方々、協力してくださいました方々、応援してくださった皆様のおかげで合格することができました!
ありがとうございます!
これで国家資格である1級技能士資格は石材加工に続いて2作業目となりました。
お客様から安心、信頼してお仕事をいただけるよう自身の技術向上に励み日々精進してまいります。
どうぞ今後もよろしくお願い申し上げます。

ご指導くださいました方々、協力してくださいました方々、応援してくださった皆様のおかげで合格することができました!
ありがとうございます!
これで国家資格である1級技能士資格は石材加工に続いて2作業目となりました。
お客様から安心、信頼してお仕事をいただけるよう自身の技術向上に励み日々精進してまいります。
どうぞ今後もよろしくお願い申し上げます。
2012年10月01日
石あかり
仲良くしていただいたご夫婦がブラジルに生活の場を移すということで仲間のみなさんで送別会を開催しました。
お2人との思い出話や、シンガーソングライターさんによるプチライブが行われたりと大盛り上がりでした。
ということで石屋の自分からはこちらをプレゼントさせていただきました。

中の明かりを灯すと

真ん中に日の丸、両サイドにハート型をくりぬいた石あかりです。
熱い大和魂と、いつまでも夫婦仲良くという意味を込めて作りました。
ブラジルでもさわやか夫婦で元気に暮らしてくださいね!
お2人との思い出話や、シンガーソングライターさんによるプチライブが行われたりと大盛り上がりでした。
ということで石屋の自分からはこちらをプレゼントさせていただきました。

中の明かりを灯すと

真ん中に日の丸、両サイドにハート型をくりぬいた石あかりです。
熱い大和魂と、いつまでも夫婦仲良くという意味を込めて作りました。
ブラジルでもさわやか夫婦で元気に暮らしてくださいね!