2014年11月06日

現場仕事



山間地の墓地です。

現場は平らなところばかりではありません。しっかり作業ができるように足腰を鍛えます!
  


Posted by 森川広石材店 at 12:45Comments(0)お墓工事

2014年09月20日

区画整理

こんばんは。

当店も所属させていただいている焼津市石材事業協同組合で、区画整理事業にともなう寺院様の墓所移転工事をさせていただいております。


今まで墓所だったところに道路の整備工事が始まりました。

私どもは墓所の解体、移設再設置工事をさせていただいております。

檀家様に区画整理工事前と変わらず、心のよりどころとなるお墓の移設工事を完了させるよう日々努めています。  


Posted by 森川広石材店 at 20:33Comments(0)お墓工事

2014年08月23日

現場の気温

おはようございます。
今は雨が降っていますが、昨日までは残暑が厳しかったですね。

あまりに暑いので墓所工事の現場に温度計を持っていき気温を測ってみました。

10時過ぎ


お昼休み中


午後のお仕事開始時


まもなく、


2時過ぎ この日の最高気温   暫定日本一!


お仕事終了前



なんと、午後には45度に達していました。
気象庁が発表する気温と、コンクリート打ちされた工事現場の気温では結構差があるんですね。
夏休みの自由研究が終わっていない小学生のお友達は、この気温観測を使ってはいかがでしょうか?(って、これは研究じゃないか。)


ハンマーと水平器持ってこれからも現場仕事がんばっていきます!



  


Posted by 森川広石材店 at 07:01Comments(0)お墓工事

2014年08月11日

現場

市の区画整備事業による寺院様墓所移転工事で、焼津市石材事業協同組合の皆様とお仕事をさせていただいております。



現場は海、港がすぐそこです。

夏がとってもお似合いの現場でがんばっています!  


Posted by 森川広石材店 at 19:48Comments(0)お墓工事

2014年07月20日

現場日和

昨日、午後から現場作業をしようとして、クレーン車をセットし石材を運び終えたら、みるみるうちに雲行きが怪しくなりあっという間に雷雨となりました。。。

どうにもこうにもならず、小雨になるのを待ってから、石材をトラックに詰め直しクレーン車をたたみ撤収しました。


そして本日、再チャレンジして無事お墓が完成しました。



やはり現場作業は晴天がいいですね!

現場人の皆様、暑い夏を共にがんばっていきましょう!  


Posted by 森川広石材店 at 20:20Comments(0)お墓工事

2014年07月11日

お墓建立の現場仕事



当店も所属させていただいております、焼津市石材事業協同組合のお仕事中です。

寺院様墓所の移転工事です。

台風一過。そろそろ梅雨明けですかね。

現場日和!

現場人の皆様、がんばっていきましょう!!!  


Posted by 森川広石材店 at 20:15Comments(0)お墓工事

2013年12月17日

五輪塔修復

4年前の駿河湾沖地震で落下、欠損など最も被害の大きかった墓石、「五輪塔」。墓相学の観点から、セメントや接着材を使用せず、石の凹凸の加工をしたほぞこそあるものの、石の上に石が乗っているものがほとんどでした。地震後、石と石との接着や芯棒の設置の依頼を受けさせていただいています。

ご先祖様が安心して眠る場所、大切にしたいですね。
  


Posted by 森川広石材店 at 17:41Comments(0)お墓工事

2013年11月12日

現場仕事

こんばんは。

ここ数カ月、所属しています焼津市石材事業協同組合の現場仕事と自社の仕事で日々現場仕事をさせていただいています。
組合は市内の石屋さん4社でやっています。
区画整理事業にかかった寺院さんの墓所の移転工事をさせていただいています。





長期間の作業となりますが、組合員一同気持ちを一つに檀家様に喜んでいただける移転工事をさせていただきます。
よろしくお願いします。


寒くなりましたが、現場仕事をされている皆様、健康に気をつけてがんばっていきましょう!!!  


Posted by 森川広石材店 at 20:35Comments(0)お墓工事

2013年07月30日

現場工事

こんにちは。本日は夏空が広がり無事現場工事をすることができました。


今日の現場は母校の生徒さんがよく通る所でした。そこで初対面の高校生の男の子が挨拶をしてくれました。
とても嬉しかったです。最近の若い子は!何て素晴らしいんでしょう。

むしろ最近の自分たち親の方がしっかりしないといけません。過保護、放任、モンスターペアレントなどにならぬよう、子どものお手本となる大人になりたいと思いました。

今日の中央生に教えていただきました!ありがとう。

  


Posted by 森川広石材店 at 17:49Comments(2)お墓工事

2013年07月29日

降水確率50%

本日の降水確率50%
朝は曇りでも空が明るかったので現場工事に出かけようとしたら、雨。午後に延期。

昼過ぎ。雨も上がったので現場工事に出かけようとしたら、雨。明日に延期。



トゥモロースタンバイOK   


Posted by 森川広石材店 at 20:50Comments(0)お墓工事

2013年06月04日

嫁さんと現場仕事

今日の現場仕事は嫁さんに手伝ってもらいました。よく動いてくれてとても助かりました。
そして夕方には、



台所で夕ご飯の支度をしてくれています。

本当に感謝です。  


Posted by 森川広石材店 at 18:16Comments(0)お墓工事

2013年04月17日

基礎工事

当店の基礎工事



総重量2~3トンはある墓石を支えるためにを打ちこみます。

  


Posted by 森川広石材店 at 15:23Comments(0)お墓工事

2012年09月05日

現場中

お墓工事の現場作業中です。基礎工事です。


墓石を支えるための杭打ちをおこなっています。

何年経っても傾かないように要所を中心に打ちこんでいます。
  


Posted by 森川広石材店 at 21:30Comments(0)お墓工事

2012年07月21日

猛暑の中

こんばんは。

今週は連日現場仕事が続きました。
こうやってお仕事をいただけること、日々たいへん有難く、嬉しく思っております。感謝です。




山中の坂道での現場作業です。
猛暑の中、立っているだけでも汗が噴き出るところに坂の上り下りの作業。


そんな時、近くにある英霊の墓(戦死された方のお墓)を見ます。

約70年前、同じく猛暑の中、行ったこともない外国の同じような山間地で戦争に出兵した今の自分と同世代の方々。
皆様のおかげで今の豊かな日本があります。
むしろ贅沢すぎるほどの環境で生活させてもらっています。

ありがとうございます。  


Posted by 森川広石材店 at 20:39Comments(0)お墓工事

2012年07月12日

現場

おはようございます。

現場の基礎工事です。

地盤の弱いところではコンクリートを打つ前に、杭を打ち込んでお墓が傾かないようにします。



  


Posted by 森川広石材店 at 05:25Comments(0)お墓工事

2012年07月03日

天気を読む

こんにちは。

本日朝の天気予報から午前中は天気がもつだろうと現場仕事に行きました。


しかし


残念。9時くらいから雨降りに。。。


そして





写真ではわかりにくいですが、全身泥だらけに。


天気を読んでこそ一流の仕事人なのでしょう。

がんばります。


そして、泥だらけの作業着を文句も言わず洗濯してくれる嫁さんに感謝です。  


Posted by 森川広石材店 at 17:22Comments(0)お墓工事

2012年03月18日

雨。


こんにちは。

午後から現場に出ようとしたら雨降り。

現場工事は延期に。


現場人にはこのような天候は悩ましいところですが、世の中、晴れ、曇り、雨または雪のどれかですからね。

自然の流れにお任せして天の恵みに感謝です。  


Posted by 森川広石材店 at 12:25Comments(0)お墓工事

2012年01月30日

山間地の作業

こんにちは。



平地でも山間地でも石を運び、据え付けしますよ!

お仕事に感謝です。


体、もっと鍛えないと!  


Posted by 森川広石材店 at 15:31Comments(0)お墓工事

2011年12月01日

墓石屋です。

おはようございます。


茨城県の銘石、稲田石によります墓石(外柵)工事中です。



国産材の自社加工品、まさにMade in JAPANです。



当店はお客様との打ち合わせはもちろん、石の加工から現場の据え付けまでおこなっている昔ながらの墓石屋です。

お墓のご用命はどうぞ森川広石材店までよろしくお願いします。
  


Posted by 森川広石材店 at 05:39Comments(0)お墓工事

2011年09月28日

現場工事

おはようございます!


墓石の建立工事。クレーン車が使用できる場所ばかりではありません。


そんな時に活躍してくれるのが、三脚&チェーンブロック。



墓石材の中には100~200kg、それ以上のものもあります。

体に優しいツールです。
道具は大切に、ですね。  


Posted by 森川広石材店 at 05:37Comments(2)お墓工事