2009年12月31日
良いお年を
こんにちは!
いよいよ大晦日となりました。
何とか毎日ブログを続けることができました。
継続は力なり
中学の成績表に書いてあった言葉です。
来年も引き続き
日々精進、日々更新です。

それでは良いお年を!
ありがとうございました。
いよいよ大晦日となりました。
何とか毎日ブログを続けることができました。
継続は力なり
中学の成績表に書いてあった言葉です。
来年も引き続き
日々精進、日々更新です。
それでは良いお年を!
ありがとうございました。
2009年12月30日
今年の課題 まとめ
こんばんは!
今年も残すところあと1日となりましたね。
自己啓発、成長のためにと今年の毎月設定してきた課題もいよいよ大詰めです。
まず①体調管理
1年を通して大きな病気、ケガもなく順調に生活できました。
ただ風邪はよくひいてしまうので来年は気をつけたいです。
続いて②書道
ほとんど休まず通うことができました。
そして念願の昇段!
たしかにこの1年で毛筆は成長しましたので、今後もさらに上手になるようがんばります。
そして③読書
ビジネスから小説まで様々な分野を読んできました。
中でも小説は今までほとんど読んだことがなかったのですが、とてもおもしろいんですね。
ビルマの竪琴、坊ちゃん、読んでみてとても良かったです。
本を読むのが苦手な自分も今年1年はとても勉強になりました。
が、今気付きました。
今月読んでいませんでした。
なのでこれから読書です。
そして最重要課題の仕事の検定試験が来年早々にあります。
この年末年始を有効利用して納得できるところまで自分を追い詰めたいと思います。
この1年、こうした目標を持ってやってきてとても充実していました。
人は目標を持つとこんなにもやれてしまうのかと思いました。
ですがまだまだ人生修行中。
現状に満足することなく常に向上心をもっていきたいですね。

子供達の成長も楽しみです。
それでは読書があるので、また明日!
ありがとうございました。
今年も残すところあと1日となりましたね。
自己啓発、成長のためにと今年の毎月設定してきた課題もいよいよ大詰めです。
まず①体調管理
1年を通して大きな病気、ケガもなく順調に生活できました。
ただ風邪はよくひいてしまうので来年は気をつけたいです。
続いて②書道
ほとんど休まず通うことができました。
そして念願の昇段!
たしかにこの1年で毛筆は成長しましたので、今後もさらに上手になるようがんばります。
そして③読書
ビジネスから小説まで様々な分野を読んできました。
中でも小説は今までほとんど読んだことがなかったのですが、とてもおもしろいんですね。
ビルマの竪琴、坊ちゃん、読んでみてとても良かったです。
本を読むのが苦手な自分も今年1年はとても勉強になりました。
が、今気付きました。
今月読んでいませんでした。
なのでこれから読書です。
そして最重要課題の仕事の検定試験が来年早々にあります。
この年末年始を有効利用して納得できるところまで自分を追い詰めたいと思います。
この1年、こうした目標を持ってやってきてとても充実していました。
人は目標を持つとこんなにもやれてしまうのかと思いました。
ですがまだまだ人生修行中。
現状に満足することなく常に向上心をもっていきたいですね。

子供達の成長も楽しみです。
それでは読書があるので、また明日!
ありがとうございました。
2009年12月29日
仕事納め

こんばんは!
当店は本日で仕事納めです。
ということで今、高校のときの弓道部仲間の忘年会に参加しています。
ワインを頼んだらみんなから
ガラにもない、何かっこつけてるの
と言われてしまいました。
たしかに。
それでは本日は思う存分楽しみます。
また明日!
ありがとうございました。
2009年12月28日
目力
こんばんは!
昨日のフィギアスケート、熱い戦いでしたね!
自分はフィギアに関してはド素人で技術的なことはよくわかりませんが、鈴木明子選手の目力がすごく印象的でした。
鈴木選手は大きくて綺麗な目をしていますが、その目から五輪に懸ける熱い気持ち、情熱みたいなものをとても感じました。
とても生き生きとした目をしていると感じました。
自分も目の大きさだけなら負けていないので、目にもっと力を入れて普段の仕事、今度の検定に取り組んでいきます。
鈴木選手はじめ代表に選ばれたみなさん、オリンピック頑張ってください!
それではまた明日!
ありがとうございました。
昨日のフィギアスケート、熱い戦いでしたね!
自分はフィギアに関してはド素人で技術的なことはよくわかりませんが、鈴木明子選手の目力がすごく印象的でした。
鈴木選手は大きくて綺麗な目をしていますが、その目から五輪に懸ける熱い気持ち、情熱みたいなものをとても感じました。
とても生き生きとした目をしていると感じました。
自分も目の大きさだけなら負けていないので、目にもっと力を入れて普段の仕事、今度の検定に取り組んでいきます。
鈴木選手はじめ代表に選ばれたみなさん、オリンピック頑張ってください!
それではまた明日!
ありがとうございました。
2009年12月27日
お墓の形 第2回
こんにちは!
今日は久しぶりにお墓の形をご紹介します。

伝統の和、デザインの洋、どちらも兼ね備えた素敵な形です。
石塔正面や台上のツルツルに研磨された光沢面に対し、その他の部分は石本来の持つ肌を見せてくれていてそのコントラストが最高の趣を醸し出してくれています。
世界に1つだけの素敵なお墓となりますね。
それではこのあとは市外へ石の特訓に行ってきます。
また明日!
ありがとうございました。
今日は久しぶりにお墓の形をご紹介します。

伝統の和、デザインの洋、どちらも兼ね備えた素敵な形です。
石塔正面や台上のツルツルに研磨された光沢面に対し、その他の部分は石本来の持つ肌を見せてくれていてそのコントラストが最高の趣を醸し出してくれています。
世界に1つだけの素敵なお墓となりますね。
それではこのあとは市外へ石の特訓に行ってきます。
また明日!
ありがとうございました。
2009年12月26日
お墓の直し
こんばんは!
本日は8月の地震によって被害を受けたお墓の修復作業に行ってきました。
地震発生直後はどうなるかと思うほど件数がありましたし、落ち着いた後も修復依頼がありましたが、何とか完了の目途が立ってきました。

地震による被害は↑のような石塔、上台、中台のズレがとても多かったです。
一度取り外して、綺麗にして、耐震作業となります。
それではまた明日!
ありがとうございました。
本日は8月の地震によって被害を受けたお墓の修復作業に行ってきました。
地震発生直後はどうなるかと思うほど件数がありましたし、落ち着いた後も修復依頼がありましたが、何とか完了の目途が立ってきました。

地震による被害は↑のような石塔、上台、中台のズレがとても多かったです。
一度取り外して、綺麗にして、耐震作業となります。
それではまた明日!
ありがとうございました。
2009年12月25日
クリスマス
こんばんは!
今日はクリスマスですね!
うちの子たちにもサンタクロースがやってきたようです。

良い子にしていたからでしょうね。
それではまた明日!
ありがとうございました。
今日はクリスマスですね!
うちの子たちにもサンタクロースがやってきたようです。

良い子にしていたからでしょうね。
それではまた明日!
ありがとうございました。
Posted by 森川広石材店 at
22:26
│Comments(2)
2009年12月24日
1周年
こんばんは!
本日12月24日、当ブログ1周年です。
何とか目標としてきた日々更新を1年間やりとおすことができました。(ちょっと日をまたいだ日が1日ありましたが)
そしてこのブログを通してたくさんの方々と知り合うことができました。
みなさまのおかげで1年やりきることができました。
ありがとうございます。

娘が富士山をもっと近くで見たいと言ったので、先日富士宮の適当なところまで行ってきました。
本当に美しい山ですね。
父親に仕事に遊びに頑張っていきますのでこれからも森川広石材店をよろしくお願いします!
それでは2年目突入のまた明日!
ありがとうございました!
本日12月24日、当ブログ1周年です。
何とか目標としてきた日々更新を1年間やりとおすことができました。(ちょっと日をまたいだ日が1日ありましたが)
そしてこのブログを通してたくさんの方々と知り合うことができました。
みなさまのおかげで1年やりきることができました。
ありがとうございます。

娘が富士山をもっと近くで見たいと言ったので、先日富士宮の適当なところまで行ってきました。
本当に美しい山ですね。
父親に仕事に遊びに頑張っていきますのでこれからも森川広石材店をよろしくお願いします!
それでは2年目突入のまた明日!
ありがとうございました!
2009年12月23日
粋蓮さん
こんにちは!
今日はお昼に近所のラーメン屋さん、粋蓮さんに行ってきました。

ここの塩ラーメンとてもおいしいです!
細麺でさっぱり味好みの自分には最高です!
平打ち麺もあるようですよ。
いつも食べかけの画像ですみません。
おなかいっぱいです。
ごちそうさまでした。
それではまた明日!
ありがとうございました。
今日はお昼に近所のラーメン屋さん、粋蓮さんに行ってきました。

ここの塩ラーメンとてもおいしいです!
細麺でさっぱり味好みの自分には最高です!
平打ち麺もあるようですよ。
いつも食べかけの画像ですみません。
おなかいっぱいです。
ごちそうさまでした。
それではまた明日!
ありがとうございました。
2009年12月22日
忘年会
こんばんは!
今日は我が家の忘年会を行いました。
場所は毎年恒例の焼肉いろは亭さん。
親と同居でいろいろとある我が家ですが、焼肉となると話は別。
心ひとつです。

子供達もいろは亭さんが大好きなんです。
まだ年内の仕事が残っていますが良いリフレッシュとなりました。
それではまた明日!
ありがとうございました。
今日は我が家の忘年会を行いました。
場所は毎年恒例の焼肉いろは亭さん。
親と同居でいろいろとある我が家ですが、焼肉となると話は別。
心ひとつです。

子供達もいろは亭さんが大好きなんです。
まだ年内の仕事が残っていますが良いリフレッシュとなりました。
それではまた明日!
ありがとうございました。
2009年12月21日
年末
こんばんは!
もう年末ですね。
年末と言えば忘年会に大掃除。
当店でもいつ大掃除にするか今日話しました。
嫁さんからも家の大掃除をいつやるのかと迫られております。
それでもありがたいことに年内までにやらなければならない仕事もまだありまして。
それに今取り組んでいる課題も使える時間はすべて使いたいし、と。
やはりきちんと日程を組まないと進みませんね。
段取りが大事ですね。
それではまた明日!
ありがとうございました。
もう年末ですね。
年末と言えば忘年会に大掃除。
当店でもいつ大掃除にするか今日話しました。
嫁さんからも家の大掃除をいつやるのかと迫られております。
それでもありがたいことに年内までにやらなければならない仕事もまだありまして。
それに今取り組んでいる課題も使える時間はすべて使いたいし、と。
やはりきちんと日程を組まないと進みませんね。
段取りが大事ですね。
それではまた明日!
ありがとうございました。
2009年12月20日
思ったこと

こんばんは!
今日は日曜日ということでお休みの日ではありますが、午後お客様が見えてくださりました。
たまたま現在取り組んでいることの作業をするために工場に出ていましたのでお会いできて良かったです。
やはり自営業は日曜日も関係なくやった方がいいかな〜と思いました。
かと言って平日休みもは難しいし。
考えることがいっぱいです。
とにかく今日はお客様にお会いできて良かったです。
それではまた明日!
ありがとうございました。
2009年12月19日
2009年12月18日
仕事にて
こんばんは!
今日は現場仕事でした。
昨日の仕事中にできなかった研磨作業を朝1番でやってから現場に出るつもりでしたが、1度仕事を終えた夕食後にこれをやっておけば明日の作業がスムーズにできると思い研磨作業に取り掛かりました。
ところが失敗してしまったんです。
理由は簡単、自分の集中力不足、技術不足なのです。
ではなぜ集中できていなかったのかを考えましたところ、1度仕事を終了と決めたことを自分の判断ではありながら再び作業をしたこと。
そして簡単に考えてしまっていたことが挙げられるかと思いました。
こういったミスは何度かありまして、いつも思うんです。
予定通り明日に回しておけば良かったと。
次の作業を楽にするために今のうちにやっておこうという考えは悪くはないと思うのですが、問題はメンタルな部分にあるのかなと。やるなら相当な集中力をもってやらねばいけませんね。
この失敗は何とか今日中にクリアできたので良かったです。
次のことを考えて仕事をすることが大切ですが、休む勇気も大切、やるならもっと集中だと思いました。
それではまた明日。
ありがとうございました。
今日は現場仕事でした。
昨日の仕事中にできなかった研磨作業を朝1番でやってから現場に出るつもりでしたが、1度仕事を終えた夕食後にこれをやっておけば明日の作業がスムーズにできると思い研磨作業に取り掛かりました。
ところが失敗してしまったんです。
理由は簡単、自分の集中力不足、技術不足なのです。
ではなぜ集中できていなかったのかを考えましたところ、1度仕事を終了と決めたことを自分の判断ではありながら再び作業をしたこと。
そして簡単に考えてしまっていたことが挙げられるかと思いました。
こういったミスは何度かありまして、いつも思うんです。
予定通り明日に回しておけば良かったと。
次の作業を楽にするために今のうちにやっておこうという考えは悪くはないと思うのですが、問題はメンタルな部分にあるのかなと。やるなら相当な集中力をもってやらねばいけませんね。
この失敗は何とか今日中にクリアできたので良かったです。
次のことを考えて仕事をすることが大切ですが、休む勇気も大切、やるならもっと集中だと思いました。
それではまた明日。
ありがとうございました。
2009年12月17日
もうじきクリスマス。
こんばんは!
もう1週間もするとクリスマスなんですね。
高校生くらいの頃はウキウキドキドキでした。
この人たちもとても楽しみにしています。

しゃべるクリスマスツリーに大爆笑しています。
サンタさんにお願い事をしてください。
それではまた明日!
ありがとうございました。
もう1週間もするとクリスマスなんですね。
高校生くらいの頃はウキウキドキドキでした。
この人たちもとても楽しみにしています。

しゃべるクリスマスツリーに大爆笑しています。
サンタさんにお願い事をしてください。
それではまた明日!
ありがとうございました。
Posted by 森川広石材店 at
22:43
│Comments(2)