2013年04月28日
総会

先週火曜日に焼津商工会議所青年部の総会がありました。
この日の丸に心燃えるものがあります。
そして金曜日には幼稚園の総会がありました。
4月、5月で総会のオンパレードです。
おかげさまでやっと総会の流れをつかめるようになってきました。 続きを読む
2013年04月24日
工場にて
墓石材の磨き直しをしています。

上が再研磨前、下が再研磨後です。

艶と色がはっきりしますね。
このように永く同じものを活用できること。
ご先祖様が眠る大切な場所、お墓に石が使われてきている要因の一つに挙げられます。

上が再研磨前、下が再研磨後です。

艶と色がはっきりしますね。
このように永く同じものを活用できること。
ご先祖様が眠る大切な場所、お墓に石が使われてきている要因の一つに挙げられます。
2013年04月21日
五月人形

先日から我が家では五月人形が飾られています。
息子の健やかな成長にと、嫁さんのお父さんお母さんからいただいたものです。
おかげさまで、戦いごっことマリオとタン塩が大好きで十分すぎるほど健やかに育っています。
天国のお父さんお母さん、ありがとうございます!
2013年04月21日
PTA懇親会

昨晩は娘が通う小学校のPTA懇親会に出席してきました。
先生方、父兄の皆さんと和気藹々楽しい時間を過ごしてきました。
皆さんと話をしているうちに、先生が高校の1つ上の先輩だったり、お父さん、お母さんも共通の知り合いがいたりと、いろんなところで繋がっているものだなぁと思いました。
そして、自分もオヤジになったのだなぁと改めて感じました。
皆さんで地元の小学校を盛り上げていきましょう!
2013年04月19日
同級生
夕方から静岡県石材組合青年部の役員の会合で浜松に行ってきました。
部長さんの事務所兼工場で行いました。
まだ新築ホヤホヤの立派な建て物でした。(写真を撮ってくるのを忘れて残念)
その部長さん、自分と同い年でして、石屋になるまでも大卒、サラリーマン出身と自分と一緒の経歴です。
こうやって着々と自身の目標を達成していく姿を目の当たりにして自分も頑張っていこうと思いました。

写真は昨年青年部の仲間と東日本大震災復興支援に参加した時のものです。
部長さんの事務所兼工場で行いました。
まだ新築ホヤホヤの立派な建て物でした。(写真を撮ってくるのを忘れて残念)
その部長さん、自分と同い年でして、石屋になるまでも大卒、サラリーマン出身と自分と一緒の経歴です。
こうやって着々と自身の目標を達成していく姿を目の当たりにして自分も頑張っていこうと思いました。

写真は昨年青年部の仲間と東日本大震災復興支援に参加した時のものです。
2013年04月17日
2013年04月15日
みなとマラソン
昨日、焼津みなとマラソン5キロの部に出場しました。
結果は19分20秒で男30歳代で20位(エントリー数381名)でした。
順位は昨年よりも1つ下げましたが、記録は自己新記録をマークできたので良かったです。

最後のラストスパートです。(真ん中が自分)
嫁さんにはラストスパートは「コカール君ばりのダッシュで行くから!」と予告しておいたのですが、思ったよりも伸びていなかったし顔もきつそうだったと。。。
ちなみにコカール君のお父さん?のカール君はこんな感じです。
覚えてますか?ご存知ですか??
ということで、石屋は体力勝負なのでこれからもランニングで体を鍛えていきます。
応援してくださいました皆様、ありがとうございました!
続きを読む
結果は19分20秒で男30歳代で20位(エントリー数381名)でした。
順位は昨年よりも1つ下げましたが、記録は自己新記録をマークできたので良かったです。

最後のラストスパートです。(真ん中が自分)
嫁さんにはラストスパートは「コカール君ばりのダッシュで行くから!」と予告しておいたのですが、思ったよりも伸びていなかったし顔もきつそうだったと。。。
ちなみにコカール君のお父さん?のカール君はこんな感じです。
覚えてますか?ご存知ですか??
ということで、石屋は体力勝負なのでこれからもランニングで体を鍛えていきます。
応援してくださいました皆様、ありがとうございました!
続きを読む
2013年04月13日
己に勝った?
本日、日本石材産業協会静岡支部の総会に出席しました。

2月に行われた技能グランプリの表彰もしていただきました。ありがとうございます。

そして懇親会。

アルコールは乾杯の一杯だけで通しました!
男の意地です。
ということで明日のみなとマラソンをがんばります!

2月に行われた技能グランプリの表彰もしていただきました。ありがとうございます。

そして懇親会。

アルコールは乾杯の一杯だけで通しました!
男の意地です。
ということで明日のみなとマラソンをがんばります!
2013年04月11日
大事なところ
ご先祖様、ご家族の皆様にとりましてお墓の大事なところ、空間。
納骨室

清浄な白土を敷き詰めています。
その納骨室入口の石を加工しています。

曲面加工はこのように機械を使いながらの繊細な手加工となります。
もっともっと上手に加工ができるよう努力していきます。
MADE IN JAPAN!
MADE IN YAIZU!!
納骨室

清浄な白土を敷き詰めています。
その納骨室入口の石を加工しています。

曲面加工はこのように機械を使いながらの繊細な手加工となります。
もっともっと上手に加工ができるよう努力していきます。
MADE IN JAPAN!
MADE IN YAIZU!!
2013年04月09日
石、加工中
自社工場にて墓石材となる石を切って磨いています。

画像中央にある黒ホタはお墓を建てて見えにくい方にまわして据え付けします。
ただ劣化など悪い影響をするものではないですよ。
石は地球からの貴重な天然の贈り物。大切に利活用させていただいています。
MADE IN JAPAN!
MADE IN YAIZU!

画像中央にある黒ホタはお墓を建てて見えにくい方にまわして据え付けします。

ただ劣化など悪い影響をするものではないですよ。
石は地球からの貴重な天然の贈り物。大切に利活用させていただいています。
MADE IN JAPAN!
MADE IN YAIZU!
Posted by 森川広石材店 at
21:22
│Comments(2)
2013年04月08日
さてどうしたものか。
今度の日曜日にみなとマラソン5キロの部に出場します。(2年連続2回目)
前回の男30歳代19位を上回る成績をと朝練しています。
が、前日、日本石材産業協会静岡支部の総会に出席させていただくことになり調子に乗って懇親会まで参加表明。
次の日がみなとマラソンだということをすっかり忘れていて、久しぶりに会う石屋仲間とがっつり呑もうかと、いやしっかり総会に参加しようと思っていましたが。。。
さて乾杯の一杯で済ますことができるだろうか。
いやできないだろう。
いや済ますべきだろう。
いや。。。。。
土曜日の夜、男の決断が迫られるだろう。。。
こんな悩みありますよね。
と、皆さんにとってどうでもいいことを失礼いたしました。
みなとマラソンに出場される皆様、がんばりましょう!
前回の男30歳代19位を上回る成績をと朝練しています。
が、前日、日本石材産業協会静岡支部の総会に出席させていただくことになり調子に乗って懇親会まで参加表明。
次の日がみなとマラソンだということをすっかり忘れていて、久しぶりに会う石屋仲間とがっつり呑もうかと、いやしっかり総会に参加しようと思っていましたが。。。
さて乾杯の一杯で済ますことができるだろうか。
いやできないだろう。
いや済ますべきだろう。
いや。。。。。
土曜日の夜、男の決断が迫られるだろう。。。
こんな悩みありますよね。
と、皆さんにとってどうでもいいことを失礼いたしました。
みなとマラソンに出場される皆様、がんばりましょう!