2011年09月30日

ど根性な木。

おはようございます!

雑草や木など。ホント根性があります。


お墓とお墓のほんのわずかな隙間からもこんなに立派に育ってくれるものです。

自分もそのど根性を見習いたいと思います。


ですが、ここでは伐採させいただきますね。






お墓に関わるこのようなお仕事も行っていますので、お気軽にご相談ください。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:20Comments(4)お墓のお手入れ

2011年09月28日

現場工事

おはようございます!


墓石の建立工事。クレーン車が使用できる場所ばかりではありません。


そんな時に活躍してくれるのが、三脚&チェーンブロック。



墓石材の中には100~200kg、それ以上のものもあります。

体に優しいツールです。
道具は大切に、ですね。  


Posted by 森川広石材店 at 05:37Comments(2)お墓工事

2011年09月27日

会合

おはようございます!

もう9月も終盤ですね。だいぶ涼しくなりました。



昨晩は市の石材組合の会合に出席してきました。


組合加盟店がお互い切磋琢磨してより良い石材事業ができるようにしています。



季節の変わり目、体調管理に気をつけてがんばっていきましょう!  


Posted by 森川広石材店 at 05:17Comments(2)ご案内

2011年09月26日

年号

おはようございます!



今年平成23年は大正100年、昭和86年。


明治生まれの方は現在100歳以上になるんですね。




時々自分の年齢があれ?って思うことがありますが、
これなら引き算で簡単にわかりますね。



それでは今週もがんばっていきましょう!




  


Posted by 森川広石材店 at 05:12Comments(0)ご案内

2011年09月25日

洋型墓石

おはようございます!


ここのところ当店では洋型墓石が人気があります。


こちらは彼岸明けに取り付けにかかる洋型石塔です。


重心の低い安定した造りとともに、優しい温もりを感じさせてくれます。

全体の背丈が低くなるのでお手入れもしやすいと好評です。



自分が石屋に入った頃は若い女性に好まれる印象がありましたが、
今では老若男女問わず人気があります。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 07:53Comments(0)お墓工事

2011年09月24日

お墓参り

おはようございます。

昨日は秋分の日、お彼岸のお中日ということでお墓参りに行ってきました。







ご先祖様のご冥福を祈り、日ごろの感謝の報告です。



もちろん、お彼岸時だけでなくお盆や命日、思い立った時にはお墓に足を運びたいですね。  


Posted by 森川広石材店 at 05:18Comments(0)お墓

2011年09月23日

魚河岸シャツの会

おはようございます!


昨晩は第3回魚河岸シャツの会に参加してきました。

1次会21名、2次会23名と大勢の方が出席してくださいました。
で、写真。
すっかり撮り忘れました。

詳しくはいつもしっかり幹事やってくれる
めぐさん通信で!

めぐさん、ありがとうございます!


そして皆様、ありがとうございました!  


Posted by 森川広石材店 at 06:32Comments(20)懇親会

2011年09月22日

お彼岸期間中

おはようございます!

昨日の台風、すごい暴風雨でしたね。


トラックのカーポートの一部が吹っ飛びました。

けが人もいなく、ご近所さんに迷惑がかからなくて良かったです。

ご近所さんではブロック塀が破壊されていましたし、24時間営業のコンビニが停電になっていました。




ただ今お彼岸期間中。

明日はお中日、秋分の日。

秋分の日は国民の休日に関する法律によると、

「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ日」  とあります。


明日はお線香とお花を持ってお墓参りに行ってきます!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:20Comments(4)お墓ディレクター1級

2011年09月21日

読書の秋

おはようございます。

読書の秋。
現在はこちらの本を読んでいます。



心を整える。   長谷部誠



さすが、売れている本には訳があります。

それほど読書が得意ではない自分にもたいへん読みやすい自己啓発本です。


何か、読んでいるだけで心が整えられます。
オススメです。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:26Comments(0)ご案内

2011年09月20日

彼岸の入り

おはようございます。

今日は彼岸の入り。

23日が秋分の日でお中日となり、その前後3日間を含めたものが彼岸会(ひがんえ)となります。


春と秋の彼岸のお中日は太陽が真東からあがり真西に沈みます。
その真西のはるか向こうに阿弥陀様の「西方極楽浄土・さいほうごくらくじょうど」があります。

この時期には仏事を修めて善根をなす時と言われています。


私たち石屋もよほどの急ぎのお仕事でない限り、この期間はお墓参りに見えられる方に迷惑がかからないように現場工事を控えています。


お墓参りに行ってご先祖様の供養、日頃の感謝、報告をします。




自分がブログ担当の静岡県石材組合青年部もよろしくお願いします!
  


Posted by 森川広石材店 at 05:25Comments(0)お墓ディレクター1級

2011年09月19日

体力強化に

おはようございます!


昨日静岡でのお仕事が早めに終わったので、そのまま野球チームの応援に行ってきました。



野球はご無沙汰なのでまたやりたいです。

いつまでも若くいたいものです。


体鍛えないと!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:47Comments(2)野球

2011年09月17日

教訓に

おはようございます!


先日お墓の工事をさせていただいた寺院様にて。




日々の教訓にしたいと思います。


  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 06:06Comments(0)ご案内

2011年09月16日

新聞から

おはようございます。


先日の静岡新聞朝刊より。

自分は昔、グラウンドキーパーなりたいなと思っていたことがありました。


中学生の頃、国立競技場の芝生が冬でも青々としたのを見たとき。

大学生の頃、瑞穂陸上競技場の芝生の美しさに度肝を抜かれたとき。 などなど。


本当にたいへんなお仕事なんですね。

芝生が元気になると良いですね。
  


Posted by 森川広石材店 at 05:42Comments(0)ご案内

2011年09月15日

現場工事

おはようございます!

朝、この時間帯。
夏場はすでに明るかったけど9月も半ばになるとだんだん日の出も遅くなりました。

秋ですね!




現場工事中です。


階段の多いところも日ごろの筋トレの成果?を発揮する場であります。



難所と思われる現場作業も、知り合いの石屋さんの協力もあり順調に工事を進めさせていただいています。



本日もありがとうございます!  


Posted by 森川広石材店 at 05:15Comments(3)お墓工事

2011年09月13日

墓石 据え付け作業

おはようございます!


お墓の据え付け工事中です。





石材専用の耐震弾性接着材を使用しています。

石材産業協会による震度7の振動実験で倒壊、変動しないことが立証されています。


ただし正しい接着方法と、地盤にもよるところがあります。


念には念を入れて耐震金具も併用しています。



地震に対して完璧ということは言えませんが、
よりご先祖様、お施主様に安心していただける施工を心掛けています。






自分がブログ担当の
静岡県石材組合青年部ブログもよろしくお願いします!
  


Posted by 森川広石材店 at 05:38Comments(0)お墓工事