2010年10月31日
オフ会
おはようございます!
昨日は同じeしずおかブロガーさんとのオフ会に参加してきました!
いや~楽しかったです。
家に帰ってきたのは日付が変わっていました。
そして朝起きて気づいたことが・・・・・
デジカメどこかに忘れました。
しかも嫁さんの。
嫁さま、大激怒。
おそらく1次会のお店なんだけど、今日は定休日のようで。
吞み会に貴重品は持っていかないようにします。
大反省。
それでは気を取り直して素敵な日曜日を!
今日は徹底的に家庭奉仕!
昨日参加されたみなさん、ありがとうございました!
続きを読む
昨日は同じeしずおかブロガーさんとのオフ会に参加してきました!
いや~楽しかったです。
家に帰ってきたのは日付が変わっていました。
そして朝起きて気づいたことが・・・・・
デジカメどこかに忘れました。
しかも嫁さんの。
嫁さま、大激怒。
おそらく1次会のお店なんだけど、今日は定休日のようで。
吞み会に貴重品は持っていかないようにします。
大反省。
それでは気を取り直して素敵な日曜日を!
今日は徹底的に家庭奉仕!
昨日参加されたみなさん、ありがとうございました!
続きを読む
2010年10月30日
作業風景
おはようございます!
今日は台風ですね。
大きな被害がないといいですね。
先日、石屋仲間のまさ君が発見してくれた記事をご紹介。
仕事 身近に感じて『技』学ぶ
技能士会のWAZAチャレンジ教室と石材組合青年部ものづくり彫刻教室の合同開催の記事です。
そう、自分が写っているんです。
たまには自分が作業しているところを載せてしっかり石屋さんやっている???
ということをアピールしておきます。
まさ君、発見してくれてありがとう!
それでは本日は台風に気をつけながらはりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございます! 続きを読む
今日は台風ですね。
大きな被害がないといいですね。
先日、石屋仲間のまさ君が発見してくれた記事をご紹介。
仕事 身近に感じて『技』学ぶ
技能士会のWAZAチャレンジ教室と石材組合青年部ものづくり彫刻教室の合同開催の記事です。
そう、自分が写っているんです。
たまには自分が作業しているところを載せてしっかり石屋さんやっている???
ということをアピールしておきます。
まさ君、発見してくれてありがとう!
それでは本日は台風に気をつけながらはりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございます! 続きを読む
2010年10月29日
石を切る
おはようございます!
週末は台風でしょうか?
原石からの加工です。


お墓のそれぞれの部材に使用される厚みに切っていきます。
このあと必要な長さに切っていきます。
だいたいひとつの墓所の外柵をつくるのにこのくらいの原石が2,3は必要になってきます。
山石屋さんが命がけで採ってくれる原石。
お施主様への感謝の気持ち。
大切に心をこめて加工しています。
それでは本日も1日よろしくお願いします!
ご愛読ありがとうございます。
週末は台風でしょうか?
原石からの加工です。


お墓のそれぞれの部材に使用される厚みに切っていきます。
このあと必要な長さに切っていきます。
だいたいひとつの墓所の外柵をつくるのにこのくらいの原石が2,3は必要になってきます。
山石屋さんが命がけで採ってくれる原石。
お施主様への感謝の気持ち。
大切に心をこめて加工しています。
それでは本日も1日よろしくお願いします!
ご愛読ありがとうございます。
2010年10月28日
読書週間
おはようございます!
カレンダーを見たら昨日の欄に読書週間をありました。
ということで現在読んでいる本です。

永遠の0 ゼロ
第2次世界大戦。
娘に会うまでは死ねないと妻と約束した主人公がなぜか自ら特攻に志願し命を落とした。
その理由を孫が調べるというような内容。
全部で500ページ以上ありやっと半分までいきました。
アイアートさんに紹介していただいた本です。
今を生きる人間にはぜひ読んでおきたい本ですね。
アイアートさん、ありがとうございます。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございます!
続きを読む
カレンダーを見たら昨日の欄に読書週間をありました。
ということで現在読んでいる本です。

永遠の0 ゼロ
第2次世界大戦。
娘に会うまでは死ねないと妻と約束した主人公がなぜか自ら特攻に志願し命を落とした。
その理由を孫が調べるというような内容。
全部で500ページ以上ありやっと半分までいきました。
アイアートさんに紹介していただいた本です。
今を生きる人間にはぜひ読んでおきたい本ですね。
アイアートさん、ありがとうございます。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございます!
続きを読む
2010年10月27日
家呑み
おはようございます!
朝はすっかり涼しくなりましたね。
さきほど外に出たらブルっときました。
さて、このような雑誌を買ってみました。

きーパパさん、まこっちゃんのパパさん、少年アジア!さんのように男の料理人、かっこいいですよね。
次の休日にやってみようかな。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございます。 続きを読む
朝はすっかり涼しくなりましたね。
さきほど外に出たらブルっときました。
さて、このような雑誌を買ってみました。

きーパパさん、まこっちゃんのパパさん、少年アジア!さんのように男の料理人、かっこいいですよね。
次の休日にやってみようかな。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございます。 続きを読む
2010年10月26日
技能の向上へ
おはようございます!
来月の石材組合青年部の技能検定講習会に向けて
課題作品を作っています。
自分は今年合格させていただきましたので、
今回受ける方の参考になればと思っています。
ノミ、両刃、ビシャンなどによる手加工です。





石の加工。
今では機械全盛となりました。
しかし、自分の親方世代まではこのような手加工がおこなわれてきました。
だからこそこの手加工、もっと自分のものにしたいです。
合格できたのは青年部、技能士会など諸先輩方のご指導のおかげ。
今回はその恩返しにもなればと思っています。
それでは本日もはりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございます!
続きを読む
来月の石材組合青年部の技能検定講習会に向けて
課題作品を作っています。
自分は今年合格させていただきましたので、
今回受ける方の参考になればと思っています。
ノミ、両刃、ビシャンなどによる手加工です。





石の加工。
今では機械全盛となりました。
しかし、自分の親方世代まではこのような手加工がおこなわれてきました。
だからこそこの手加工、もっと自分のものにしたいです。
合格できたのは青年部、技能士会など諸先輩方のご指導のおかげ。
今回はその恩返しにもなればと思っています。
それでは本日もはりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございます!
続きを読む
2010年10月25日
地区の運動会
おはようございます!
昨日は地区の運動会に行ってきました!

玉入れに参加して、景品に子どもたちがお菓子をもらいました。
ついでに抽選でも当たって図書カードもいただきました。
ありがとうございます!!!
タメになる本を買いましょうね~
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
続きを読む
昨日は地区の運動会に行ってきました!

玉入れに参加して、景品に子どもたちがお菓子をもらいました。
ついでに抽選でも当たって図書カードもいただきました。
ありがとうございます!!!
タメになる本を買いましょうね~
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
続きを読む
Posted by 森川広石材店 at
05:30
│Comments(2)
2010年10月24日
曲面を
こんにちは!
昨日は直角のお話をしましたので、今日は曲面の加工を。

切削機で直線でできる限り小刻みに切ってから、あとはグラインダーなどによる手作業です。
ここでも型板やサシガネをあてて面の精度を高めていきます。
この技術、MADE IN JAPANが誇るところです。
自分も立派な石工になれるよう日々精進です。
それでは1日はりきっていきましょう!
日曜日の本日もご愛読ありがとうございます!
昨日は直角のお話をしましたので、今日は曲面の加工を。

切削機で直線でできる限り小刻みに切ってから、あとはグラインダーなどによる手作業です。
ここでも型板やサシガネをあてて面の精度を高めていきます。
この技術、MADE IN JAPANが誇るところです。
自分も立派な石工になれるよう日々精進です。
それでは1日はりきっていきましょう!
日曜日の本日もご愛読ありがとうございます!
2010年10月23日
直角に
おはようございます!
石の加工中。


直方体の石を加工するため、全ての角を直角に切り磨きます。
簡単そうですが、機械を調整しながら神経を使う作業です。
全ての基本となります。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
毎日ご愛読ありがとうございます!
石の加工中。


直方体の石を加工するため、全ての角を直角に切り磨きます。
簡単そうですが、機械を調整しながら神経を使う作業です。
全ての基本となります。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
毎日ご愛読ありがとうございます!
2010年10月21日
重い石を吊るもの
おはようございます!
知り合いから「石持つの?」と聞かれます。
石屋なのでもちろん持ちますが、こんな便利なものもあるんです。

クランプ。
クレーンなどで上げると石をはさんでいる部分がギュッと締まりそのまま石を持ち上げることができます。
石の両サイドにグリップをかけるので、石の据え付け作業時にとても便利です。
当店ではこの作業に必要な玉掛け技能講習を修了しています。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございます。
続きを読む
知り合いから「石持つの?」と聞かれます。
石屋なのでもちろん持ちますが、こんな便利なものもあるんです。

クランプ。
クレーンなどで上げると石をはさんでいる部分がギュッと締まりそのまま石を持ち上げることができます。
石の両サイドにグリップをかけるので、石の据え付け作業時にとても便利です。
当店ではこの作業に必要な玉掛け技能講習を修了しています。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございます。
続きを読む
2010年10月20日
千葉ロッテ!
おはようございます!
昨晩、パリーグのCS最終戦がありましたね。

千葉ロッテ、日本シリーズ進出おめでとうございます!
西岡、福浦、里崎など好きな選手が多いチームなので応援しています。
そして何と言っても同じ静岡県の同級生小野晋吾投手(面識ありませんが)がいます!
日本シリーズもがんばれ~!
それでは本日も1日がんばっていきましょう。
ご愛読ありがとうございます。 続きを読む
昨晩、パリーグのCS最終戦がありましたね。

千葉ロッテ、日本シリーズ進出おめでとうございます!
西岡、福浦、里崎など好きな選手が多いチームなので応援しています。
そして何と言っても同じ静岡県の同級生小野晋吾投手(面識ありませんが)がいます!
日本シリーズもがんばれ~!
それでは本日も1日がんばっていきましょう。
ご愛読ありがとうございます。 続きを読む
2010年10月19日
プロフェッショナル

おはようございます!
昨晩NHKのプロフェッショナルを見ました。
最後の方をちらっと見ただけでしたが、
ちょうど小さいお子さんの手術をする内容でしたので、自分にも同じ子どもがいる者としてたいへん興味深く見ました。
そしてプロフェッショナルとして仕事に取り組む姿勢。
見習います。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございました。 続きを読む
2010年10月17日
岡崎展示会へ行ってきました
おはようございます!
昨日は市内の石屋仲間マサくんと愛知県岡崎市へ石の展示会に行ってきました。


岡崎市。
西の庵治、東の真壁とともに日本の石の3大産地です。
優れた石工技術者が多い街です。
石への情熱がとても感じられる展示会です。

本日まで行われています。
もちろん一般の方も入場できますので、興味のある方、お近くの方はぜひ足を運んでください。
http://www.mapple.net/spots/G02300073807.htm
それでは本日も素敵な1日にしましょう!
ご愛読ありがとうございました。 続きを読む
昨日は市内の石屋仲間マサくんと愛知県岡崎市へ石の展示会に行ってきました。






岡崎市。
西の庵治、東の真壁とともに日本の石の3大産地です。
優れた石工技術者が多い街です。
石への情熱がとても感じられる展示会です。

本日まで行われています。
もちろん一般の方も入場できますので、興味のある方、お近くの方はぜひ足を運んでください。
http://www.mapple.net/spots/G02300073807.htm
それでは本日も素敵な1日にしましょう!
ご愛読ありがとうございました。 続きを読む
2010年10月16日
結婚記念日
おはようございます!
本日は私ども夫婦の結婚記念日です。
6周年です。
まわりのみなさまのおかげでこうやって円満に生活してくることができました。
記念に作成。

星は年数分。
これからもどんどん増やしていきます。
これから石の都、岡崎の展示会に出張です。
石屋仲間のマサくんと行ってきます。
ディナーには間に合うようにしないと。。。
ってそんな豪華なこと考えていないや。
それでは本日もはりきっていきましょう!
毎日ご愛読ありがとうございます。
続きを読む
本日は私ども夫婦の結婚記念日です。
6周年です。
まわりのみなさまのおかげでこうやって円満に生活してくることができました。
記念に作成。

星は年数分。
これからもどんどん増やしていきます。
これから石の都、岡崎の展示会に出張です。
石屋仲間のマサくんと行ってきます。
ディナーには間に合うようにしないと。。。
ってそんな豪華なこと考えていないや。
それでは本日もはりきっていきましょう!
毎日ご愛読ありがとうございます。
続きを読む