2017年09月21日
2017年09月14日
先輩
先日、尊敬する先輩から食事会に誘っていただきました。
その先輩は藤枝東高校野球部の出身でまさに文武両道を実践し、今も市内で企業の経営者として第一戦で活躍されています。

おもいっきりごちそうになりました。
ありがとうございました!
自分も先輩のようになれるよう、日々自己研鑽に努めてまいります。
その先輩は藤枝東高校野球部の出身でまさに文武両道を実践し、今も市内で企業の経営者として第一戦で活躍されています。

おもいっきりごちそうになりました。
ありがとうございました!
自分も先輩のようになれるよう、日々自己研鑽に努めてまいります。
2017年09月11日
2017年09月08日
2017年09月07日
子ども会
こんにちは。
今年度、子供が通う小学校の子ども会会長を務めさせていただいております。
子どもたちが子ども会って楽しいね!いいね!って思えるよう、役員で「逃走中」を企画しました。
先日、役員のお子さんを中心に集まってもらいリハーサルをおこないました。

子どもたちがとても楽しそうにしているのを見て嬉しかったです。
ハンターのお父さん、監視員のお母さん、ご協力ありがとうございます!
本番はさらに精度を高めた逃走中になるようにしていきます!
今年度、子供が通う小学校の子ども会会長を務めさせていただいております。
子どもたちが子ども会って楽しいね!いいね!って思えるよう、役員で「逃走中」を企画しました。
先日、役員のお子さんを中心に集まってもらいリハーサルをおこないました。

子どもたちがとても楽しそうにしているのを見て嬉しかったです。
ハンターのお父さん、監視員のお母さん、ご協力ありがとうございます!
本番はさらに精度を高めた逃走中になるようにしていきます!
2017年09月06日
先月のあかり展
とってもお久しぶりです!
おかげさまで元気にやっています。
久々の投稿は先月開催された、浜通り夏のあかり展です。
今年はこちらを作りました。

寸松庵灯篭と子犬のポチです。
テーマは「日本のお庭」です。
夜は


電動工具を使いながら、のみ、ビシャンなどの手加工で仕上げました。

やはり手加工仕上げは深い味わいが出て愛着が湧きます。
おかげさまで元気にやっています。
久々の投稿は先月開催された、浜通り夏のあかり展です。
今年はこちらを作りました。

寸松庵灯篭と子犬のポチです。
テーマは「日本のお庭」です。
夜は


電動工具を使いながら、のみ、ビシャンなどの手加工で仕上げました。

やはり手加工仕上げは深い味わいが出て愛着が湧きます。
2016年12月22日
地の神様
こんにちは。とってもお久しぶりです。
またボチボチとブログをやっていきますのでよろしくお願いします!
先日、地の神様の製作、施工をさせていただきました。



屋根の部分はある程度機械で形を作ってから、コタタキという手加工で仕上げました。
お施主様に喜んでいただきとても嬉しかったです。
ありがとうございました!
またボチボチとブログをやっていきますのでよろしくお願いします!
先日、地の神様の製作、施工をさせていただきました。



屋根の部分はある程度機械で形を作ってから、コタタキという手加工で仕上げました。
お施主様に喜んでいただきとても嬉しかったです。
ありがとうございました!
2016年04月18日
戦没者慰霊塔 永代供養塔建立
焼津市内の寺院様にて、戦没者慰霊塔と永代供養塔を建立させていただきました。

戦没者慰霊塔

日清~第2次世界大戦にかけての焼津市塩津地区戦没者の方々を慰霊するために建てられました。
永代供養塔

お世話になっている寺院様、地元の方々へ、石のお仕事を通じて恩返し、貢献できるよう努めてまいります。

戦没者慰霊塔

日清~第2次世界大戦にかけての焼津市塩津地区戦没者の方々を慰霊するために建てられました。
永代供養塔

お世話になっている寺院様、地元の方々へ、石のお仕事を通じて恩返し、貢献できるよう努めてまいります。
2016年01月13日
石の初売りへ
先日、仕入れ先業者さんの石の初売りに行ってきました。
その中で石屋の勉強会がありましたので参加させていただきました。


お客様により有益な情報発信ができるよう、今年も石の勉強をしていきます!
その中で石屋の勉強会がありましたので参加させていただきました。


お客様により有益な情報発信ができるよう、今年も石の勉強をしていきます!
2016年01月09日
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
本年も元気に営業しております。
今年は好意にしていただいている寺院様にて永代供養塔と戦没者慰霊塔の建設工事を請けさせていただいています。
慰霊塔には当店自社加工の五輪塔を設置させていただくこととなっています。
現在玉を加工中です!

うちのわんこも見守ってくれています。

ご家族のみならず祖国の平和のために命を懸けていただいた方々に感謝と尊敬の心をもって作っています。
皆様に喜んでいただけるお墓を今年も作っていきますのでよろしくお願いします。
本年も元気に営業しております。
今年は好意にしていただいている寺院様にて永代供養塔と戦没者慰霊塔の建設工事を請けさせていただいています。
慰霊塔には当店自社加工の五輪塔を設置させていただくこととなっています。
現在玉を加工中です!

うちのわんこも見守ってくれています。

ご家族のみならず祖国の平和のために命を懸けていただいた方々に感謝と尊敬の心をもって作っています。
皆様に喜んでいただけるお墓を今年も作っていきますのでよろしくお願いします。
2015年11月22日
四十九日法要
今日は先日墓石を建立させていただいたお客様の四十九日法要の納骨式お手伝いのために浜松の寺院様に行ってきました。


お客様は自分が家業である石屋を継ぐ前に勤めた会社で浜松勤務の時の上司です。
大学を卒業して入社1年目アマチャンタレタレだった自分を、社会人としての基礎を一から教えてくれたたいへんお世話になった方です。
まさに人生の師匠です。
お父様が亡くなり墓石建立をすることとなり浜松から焼津の当店に相談をかけていただきました。
自分が退職して家業を継いで14年。
上司と当時の支店長が自分のことを思い出してくれてお話をいただいたことがとても嬉しかったです。
会社員時代の恩返しをと思い、精一杯のお墓づくりをさせていただきました。
当店のこだわりでもあるお墓への文字については特に気持ちをこめさせていただきました。
本日の納骨式でお客様に喜んでいただき本当に良かったです。
これからもお世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、さらなる高みを目指して頑張っていこうと思いました。
ありがとうございました。


お客様は自分が家業である石屋を継ぐ前に勤めた会社で浜松勤務の時の上司です。
大学を卒業して入社1年目アマチャンタレタレだった自分を、社会人としての基礎を一から教えてくれたたいへんお世話になった方です。
まさに人生の師匠です。
お父様が亡くなり墓石建立をすることとなり浜松から焼津の当店に相談をかけていただきました。
自分が退職して家業を継いで14年。
上司と当時の支店長が自分のことを思い出してくれてお話をいただいたことがとても嬉しかったです。
会社員時代の恩返しをと思い、精一杯のお墓づくりをさせていただきました。
当店のこだわりでもあるお墓への文字については特に気持ちをこめさせていただきました。
本日の納骨式でお客様に喜んでいただき本当に良かったです。
これからもお世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、さらなる高みを目指して頑張っていこうと思いました。
ありがとうございました。
2015年11月18日
焼津自転車ツアー
先日、焼津商工会議所青年部の行事、焼津自転車ツアーに参加させていただきました。
愛する焼津の街の名所、また隠れスポットを市内東西南北自転車で巡る旅です。








古の里あり、海の恵みあり。
改めて焼津の街はいいなぁと思いました。
ぜひ焼津に遊びに来てください!なんなら焼津市民になりましょう!
愛する焼津の街の名所、また隠れスポットを市内東西南北自転車で巡る旅です。








古の里あり、海の恵みあり。
改めて焼津の街はいいなぁと思いました。
ぜひ焼津に遊びに来てください!なんなら焼津市民になりましょう!
2015年10月25日
島田大井川マラソン
本日、島田大井川マラソン10キロの部に出場しました。
今まではずっと5キロでした。10キロは初挑戦です。

アントキノ猪木さんと!

記録は46分30秒で総合85位、男子30歳代で26位でした。
ケガや練習不足で記録が落ちてきていましたが、やっと上向きになってきました。
5キロ18分台を目標にこれからも無理せず走り続けたいと思います。
一生現役、現場人、営業マン!
島田市、大会関係、給水、コース誘導、沿道で声援していただいた皆様、ありがとうございました!
反省会はこちら!

今まではずっと5キロでした。10キロは初挑戦です。

アントキノ猪木さんと!

記録は46分30秒で総合85位、男子30歳代で26位でした。
ケガや練習不足で記録が落ちてきていましたが、やっと上向きになってきました。
5キロ18分台を目標にこれからも無理せず走り続けたいと思います。
一生現役、現場人、営業マン!
島田市、大会関係、給水、コース誘導、沿道で声援していただいた皆様、ありがとうございました!
反省会はこちら!

2015年10月21日
岡崎ストーンフェア
先日、石の都、愛知県岡崎市のストーンフェアに組合の仲間と行ってきました。



この展示会は岡崎の石工さんはじめ、全国の高い技術を持つ石工さんが作った石製品が展示されています。
作った方と直接お話しができる素晴らしい機会です。加工方法、手順などていねいに教えていただきました。
また2月に行われた技能グランプリで一緒に出場させていただいた全国の皆様とも再会できて本当に嬉しかったです。
このような素晴らしい技術を持つ皆様に追いつけるよう日々頑張っていきます。



この展示会は岡崎の石工さんはじめ、全国の高い技術を持つ石工さんが作った石製品が展示されています。
作った方と直接お話しができる素晴らしい機会です。加工方法、手順などていねいに教えていただきました。
また2月に行われた技能グランプリで一緒に出場させていただいた全国の皆様とも再会できて本当に嬉しかったです。
このような素晴らしい技術を持つ皆様に追いつけるよう日々頑張っていきます。
2015年09月16日
あかり展
スポンサーサイトが出てしまうほどご無沙汰しております。
久々の投稿です。しかも1ヵ月以上前のイベント、第8回夏のあかり展です。

自分は今年、「はまじぞう」と「オリジナル草屋型灯篭と羊」を作成しました。


夜になりあかりを灯すと


さらに時間が経つと

このように見ていただくと作り手として本当に嬉しいです。ありがとうございます。

一緒に出展させていただいた焼津市石材事業協同組合のみなさんの作品です。





やはり手作り作品はいいですよね。
今年のあかり展も大勢の方がお越しくださって賑やかな浜通りでしたよ。
浜の会の皆様、ご来場くださいました皆様ありがとうございました。
2015年07月13日
2015年07月09日
浜通り 夏のあかり展
7月31日(金)、8月1日(土)、8月2日(日)の3日間、焼津・浜通りにて第8回夏のあかり展が開催されます。

浜通り、地元の方々が作成した行燈がとてもきれいですよ。

↑昨年の様子
昨年の記事
昨年の記事 続き
当店も所属しております焼津市石材事業共同組合の仲間で「石あかり」を出展させていただきます。
それぞれの石屋さんが自分で考え、切削して、加工してオリジナルの石あかりを作ります。
自分もただ今作成中!




もう少し手を加えて、見ていただく方々に楽しんでもらいたいと思います。
ぜひ見に来てくださいね!

浜通り、地元の方々が作成した行燈がとてもきれいですよ。

↑昨年の様子
昨年の記事
昨年の記事 続き
当店も所属しております焼津市石材事業共同組合の仲間で「石あかり」を出展させていただきます。
それぞれの石屋さんが自分で考え、切削して、加工してオリジナルの石あかりを作ります。
自分もただ今作成中!




もう少し手を加えて、見ていただく方々に楽しんでもらいたいと思います。
ぜひ見に来てくださいね!
2015年06月07日
竹取り
本日焼津市石材事業協同組合の仲間と、7月下旬から浜の会さん主催の焼津・浜通り「夏のあかり展」で使う竹取りのお手伝いに行きました。


我々石材組合も「石」を使用した自作の石あかりを今年も出展させていただきます。
詳細が決まりましたらまた案内させていただきますので楽しみにしていてください。
毎年綺麗ですよ。


我々石材組合も「石」を使用した自作の石あかりを今年も出展させていただきます。
詳細が決まりましたらまた案内させていただきますので楽しみにしていてください。
毎年綺麗ですよ。
2015年06月01日
2015年05月20日
設計施工
自分が現場仕事に行っている間に、この春から小学校に進学した息子が工場に遊びに来ていました。
石のコッパでお墓を作っていました。

パルテノン神殿でしょうか。
適当に作ったのかと思ったら、なんとその前に図面を作成していました。

石屋の息子です。
おねえちゃんはこちらを。

何かの遺跡をイメージしたのでしょうか。
石のコッパでお墓を作っていました。

パルテノン神殿でしょうか。
適当に作ったのかと思ったら、なんとその前に図面を作成していました。

石屋の息子です。
おねえちゃんはこちらを。

何かの遺跡をイメージしたのでしょうか。