2013年11月27日

硬筆 昇段試験結果

硬筆昇段試験の結果が発表されました。



やった!4段合格! (何度目の挑戦だったろうか。。)



残すは5段、準師範、師範。

お墓に彫る文字を自分で上手に美しく書けるようにこの仕事に入ってからずっと取り組んでいる書道。
お客様に喜んでいただけるよう、これからもがんばっていきます!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 20:08Comments(4)書道

2013年11月25日

長野県へ

先日、学生時代の友人家族と長野・蓼科に行ってきました。

石屋にとって長野と言えば「高遠石工」。先乗りして高遠歴史資料館に行ってきました。


館内撮影禁止が残念でしたが、江戸時代より大活躍する高遠石工を見学して「石材加工」の大切さを改めて感じました。
今の石材業界はすっかり商人気風になってしまっています。自分も他人事ではありません。石工、石屋とはどうあるべきかとても勉強になりました。

道中、立派な石碑が。





文字といい、彫刻といい、素晴らしいの一言です。


  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 19:09Comments(0)ご案内

2013年11月22日

おいべっさん

先日、おいべっさんに行ってきました。
おそらく焼津駅前が1年で最も賑わう日ではないでしょうか。



焼津がさらに活気づくことを願うとともに、商売繁盛も祈願させていただきました。



息子はこれ買ってもらって大喜び。


お祭りはいいですね~

  


Posted by 森川広石材店 at 20:00Comments(0)ご案内

2013年11月20日

袋井YEG20周年に

先週末、袋井商工会議所青年部20周年記念式典に、焼津商工会議所青年部の一員として出席させていただきました。





袋井と言えば

法多山の団子。いっぱいいっぱいいだきました。ごちそうさまでした。



商工会議所青年部の活動は自分にとってとても勉強になっています。
これからも諸先輩方のように立派な社会人になれるよう、自店の仕事、日頃の生活からしっかり取り組みます。  


Posted by 森川広石材店 at 17:56Comments(0)ご案内

2013年11月18日

文武両道

Yahoo記事より

全国屈指の進学校の花園出場に「歴史が動いた」

県立浦和高校ラグビー部。すごいです。おめでとうございます。
自分は大学が埼玉だったので、浦和高校が進学校として有名だというのは知っていました。また、ラグビーは深谷や熊谷といった県北を中心に盛んで、全国でも実績があります。そこへ今回のニュース。
花園のあとにはすぐセンター試験が控えていますが、3年生はみんな国公立志望ときたからこれまたすごい。

自分自身の高校時代は。。。

なので今を頑張ろうと思いました。

がんばれ浦和高校ラグビー部!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 18:26Comments(0)ご案内

2013年11月15日

念のため

念のためですが。

このeしずおかブログでお世話になり5年ほど経ちます。数年前よりブログに広告が掲載されることとなりました。
たぶん↓にも同業者さんはじめいろんな企業さんの広告ページ案内があるかと思いますが、当店とは全く無関係です。

念のためお知らせでした。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 17:37Comments(2)ご案内

2013年11月14日

ガラケー



こんばんは。携帯電話はガラケー愛用の38歳・3代目です。この携帯を使って4年以上経ちます。
そんなガラケー愛用者の男性にとっておきの情報が。

ガラケーの逆襲 機能十分、安い料金 (東京新聞)

この記事を今朝のめざましテレビで特集していました。
中でも「ガラケーを使っている男性は女性にもてる」とのこと。
目の前の人を大事にする。メールが丁寧。はやりものに手を出さない。モノを大事にする。などなどの理由だそうです。



ま、そんな下心を持って使っているわけではなく、携帯は通話とメールでOKというシンプルな男なのであります。

  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 20:06Comments(0)ご案内

2013年11月13日

駅伝!

健康のため、そして石工として生涯現役、現場人を目指してランニングして体を鍛えています。

そこで、

第42回焼津市駅伝競走大会!

出場しようと思います。
MHS駅伝部。現在部員は自分1人。

ドラフト会議を開かないと!  


Posted by 森川広石材店 at 20:18Comments(0)ご案内

2013年11月12日

現場仕事

こんばんは。

ここ数カ月、所属しています焼津市石材事業協同組合の現場仕事と自社の仕事で日々現場仕事をさせていただいています。
組合は市内の石屋さん4社でやっています。
区画整理事業にかかった寺院さんの墓所の移転工事をさせていただいています。





長期間の作業となりますが、組合員一同気持ちを一つに檀家様に喜んでいただける移転工事をさせていただきます。
よろしくお願いします。


寒くなりましたが、現場仕事をされている皆様、健康に気をつけてがんばっていきましょう!!!  


Posted by 森川広石材店 at 20:35Comments(0)お墓工事

2013年11月11日

七五三

昨日は息子の七五三でした。


写真館で、笑うねこのぬいぐるみに大爆笑。

そもそも写真館に申し込みをするのが遅れて早い時間での撮影となったことが幸いし、そのあとの神社での参拝もぎりぎり天気が大丈夫でした。なかなか持っている男じゃないでしょうか。

親としてはただただ元気に健やかに育ってほしい。それだけですね。  


Posted by 森川広石材店 at 21:39Comments(0)ご案内

2013年11月09日

やいちゃん

今日は焼津地区文化のまつりがありました。
息子も幼稚園のクラスの発表会で大太鼓をたたいてがんばっていました。

そこに「やいちゃん」も登場。



幼稚園児になにされてもニコニコのやいちゃん。素敵な笑顔をありがとう!  


Posted by 森川広石材店 at 17:55Comments(0)ご案内

2013年11月08日

MHSアフターファイ部

自分でも楽しみにしている時間、アフターファイブ。 題してMHSアフターファイ部。
わらべ座地蔵を製作中。


なぜ2つ作っているかというと?

先日作り始めたものを失敗してしまったから。。。


気を取り直してまた最初から作ってます。


今度こそ!!!  


Posted by 森川広石材店 at 18:57Comments(0)ご案内

2013年11月07日

私ごとですが。

私ごとですが、先日誕生日を迎えることができました。


大好物のチューリップとから揚げ粉で揚げた鶏のから揚げ食べ放題をいただきました。
ちなみに黒ラベルが自分で、となりのファンタグレープは永遠の恋人・娘のものです。
娘とは顔も、好きな食べ物、飲みものもそっくりです。


ろうそくの火はもう手っとり早く一桁切り捨ての3本です。

そして友達からはこちらもいただきました。

ユニフレーム・ツーバーナー用にオリジナルで作った鉄板。
最高に嬉しいです!ありがとう!


ということで、完全にアラフォーとなりましたので、これからは渋くクールでかっこいい男を目指していきたいと思います。  


Posted by 森川広石材店 at 20:01Comments(2)ご案内

2013年11月05日

家族

先日、友達家族とキャンプに行きました。


集合写真を見て、何かと似ているなと思ったら。


キャンプ中、この本の話にもなりました。
みんな、実の子、育てた子、どちらの子も一緒に暮らしていきたいという意見でした。

高校からの親友です。お互いこうやって嫁さんをもらい、子を授かり、父親になりました。
家族のありがたさ、大切さを感じました。キャンプって良いですね!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 20:04Comments(2)ご案内

2013年11月02日

アフターファイ部

こんばんは。森川広石材店アフターファイ部。
今回の課題作品は、



坐像地蔵。

イメージとしてはかわいらしいお地蔵さんを考えています。
年内完成目標にコツコツと石を叩いていきたいと思います。  


Posted by 森川広石材店 at 18:32Comments(0)ご案内