2010年12月31日

今年1年を振り返って

こんばんは!

いよいよ大晦日。
あと6時間弱で平成22年も終わりですね。

今年を振り返って、仕事面で真っ先に思い出すのは
国家検定1級技能士試験に合格したことです。



石材業界、最高峰の資格です。

やっと親方と同じ資格を所得することができました。
小学生の頃から憧れていた資格です。
ですが、まだまだ学ぶべきことが多いので、来年も日々の仕事に精一杯励みます。



プライベートではいろいろと嬉しいこと、楽しいこと、また悲しいこともありました。

その中でも同じeしずおかブロガーさんとお知り合い、お友達になれたことがとても嬉しかったです。

オフ会にも何度か参加させていただきました。


実際にお会いした方、ブログにコメントしてくださる方、足あとを残してくださる方、ご覧頂いている皆様、
本当にありがとうございます!


他にもいっぱい書きたいことがあるくらいこの1年充実していました。



今日は大掃除も終え、家族でお墓参りに行ってきました。



平成22年も楽しく生活できたことに大感謝です。



それでは皆様良いお年をお迎えください。
  


Posted by 森川広石材店 at 18:40Comments(10)ご案内

2010年12月30日

今年もあと2日

おはようございます!

今年もあと2日ですね。

昨日の現場から。
夕日がきれいでした。





冬はここから暗くなるのが早いですからね。
余裕をもってお仕事したいですね。


今日はお戒名の彫刻をします。

それから工場と自宅の大掃除が待っています。(明日になりそうですが)


それでは本日もはりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございました。
  


Posted by 森川広石材店 at 05:57Comments(6)お墓工事

2010年12月29日

お寺見学

おはようございます!

月初めに東京に講習会行った時のことです。
早めに着いたので周辺のお寺を見学、散策させていただきました。



増上寺





徳川家霊廊

入れません。



安蓮社
歴代増上寺大僧正の墓所



巨大な無縫塔です。

大がかりな据え付け作業だったんでしょうね。


海軍軍士戦死者の墓

安山岩は年数経過とともに良い雰囲気を出しますよね。


たいへん勉強になりました。

今年もあとわずか。
本日もはりきっていきましょう!

朝からご愛読ありがとうございます!  


Posted by 森川広石材店 at 06:01Comments(0)お墓

2010年12月28日

こんばんは!

自分は書道教室に通っています。


この書道教室で学んだ字をお墓でこのような形で活かしています。


 

お墓における建立年月日やお戒名などの細字については自分の字でやらせていただいています。


故に当店で建てさせていただくお墓は
世界でただひとつ、
オンリーワンのお墓です。


そのオンリーワンをお施主様が満足し、喜んでいただけるよう日々精進です。


それではまた明日!
ご愛読ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 21:00Comments(0)書道

2010年12月27日

今年最終週

おはようございます。

いよいよ今年も最終週ですね。


現場工事も大詰めです。




今日は石塔の据え付け工事です。



最後まで集中して綺麗に仕上げます。


それでは本日もはりきっていきましょう!
朝からご愛読ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 05:59Comments(6)お墓工事

2010年12月26日

水仕事

おはようございます!

昨日は風が強く寒い1日でしたね。


そのような日の石の加工仕事。

石を切る、磨くには摩擦による発熱を抑えるために大量の水で冷却させながらの作業となります。



特にこのような研磨作業は防水着を身につけていても冷たいです。


それでもいいものに仕上げたい熱い気持ちでお仕事していると水の冷たさなんて
吹っ飛んでしまうものです。(言い過ぎ?)


さて年末はまだまだ続きます。
今日もはりきってお仕事です!


朝からご愛読ありがとうございました!  


Posted by 森川広石材店 at 06:05Comments(2)お墓

2010年12月25日

クリスマス

おはようございます!

クリスマスですね。

昨晩は、家族でパーティー。




子どもたちも靴下を用意。





そして今日。

良い子にしていたからサンタさんがやってきてくれました。




それでは本日もはりきってお仕事です。

朝からご愛読ありがとうございました!  


Posted by 森川広石材店 at 05:43Comments(6)

2010年12月24日

2周年

おはようございます!

本日12月24日はクリスマスイブとともに、
森川広石材店ブログの2周年です。


今月1週間ほどお休みさせていただきましたが、
この2年、基本的に毎日やってくることができました。


多くのブロガーさんとお知り合い、お友達になることができたいへん嬉しいです。
ありがとうございます!


これからも日々更新、日々精進でがんばっていきますのでよろしくお願いします!




  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:49Comments(10)ご案内

2010年12月23日

羽子板作り

おはようございます!

先日娘が通う幼稚園で羽子板作りがありました。



親子で参加してきました。


もうお正月ですね~


でもまだまだ今年は終わるわけにはいきません。

今日もお仕事がんばります!!!


朝からご愛読ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 05:41Comments(0)

2010年12月22日

箱根駅伝

こんばんは!
深夜にご愛読ありがとうございます!


気づけば年末。

それを過ぎるとお正月。

お正月といえば箱根駅伝


母校城西大学は今年悲願のシード権を獲得。

今回の大会でも大いに期待しています。




実際に現地で応援するとこのような感じらしいです。




選手、あっという間に過ぎて行くんですね。

選手のみなさん、気合いの入った応援団、チアガール、吹奏楽部、現役生、卒業生、関係者の応援の元
がんばってください!!!


それでは本日もはりきっていきましょう!
  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 00:19Comments(0)ご案内

2010年12月21日

年末

おはようございます!

年内納期のお仕事もいよいよ大詰めです。
昨日はちょっと遅くまでの作業となりました。


こだわりの国産石自社加工です。


直角、平面、曲面、艶をしっかり出しながら各部材を仕上げて行きます。


お施主様に喜んでいただけるお墓づくりに励んでいます!


本日は現場工事です。
天気がもってくれるといいです。


ご愛読ありがとうございます!
  


Posted by 森川広石材店 at 05:37Comments(0)お墓

2010年12月20日

嫁自慢

おはようございます!


自分の嫁さん、とても綺麗好きなんです。

毎日コマメにお掃除、整理整頓してくれているので、部屋はいつも綺麗です。
特にフローリングはピカピカです。


実家から帰ってきての大きな荷物も



before




10 minutes later




匠の技です。


子どもたちと自分、いつも嫁さんに甘えっぱなしなので見習わないといけません。


以上
嫁自慢でした。


それでは今週もはりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 06:17Comments(6)ご案内

2010年12月19日

試験の結果 その2

こんにちは!

昨日の続きで恐縮です。
11月に行われた書道昇段試験。

昨日結果がわかりました。





4段合格しました。

しかもスレスレでの昇段。

最後は気合いで書いていたので、字よりも気持ちを評価してもらえたのかな。
http://mhs.eshizuoka.jp/e662092.html



さすがに嫁さんも今回ばかりは

「すごいね。おめでとう。」

と言ってくれました。

よっしゃ!




それでは今日もお仕事、はりきって行ってきます!
ご愛読ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 07:01Comments(0)書道

2010年12月18日

試験結果

おはようございます!

11月に2つの試験がありました。

そのうちのひとつ、職業訓練指導員試験の合格発表が先日ありました。


結果は、





合格!



職業訓練指導員とは職業能力開発施設で訓練指導を担当する人のことです。

今回の試験はその免許所得のためです。


何だか自分にとっては名前負けしてしまいそうな資格(免許)ですが、
石材関係の試験がある以上ぜひ所得したいと思っていました。


今回の免許所得により、資格の活用はもちろん、石屋でお施主様からお金をいただいている、ご飯を食べさせていただいている、もっと仕事が上手になりたいというプロ意識、技術、知識の向上に励みます。



それでは本日もよろしくお願い致します。
ご愛読ありがとうございます。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:58Comments(8)お墓

2010年12月17日

福島・宮城研修 2日目

おはようございます!

昨日の続きです。


2日目。朝は雪が降っていました。
吹雪っていうくらいでしょうか。




広大な滝根みかげ の採石場。



大きな岩盤からワイヤソーなどで切り込み


ブロック状の原石を切り出します。

ここまでの原石にする作業にたいてい1週間はかかるそうです。


今回の研修旅行。
採石場を中心に山石屋さんの加工場を見学させていただきました。

私たちが当たり前のように使っている石。
そのありがたさをとても感じた研修でした。


ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。


それでは本日もがんばっていきましょう!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:54Comments(2)お墓