2013年08月30日
2013年08月22日
読書感想文

娘の読書感想文に付き合っています。小学生の頃から読書感想文は苦手でした。そんな自分が娘に「しっかりやれ」といっても説得力はなく。。。 試しに自分も書いてみましたが、全くダメダメ。 自分にないものを子供に願うのも図々しいかもしれませんが、いろんなものに興味を持ってチャレンジしてくれると嬉しいです。
2013年08月19日
手加工
この夏の自分自身の手加工課題作品、「一石五輪塔」を仕上げました。

その名の通り1つの石からはつって削り込んで作り上げた五輪塔です。かわいらしくも雰囲気の良いものを仕上げるようにしました。
手加工の良いところは作り手のぬくもりが感じられることと、年月が経てば経つほどに良い感じになっていくことです。
もっと作って、より良いものができるようになりたいです。 続きを読む

その名の通り1つの石からはつって削り込んで作り上げた五輪塔です。かわいらしくも雰囲気の良いものを仕上げるようにしました。
手加工の良いところは作り手のぬくもりが感じられることと、年月が経てば経つほどに良い感じになっていくことです。
もっと作って、より良いものができるようになりたいです。 続きを読む
2013年08月17日
2013年08月15日
焼津祭り
日にちが前後しましたが、12,13日と焼津荒祭りに参加しました。小学校からの友達が神役で出ましたのでお手伝いさせていただきました。
地元のお祭りを通じての地域、友達の繋がりの大切さ、良さを感じた2日間でした。

お祭り中は携帯、カメラも持ち歩かなかったので、夜宮に息子と行った時の写真です。仮面ライダーのお面を買ってもらってご機嫌でした。
地元のお祭りを通じての地域、友達の繋がりの大切さ、良さを感じた2日間でした。

お祭り中は携帯、カメラも持ち歩かなかったので、夜宮に息子と行った時の写真です。仮面ライダーのお面を買ってもらってご機嫌でした。
2013年08月14日
2013年08月10日
2013年08月08日
お墓
Yahooニュースから。
斉藤和巳さん「最高の先輩」藤井将雄さん墓前に引退報告
この記事を読んで石屋の自分は、加工技術を磨き、お墓に関わる知識を習得し、お墓参りに来られる方々に喜んでいただけるお墓づくりに励もうと思いました。
斉藤和巳さん「最高の先輩」藤井将雄さん墓前に引退報告
この記事を読んで石屋の自分は、加工技術を磨き、お墓に関わる知識を習得し、お墓参りに来られる方々に喜んでいただけるお墓づくりに励もうと思いました。
2013年08月06日
第6回 浜通り 夏のあかり展
8月2,3,4日と3日間、焼津浜通りで夏のあかり展が開催されました。地元の方々が作成したあんどんに加え、今年は焼津市石材事業協同組合、静岡県石材組合青年部の石屋仲間とともに、各自自作の「石あかり」を出展させていただきました。

点灯式





自分が作った「焼津の夏の星空・白鳥座」も輝いてくれました。

ミニ灯篭も




たくさんの方々にご来場いただき、本当に嬉しかったです。
浜の会の皆様、地元浜通りの皆様、参加された皆様、素敵な3日間をありがとうございました。

点灯式





自分が作った「焼津の夏の星空・白鳥座」も輝いてくれました。

ミニ灯篭も




たくさんの方々にご来場いただき、本当に嬉しかったです。
浜の会の皆様、地元浜通りの皆様、参加された皆様、素敵な3日間をありがとうございました。
2013年08月01日
あかり展
おはようございます。
明日8月2日から4日にかけて、焼津・浜通りの夏のあかり展が開催されます。地元の方が制作したあんどんなどのあかりと共に、今年は静岡県石材組合青年部、焼津市石材事業共同組合の石屋仲間と「石あかり」も出展させていただきます。
自分はこの2つを作りました。

のみやビシャンを使った石工ならではのこだわりの手加工です。

昨年の様子

これらのあかりは地元の方々の手作りです。その美しさ、ぬくもりにとても感動しました。
19時から21時までやってますので是非見に来てくださいね。
MADE IN JAPAN,YAIZU!!!
明日8月2日から4日にかけて、焼津・浜通りの夏のあかり展が開催されます。地元の方が制作したあんどんなどのあかりと共に、今年は静岡県石材組合青年部、焼津市石材事業共同組合の石屋仲間と「石あかり」も出展させていただきます。
自分はこの2つを作りました。

のみやビシャンを使った石工ならではのこだわりの手加工です。

昨年の様子

これらのあかりは地元の方々の手作りです。その美しさ、ぬくもりにとても感動しました。
19時から21時までやってますので是非見に来てくださいね。
MADE IN JAPAN,YAIZU!!!