2013年06月28日

名前彫刻

先日製作させていただいた供養塔。

お施主様より石工の名前を彫ってみたら、と言ってもらいましたので、見えなくなる所にちょびっと彫らせてもらいました。



何百年後かに、おぉ!と言ってもらえるように、これからも技術向上に励みます。

  


Posted by 森川広石材店 at 09:02Comments(0)お墓

2013年06月24日

20周年

来年、自分が所属する静岡県石材組合青年部がめでたく20周年を迎えます。

ということで、歴代部長さんと現役役員とで20周年特別委員会が結成され、周年事業の企画が始まりました。



静岡県石材組合青年部は全国でも屈指の活動的団体として名を馳せています。

これからも日本の石材業界発展に貢献できるようがんばっていきます。  


Posted by 森川広石材店 at 15:31Comments(0)ご案内

2013年06月15日

研修旅行

先日、組合の研修旅行に行ってきました。

時宗総本山・清浄光寺 (通称・遊行寺)


立派な五輪塔です。





柴又、帝釈天にも行きました。



寅さんに人生相談しました。


そしてスカイツリー。

下から見てこうですから。



上から見るとこうなります。





スカイツリーには素敵な石のモニュメントも。




とても有意義な研修旅行でした。
関係各社の皆様、ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 16:29Comments(0)ご案内

2013年06月11日

一石五輪塔

一石五輪塔を作成しています。



文字通り、1つの石から作り上げていくのでミスが許されません。慎重に加工していきます。

五輪塔のお墓は、誰でもこの身このままで成仏できると言われています。  


Posted by 森川広石材店 at 20:02Comments(0)お墓

2013年06月10日

ほこたて

昨晩のほこたて。



愛する桃太郎ジーンズも、お馬のパワーに見事に引き裂かれました。

好勝負でした。  


Posted by 森川広石材店 at 05:46Comments(2)ご案内

2013年06月07日

石の手加工

供養塔となる石材を、のみやビシャンという昔ながらの手加工をしています。



外国加工全盛の石材業界。

日本人のお墓は日本人の石工によって仕上げたい。

その想いを強く持って技能向上に励んでいます。

  


Posted by 森川広石材店 at 20:38Comments(0)国家検定1級技能士

2013年06月05日

顕彰状

先日、静岡県庁へ静岡県知事顕彰の表彰式に行ってきました。



2月に行われた技能グランプリの入賞を評価していただきました。

とても嬉しかったです。

よし。今後の仕事に活かしていこうと、強く思いました。  


Posted by 森川広石材店 at 22:01Comments(0)国家検定1級技能士

2013年06月04日

嫁さんと現場仕事

今日の現場仕事は嫁さんに手伝ってもらいました。よく動いてくれてとても助かりました。
そして夕方には、



台所で夕ご飯の支度をしてくれています。

本当に感謝です。  


Posted by 森川広石材店 at 18:16Comments(0)お墓工事

2013年06月03日

運動会

先日、娘が通う小学校の運動会がありました。
運動場に焼津水産高校の応援団とブラスバンドが応援に来てくれました。



気合いが入っていてかっこよかったですよ!  


Posted by 森川広石材店 at 15:49Comments(0)ご案内

2013年06月01日

石を叩く

浜のあかり展の出展作品を作っています。当初、お子さんが喜んでもらえるようなデザインのものを考えていました。ですが、せっかく石屋として参加させてもらうので、ここは伝統のタタキ加工をすることにしてみました。



久しぶりに手加工してみると、本当に石は硬い!きつい!機械のない頃は石塔のみならず、全て手加工ですからね。昔の石工さんは気合いの入った方たちばかりだたのでしょう。その頃の石工さんに、「最近の石屋は、、、」と言われないようにがんばらないといけません。







浜のあかり展
焼津浜通りで今年は8月2,3,4日の開催です。地元の方々の手作り作品に加え、今年初めて静岡県石材組合青年部有志、焼津市石材事業協同組合の石工の石あかりを出展させていただくこととなりました。ぜひ皆様、焼津・浜通りの夏を楽しんでください。




  


Posted by 森川広石材店 at 07:47Comments(0)ご案内