2010年08月31日

勇気に拍手

こんばんは!

昨日テレビを見ていたら、

火事で煙にまかれて家の外に出られなくなった人を救出したというニュースを見ました。

その方々に感謝状が贈られたとのことでした。


定かではありませんが、作業服に石材店の名があったと思います。


人として、男として、そして同業者として、
その勇気に大拍手です。


みなさん無事で良かったです。



それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 18:47Comments(0)ご案内

2010年08月30日

こだわり

こんばんは!

石の加工について自分のこだわり。


磨きにおける面取りです。



角のぼろつきを抑えるぐらいのできるだけ細い糸面を心掛けています。

あまりにやりすぎると石が欠けてしまうし、
抑え気味だと磨きがうまく仕上がらない。



1番基礎的な部分ですが、最も繊細、慎重な作業となります。



もちろん美しい光沢、直角、まっすぐ平らの磨きも心掛けています。


お施主様に喜んでいただくお墓作りに日々励んでいます!


それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 17:59Comments(2)お墓

2010年08月29日

防災訓練



こんにちは!

今日は防災訓練です。

暑い中参加されたみなさん、お疲れ様でした。


このあとは反省会&打ち上げです。
むふふ、汗かいたので楽しみです。


それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 10:35Comments(4)ご案内

2010年08月28日

疲労回復に

こんにちは!

今日は現場仕事に行ってきました。

まだまだ夏です。


体力使って工場に帰ってきて工場長(母なんですけどね)が用意してくれているもの。





森川広石材店特製 ハチミツレモン


疲労回復にばっちり効きます!工場長、ありがとうございます。


現場仕事に工場内加工仕事にフル回転!



それではまた明日。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 17:15Comments(4)ご案内

2010年08月27日

家庭菜園

こんにちは!


うちの子供たち、トマトが大好きです。

農家の友達のうちからおいしいトマトをいただいていて子どもたちも大喜びです。


で、嫁さんがうちでもやれそうなプチトマトを育てようということで夏前からやってみました。



今のところ収穫は指で数えるくらい。。。

なかなか難しいものです。


でも子どもたちにはこうやって自分たちで食べ物を育てる大切さ、楽しさが味わえて良かったと思います。


それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 06:24Comments(2)

2010年08月26日

石材産地

こんにちは!


日本三大○○ (景色 河川・・・など)とありますよね。


もちろん石にもあります。


石材三大産地。


 庵治(香川県) 岡崎(愛知県) 真壁(茨城県)




いずれの産地にも行ったことがありますが、
そこで働く方々の石に対する情熱が素晴らしいです。


産地では加工場も多いです。


自分がこうやって石に携わる仕事ができるのも、
このような石材産地で危険と隣り合わせながらも良質な石を採ってくれるからです。


日々感謝です。
それではまた明日!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 12:11Comments(0)お墓に使う石

2010年08月25日

アンパンマンれっしゃ

こんばんは!

先日、こどもたちと本屋さんに行ってきました。

まわりからは買いすぎ、甘い!って言われていますが、、、

本なら読み聞かせもできて教育に良いかと思い、ある程度子どもが欲しがった本は買い与えています。



で、今回息子が選んだ本は



アンパンマンれっしゃ



ボタンを押すと音楽が流れる絵本です。


で、ここまでは良かったのですが、この本のタイトルのあたまには

JRしこく なんぷう

ってついていたんですね。




なんと、アンパンマンれっしゃ、実在しているんです。

岡山~高知です。

途中の土佐山田駅下車でアンパンマンミュージアム
があるそうです。

そういえば自分は昨年の四国庵治研修旅行の時に岡山駅で見ました。




それを娘に話したら、


私も乗りたい!

パパばっかずるい!


とのこと。。。

もちろん息子も加勢。



う~ん。。。


まぁ、高知県には大学の時の部活の先輩がいるから行ってみたかったけど・・・


お父さん、働け働けです。


それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 18:15Comments(11)

2010年08月24日

先日のテレビ

こんばんは!

先日とても興味深いテレビ番組を見ました。

NHKスペシャル 灼熱アジア





タイの企業の躍進ぶりが放送されていました。

印象深かったのが製品の精度と納期の早さ。



石材業界でも費用、納期面で外国産、外国製品に頼る傾向があります。



ものづくり。

資源に限りのある我が国は納期も大切ですが、このものづくりにもっと情熱を捧げる必要があると感じています。



それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 18:01Comments(8)ご案内

2010年08月23日

会合



こんばんは!

今、来週行われる地域の防災訓練の会合に来ています。


なのでビールはまだオアズケ。


実際に災害はない方がいいですけど、万一の際に備えておきたいですね。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 18:57Comments(5)ご案内

2010年08月22日

シャボン玉



こんにちは!


子どもたちとシャボン玉です。


お姉ちゃんが吹いて弟が追いかけてます。


シャボン玉はいつの時代も子どもたちから愛されていますね。


ラッパ型や電動式のものなどいろいろ考えるものですね!



それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 09:28Comments(4)

2010年08月21日

読書

こんばんは!

30過ぎて読書の素晴らしさ、楽しさに気づいた3代目。

今読んでいる本は



不朽の名作  二十四の瞳


大石、小石。
どうなるのかな~。



それではまた明日。
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 19:41Comments(4)ご案内

2010年08月20日

チャレンジ2010

こんにちは!

今年もチャレンジの年でございます。


そのうちのひとつ、これ挑みました!


書道icon06ガールズ 青い青い空  映画タイトル書道作品





もちろん当選を狙いましたが、






結果はどうも落選でした。



初めてこのような全国区のものに挑戦しましたが、
自分には基本的なものを含め独創性が足りなかったと思います。


でもこういうものに挑戦する気持ちが大切なはずです。
挑戦することで己のステップアップに繋がります。
仕事面でもこのような字を書くことによりお墓の題字など、大いに役立ちます。


素晴らしい機会を設けてくれた映画関係者のみなさんに感謝です。

それではまた明日!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 18:55Comments(2)書道

2010年08月19日

歯医者さん

こんにちは!


ちょっとだけ自慢話を。

自分は生まれてから今まで虫歯になったことがありません。

小学生の頃、歯についてだけは毎年賞状をもらっていました。


これは幼い頃念入りに歯磨きをしてくれた親のおかげです。

親は自分が歯で痛い思いをしてきたから子供にはこういう思いをさせてくないということで歯磨きはしっかりやってくれました。



で、最近なんだか上の歯に違和感があったので何年ぶりかに歯医者さんに行きました。

結果、虫歯ではなく歯周病の手前とのことで歯石をとってもらい落ち着きました。


歯はおいしいものをいただくときはもちろん、自分のような力仕事でもたいへん重要な役割を果たします。

今後も歯のお手入れはしっかりやっていきたいです。

そうそう、子供の歯磨きもしっかりやってあげないとですね。




それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 17:18Comments(6)ご案内

2010年08月18日

差し入れに

こんばんは!

今日も夏全開な1日となりましたね。

一服タイムに彼がアイスの差し入れに来てくれました。



嫁さん、息子よ、ありがとう!
おかげでいい仕事できました。


 

基礎工事:根切り 杭打ち 砕石敷き 転圧 鉄筋組み コンクリート流し

杭打ちにより強固な基礎地盤を作り、お墓の傾きを防ぎます。


それではまた明日!
ありがとうございました。
  


Posted by 森川広石材店 at 17:52Comments(4)お墓工事

2010年08月17日

理想の夫婦

こんばんは!

お盆休み明け最初の外仕事は墓所解体工事。


びっしり汗かきました。

こうやって継続的にお仕事いただきまして感謝の毎日です。




さて、お盆休み中に先日お手伝いをお願いした石屋さん夫婦と呑む機会がありました。

その石屋さんの奥さん、旦那さんのこととても褒めていました。

自分から見てもその石屋さん、仕事熱心でとてもできる男だと思っていましたが、
奥さんから仕事はもちろん、プライベートのことなども褒めてもらっていました。


奥さんが夫のことをこんなに良く言うって本当に素晴らしく、羨ましく思いました。


我が家の場合どうなんだろう?って思いましてね。

自分のプライベートのだらしなさによく嫁さん怒っているからな~

自分も嫁さんが知り合いに旦那自慢をしてくれるような男になろうと思いました。

まずは当たり前のことを当たり前にやるところからでしょう。



それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 20:45Comments(4)ご案内