2009年02月15日

字
こんにちは!
今日も暖かいですね。

先ほど、お客様とお墓に彫刻する字の確認、最終打ち合わせをしてきました。
以前にも紹介させていただきましたが、当店の使用する字は石塔の題字などは書家の先生の字で、戒名などの細字は最近自分の字でやらせていただいております。
納得のいく字にするまで何回も書いています。早く一発でうまく書けるようになりたいです。

お墓を建てるとお寺さんで開眼供養(お魂入れ)というものをしてくれます。
お墓に使う字も石屋、人の気持ちを入れた字で仕上げることが大切だと考えています。

お墓は字でイメージが決まりますので日々努力、研究していきます。

もちろんご自身で書かれたり知り合いの書家に書いてもらうなど、お施主さんで字体を用意していただき使用することもできます。

今日もご覧いただきましてありがとうございました。
それではまた明日!


同じカテゴリー(書道)の記事画像
書道
親子で書道教室
書道
書道
書道
書道
同じカテゴリー(書道)の記事
 書道 (2015-10-29 20:26)
 親子で書道教室 (2015-04-20 17:45)
 書道 (2014-11-18 19:20)
 書道 (2014-11-12 17:51)
 書道 (2014-05-29 19:41)
 書道 (2014-04-29 15:06)

Posted by 森川広石材店 at 11:53│Comments(0)書道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(0)