2009年04月08日

花まつり

こんばんは。
本日4月8日は花まつりです。
花まつりとは仏教の創始者お釈迦様(本名ゴータマ・シッダールタ)の誕生をお祝いする行事で正式には灌仏会(かんぶつえ)といいます。

あまり詳しくは知らないのでいろいろと調べてみました。
お隣韓国では法定祝日(旧暦)となっているようです。
これはクリスマスが法定祝日となっていて、一つの宗教を特別扱いしない配慮だそうです。(Wikipediaより)
ごもっともですね。

日本でも多くの方が仏教徒であると思われます。
自分も仏教徒です。
お祝いに今晩はお茶を飲みながら和菓子を食べようと思います。
カステラとどら焼きです。
花まつり

また今日から娘は本格的に幼稚園に行っていますが泣かなかったそうです。
むしろ帰りたくないって泣きそうだったそうです。
嬉しいやら悲しいやら。。。

本日もありがとうございました。
それではまた明日!


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
秋彼岸
先輩
お地蔵さん製作
空手
子ども会
先月のあかり展
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 秋彼岸 (2017-09-21 16:40)
 先輩 (2017-09-14 17:06)
 お地蔵さん製作 (2017-09-11 17:29)
 空手 (2017-09-08 17:00)
 子ども会 (2017-09-07 17:12)
 先月のあかり展 (2017-09-06 15:40)

Posted by 森川広石材店 at 20:10│Comments(8)ご案内
この記事へのコメント
森川さん。今晩は

はなまつり 私もUPしちゃいました。
ま、わたくしは、ヨガと、通じることだものですから・・・ね。
お菓子好きな、わたくし カステラ ドラ焼き 
美味しそう!!
お嬢ちゃま、新入園 おめでとうございます。
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年04月08日 21:06
>うさこ倶楽部さん

はじめまして、こんばんは。
コメント&娘の件ありがとうございます!
うさこ倶楽部さんのはなまつり投稿見させてもらいました。
四苦八苦のおはなし、とても勉強になりました!

そういえばうちの嫁さんが一昨年度、公民館のヨガ教室に通っていました。
奥が深く楽しかったそうです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月08日 22:25
もしかして・・・・今日は4月8日だったんですよね!!
まったく、意識して無かったです。
また、森川広石材店さんのブログで、季節を感じてしまいました。
Posted by としですとしです at 2009年04月08日 22:33
>としですさん

そうです。4月8日だったんです。
日々忙しく生活していると、今日が何日がわからないときがありますよね。
自分もお客様の前で領収証などを書くときに日にちがわからないときがあります。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月09日 05:29
森川さん、今晩は!

え? まあ!あのう、
公民館は、小川でしょうか?東益津?
そうだったんですか?
私、ほとんど、名前を、覚えるようには、しているのですが・・・
少し・・[汗) どうぞ、よろしく、お伝えくださいね。
そして、これからも、よろしく、お願いいたします。
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年04月09日 17:57
> うさこ倶楽部さん

こんばんは。
焼津公民館に行っていました。
もしかしたらうさこ倶楽部さんが先生だったのかなと思いまして。
紛らわしいことを言ってしまったようですね。すみません。

うさこ倶楽部さんのブログの方にもお邪魔させていただきますね。
よろしくお願いします!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月09日 19:38
こちらこそ!

はやとちりしまして、大変失礼いたしました。
少し、お恥ずかしいです。
あちらは、A先生の管轄かな?(^-^)

是非、ブログ 遊びにいらっしてね。
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年04月10日 23:56
>うさこ倶楽部さん

嫁さんに聞いたらT先生だそうです。
焼津は見かけよりも広いものですね。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月11日 05:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花まつり
    コメント(8)