2009年04月10日
お墓のお手入れ②
こんばんは。
本日は昨日に引き続き、第2回誰にでもできる簡単・お墓のお手入れです。
本日の汚れは水アカ、セメントのアクなどの黒ずみです。
お墓の石と石との結合部分、目地(メジ)周辺によく見られます。
それではうちにある解体してきた石を使ってチャレンジしてみましょう。
石はお花立て、水鉢(よく家紋の彫ってある石)をのせてあった石です。

右サイドを攻めてみましょう。

タオルで表面の汚れを拭き取りましょう。

スポンジに水を含ませ絞って拭いてみましょう。

まだとれない場合はスクレィパーでこすります。

右サイドの右部分はとれました。

残る部分はファイバークリーナー&シェーバーでやってみましょう。

とれました。

左サイドと比べると一目瞭然です。

今回は石の表面の頑固な汚れを綺麗にしてみました。
シミとは別ですのでご了承ください。
また刃物系を使っていますので使用には十分注意してくださいね。
あと道具の金額が気になる方もいらっしゃると思いますので、自分が使用しているものの金額をご案内しておきます。
スクレィパー 1,575円 ファイバークリーナー 8,190円 シェーバー 3,675円 (税込)
スクレィパーは町の工具屋さんにも置いてあると思われます。
参考にしてみてください。
お墓のお手入れを大事にして綺麗なお墓でご先祖様に安心していただけるようにしましょう。
本日もありがとうございました。
それではまた明日!
本日は昨日に引き続き、第2回誰にでもできる簡単・お墓のお手入れです。
本日の汚れは水アカ、セメントのアクなどの黒ずみです。
お墓の石と石との結合部分、目地(メジ)周辺によく見られます。
それではうちにある解体してきた石を使ってチャレンジしてみましょう。
石はお花立て、水鉢(よく家紋の彫ってある石)をのせてあった石です。
右サイドを攻めてみましょう。
タオルで表面の汚れを拭き取りましょう。
スポンジに水を含ませ絞って拭いてみましょう。
まだとれない場合はスクレィパーでこすります。
右サイドの右部分はとれました。
残る部分はファイバークリーナー&シェーバーでやってみましょう。
とれました。
左サイドと比べると一目瞭然です。
今回は石の表面の頑固な汚れを綺麗にしてみました。
シミとは別ですのでご了承ください。
また刃物系を使っていますので使用には十分注意してくださいね。
あと道具の金額が気になる方もいらっしゃると思いますので、自分が使用しているものの金額をご案内しておきます。
スクレィパー 1,575円 ファイバークリーナー 8,190円 シェーバー 3,675円 (税込)
スクレィパーは町の工具屋さんにも置いてあると思われます。
参考にしてみてください。
お墓のお手入れを大事にして綺麗なお墓でご先祖様に安心していただけるようにしましょう。
本日もありがとうございました。
それではまた明日!
Posted by 森川広石材店 at 21:53│Comments(2)
│お墓のお手入れ
この記事へのコメント
もしかして・・・・こういうお掃除の依頼もあるんですかぁ?
基本的に、墓石は、表面をなでるだけでしたよ!
基本的に、墓石は、表面をなでるだけでしたよ!
Posted by としです
at 2009年04月10日 23:40

>としですさん
こういったお掃除の依頼、ちょこちょこありますよ。
お墓の汚れは気になる方が多いですね。
お客様とのお話のなかでもよくお手入れについて聞かれます。
もっと勉強しますね。
こういったお掃除の依頼、ちょこちょこありますよ。
お墓の汚れは気になる方が多いですね。
お客様とのお話のなかでもよくお手入れについて聞かれます。
もっと勉強しますね。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月11日 05:26