2009年04月23日

失敗、そして挽回へ

こんばんは。
本日は現場仕事に行ってきました。
先日自社で細かい研磨作業などをした石です。

いつも自分に都合のいい事ばかり書いていますので本日はこういったこともあるということを素直に書きます。
内容はずばり失敗、ミスです。

今日の現場工事で根石というお墓の1番下・土台となる石の据え付け作業をしていて、どうもお隣のお墓よりも奥行があることに気付きました。
図面と実際の石の寸法を確認したらなんと1寸(約3.3cm)の誤差が発覚しました。
明らかに検品をしなかった自分のミスです。
研磨作業までしていたのに寸法の確認をしていませんでした。

幸いなことに正規より石が長かったため現場で切削して事なきを得ることができました。
失敗、そして挽回へ
短かったらアウトでした。まだまだついています。

今回の反省から今後は現場工事前の検品、寸法確認を必ず行うこと。
以前にもありましたからもっと気を引き締めます。
また何かしら思わぬ出来事があっても、冷静に何をすることが最善作業になるのかを考えることが大事だと思いました。
最終的には絶対いいものをつくるんだという気持ちが大切だと思っています。
これからもよろしくお願いします。

本日もありがとうございました。
それではまた明日!


同じカテゴリー(お墓工事)の記事画像
現場仕事
区画整理
現場の気温
現場
現場日和
お墓建立の現場仕事
同じカテゴリー(お墓工事)の記事
 現場仕事 (2014-11-06 12:45)
 区画整理 (2014-09-20 20:33)
 現場の気温 (2014-08-23 07:01)
 現場 (2014-08-11 19:48)
 現場日和 (2014-07-20 20:20)
 お墓建立の現場仕事 (2014-07-11 20:15)

Posted by 森川広石材店 at 20:18│Comments(6)お墓工事
この記事へのコメント
そういうこともあるんですねぇ~
でも、本当に、不幸中の幸いでしたね。
私の仕事は、その場・・・・って仕事もたくさんありますから、
ミスはいっぱいありますよ。
でも、もちろん、後から、何とかしていますが。
社会人って、100点満点を求められるから、学校の勉強のほうが、
ずっと気楽でいいですよね。
Posted by としですとしです at 2009年04月23日 21:50
>としですさん

こんばんは。
本当に不幸中の幸いでした。
としですさんもミスあるんですね。
やはりやってしまったあとどう対処できるかですよね。
おっしゃるとおり学校の勉強のほうが自分だけの問題ですので気楽でしたよね。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月23日 22:01
ミスした時、どおいうふうに、対処するか、、じゃ、ないでしょうか?

もしかして、なんでも、すんなり、いってしまって、後で辛いこと、起きる
よりは、少しずつ、失敗は、成功のもとへ、導く、プロセスの
、一環だったんでしょう!!
そおおもえば、ありがたいことですよ。
森川さんを、柔軟だって、言ったことは、とっても、素直な方ですね。

御商売は、商い 飽きない んだそうですよ。

あるがまま、受け入れて進んでいく !
頑張らないで 頑張りましょうね! 
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年04月23日 22:54
>うさこさん

おはようございます!
頑張らないで頑張る、いいお言葉いただきました。
ありがとうございます。ミスはしないにこしたことはないですけど、失敗することによってその分経験が積めますよね。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月24日 05:41
こんばんは!

お金をいただくということは
お客様に満足していただくってことですから
大変なんですよね!
でもミスは人間誰しもあることです。
そのミスをちゃんと解明して次へつなげる。
それが一番大事なことですよね!

自分も昼間は10年以上
型枠加工してコンクリートで形を作る仕事してますので
できてしまったものの変更の難しさは良くわかります!
それゆえに事前の確認と話し合いですよね(^^)
でも寸足らずじゃなくてよかったですね!!
これから暑さとの戦いですが
お互いがんばりましょう!
Posted by SHIGEKISHIGEKI at 2009年04月24日 18:22
>SHIGEKIさん

おはようございます!
お金をいただくこと、本当にそのとおりですね。
お客様に満足していただくために、自分も満足できる作りをしなければなりませんね。

SHIGEKIさんはとても精密さを要するお仕事をされているんですね。
お互い事前の確認など段取りが重要なお仕事ですね。
本当、寸足らずでなく良かったです。

これからもよろしくお願いします!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月25日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
失敗、そして挽回へ
    コメント(6)