2009年04月26日

少年野球 

こんにちは。
今日は納骨のお手伝いが午後1時30分と4時の2件あります。

先程最初の納骨お手伝いから工場に帰ってきました。風が強かったです。

遅刻だけは絶対ダメなので言われた時間よりも早くお寺さんに行って拭き掃除などをして待つことにしています。
今日はそれでもまだ時間が空いたのでお寺の隣のグラウンドの少年野球の試合を観戦しました。
少年野球 

盗塁がフリーパスっぽいところはありますが、それ以外ピッチャーの制球力、内外野の守備など両チーム鍛えられている印象でした。
声もでて元気のいいチームです。

しかしそれ以上に元気なのが監督、コーチ、父兄さんです。
この年頃のチームって結構指導者の熱心さで変わってくると思います。

ミスしてコラー!!!なんて選手が怒られていました。
一瞬、怖いな~なんて思いましたが、他人の家の子を怒れない風潮のこのご時世、とてもありがたいことだと思います。

いずれにしてもこの子供たちが野球、スポーツに魅力を感じ、大好きになってくれればいいと思いました。

ということでもう一仕事して納骨お手伝い第2部に行ってきます。

本日もありがとうございました!
それではまた明日!


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
秋彼岸
先輩
お地蔵さん製作
空手
子ども会
先月のあかり展
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 秋彼岸 (2017-09-21 16:40)
 先輩 (2017-09-14 17:06)
 お地蔵さん製作 (2017-09-11 17:29)
 空手 (2017-09-08 17:00)
 子ども会 (2017-09-07 17:12)
 先月のあかり展 (2017-09-06 15:40)

Posted by 森川広石材店 at 15:06│Comments(2)ご案内
この記事へのコメント
こういう集団の場って今は減っていますよね。
それに、子供が学校の終わった後、みんなで遊ぶってところもないですね。
自分が小学生のころは、みんなで集まって野球をやったり、サッカーをやったり。
集団だから、うちのこと一緒に起こられることもあったんでしょうね。
Posted by としですとしです at 2009年04月26日 21:15
>としですさん

おはようございます。
確かに減っていますよね。
集団の場も減っていますし、1チームあたりの人数も減っているそうです。
ただ監督、コーチの怖さは変わらないようです。だから締まったチーム、集団ができるんでしょうね。
いい教育の場だと思います。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年04月27日 05:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
少年野球 
    コメント(2)