2009年05月02日

思い立ったが吉日

こんにちは!

たまには午前中に更新です。

今朝、本棚にあった曹洞宗宝暦というものを読みました。
5,6年ほど前に菩提寺でいただいたものです。

そこに興味深いことが書かれていました。

迷信・六曜についてというタイトルです。

六曜は日の吉凶をみるのに使われていますが、この型になったのはわずか120~130年前のことで特別な深い教えに基づいているものではないとのことです。

もちろんまだ深く書かれていますが最後に、『生活習慣、社会のしきたりならわしを科学的に考え、1日1日を新たな気持ちで生きていく「日々是好日」のみ仏の教えのひとつとしなくてはなりません。』とありました。

たしかにその通りだと思いました。

でも自分が結婚式を挙げたのも大安、現場の仕事始めも大安など何か大事なことををするときには常に大安など日を見てきました。
この六曜を全て否定的にとらえることはなかなか難しいですが、「日々是好日」という言葉を大切にしていきたいと思いました。
物事、思い立ったが吉日なのでしょうね。



あとお知らせです。
当店、本日は仕事をさせていただき、明日3日~6日までGW連休とさせていただきます。
ブログは日々更新です。
よろしくお願いします。

本日もありがとうございました。あっ、まだ始まったばかりですね。今日も1日張り切っていきましょう!
それではまた明日!


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
秋彼岸
先輩
お地蔵さん製作
空手
子ども会
先月のあかり展
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 秋彼岸 (2017-09-21 16:40)
 先輩 (2017-09-14 17:06)
 お地蔵さん製作 (2017-09-11 17:29)
 空手 (2017-09-08 17:00)
 子ども会 (2017-09-07 17:12)
 先月のあかり展 (2017-09-06 15:40)

Posted by 森川広石材店 at 07:30│Comments(4)ご案内
この記事へのコメント
今日はご訪問ありがとうございました。
うなぎパイ、ご馳走様でした♪

「日々是好日」
いい言葉ですね。
明日という日が確実にくるとは限らない。今日1日1日を悔いのないように、後悔しないように生きよう!と毎日思っています。
・・・と、私は、かなり自分らしく好きに生きてる感じがします(笑)

PS
社長になにかあった際には、ぜひ吉野家の牛丼のかたちをした墓石をお願いします(^_^.)
Posted by スタッフゥ~より at 2009年05月02日 10:18
こんにちは!!
わざわざ、立ち寄っていただいて、ありがとうございました。
その上、お土産までいただきまして・・・・
ちょうど、開店前で、お客さんもみえたりして、ばたばたしていて、
満足のいく対応ができず、申し訳ありませんでした。
今後とも、よろしくお願いします。

P.S. 今度は、私が、立ち寄らせていただきますね!!

P.P.S うちのカエルみたいなちっちゃな石の置物・・・・できたら、教えてくださいね!!
Posted by としですとしです at 2009年05月02日 13:22
>スタッフゥさん

こんにちは!
本日は突然の訪問にも親切にしていただきましてありがとうございました。

そうですね、牛丼のかたちをひとりで仕上げられるように日々励みます。
社長さんには長生きしていただきますよ。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年05月02日 15:28
>としですさん

こんにちは!
アポなしで失礼いたしました。

としですさんは想像通り、優しさが前面に出ている方でお会いできて良かったです。
これからもよろしくお願いします!

現在仕事後にに取り組んでいることがあるので、置物作成の件は長い目で見ていてください。
できたら報告しますね。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年05月02日 15:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思い立ったが吉日
    コメント(4)