2009年05月31日
今月の課題
こんばんは!
今日で5月も終わりですね。
ブログのカレンダーが埋まっているのをみて一人で達成感に浸っています。
そして反省を。
自分のブログは文章が長すぎる。
もっと短くメリハリのあるブログを目指します。
そして今月の課題報告です。
書道教室、体調管理、課題図書 クリアしました。
課題図書は先週からビルマの竪琴を読み始めたのでピンチでしたが、とても読みやすく興味深い本だったのですぐ読みきることができました。まさに不朽の名作です。読んで良かったです。

今月の課題図書はまたしても名作、夏目漱石の「坊ちゃん」。
嫁さんの行く美容室にこのような昔の有名な本がいっぱいあり、ちょっと読んだだけでその魅力に引き込まれてしまいました。
このように昔の有名な本でも読書を進んでしてこなかった自分にとってはとっても新鮮です。
明日にでも買いに行ってきます。
やっぱり長くなってしまいました。
なかなか難しいですね。
それではまた明日からがんばります!6月ですね!
本日もありがとうございました。
今日で5月も終わりですね。
ブログのカレンダーが埋まっているのをみて一人で達成感に浸っています。
そして反省を。
自分のブログは文章が長すぎる。
もっと短くメリハリのあるブログを目指します。
そして今月の課題報告です。
書道教室、体調管理、課題図書 クリアしました。
課題図書は先週からビルマの竪琴を読み始めたのでピンチでしたが、とても読みやすく興味深い本だったのですぐ読みきることができました。まさに不朽の名作です。読んで良かったです。
今月の課題図書はまたしても名作、夏目漱石の「坊ちゃん」。
嫁さんの行く美容室にこのような昔の有名な本がいっぱいあり、ちょっと読んだだけでその魅力に引き込まれてしまいました。
このように昔の有名な本でも読書を進んでしてこなかった自分にとってはとっても新鮮です。
明日にでも買いに行ってきます。
やっぱり長くなってしまいました。
なかなか難しいですね。
それではまた明日からがんばります!6月ですね!
本日もありがとうございました。
Posted by 森川広石材店 at 19:28│Comments(4)
│ご案内
この記事へのコメント
ビルマの竪琴、坊ちゃん、両方とも読みやすいですよね。
私は、最近、本にはほとんど触れていないです。
ちょっと、活字が読めなくなってきて・・・・
情報誌よりも、文学小説とか、論文とか、読んでみたいなぁ~
そういえば、最近目にした冊子は・・・・くさでか・・・・グルメ雑誌・・・・
やないですねぇ~
私は、最近、本にはほとんど触れていないです。
ちょっと、活字が読めなくなってきて・・・・
情報誌よりも、文学小説とか、論文とか、読んでみたいなぁ~
そういえば、最近目にした冊子は・・・・くさでか・・・・グルメ雑誌・・・・
やないですねぇ~
Posted by としです
at 2009年05月31日 21:34

>としですさん
こんばんは!
ビルマの竪琴、坊ちゃん、やはり既に読まれていますよね。
ビルマの竪琴は物語に引き込まれて寝るのが惜しいほどでした。
自分は30才を過ぎて読書の素晴らしさに気付きましたので、名前は知っているど内容はさっぱりな本がいっぱいです。
これから徐々に名作を読んでいきます!良いものありましたら紹介してくださいね。
こんばんは!
ビルマの竪琴、坊ちゃん、やはり既に読まれていますよね。
ビルマの竪琴は物語に引き込まれて寝るのが惜しいほどでした。
自分は30才を過ぎて読書の素晴らしさに気付きましたので、名前は知っているど内容はさっぱりな本がいっぱいです。
これから徐々に名作を読んでいきます!良いものありましたら紹介してくださいね。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年05月31日 22:13
おはようございますっ!
石材店という、営業するには難しい職種を
大勢の方に理解してもらう為に
一般には知られていないことを
こうしたブログで
少しづつ伝えて行こうとしている
地道な努力は、立派だと思います。
生き残る事のできる商売をしていると思いますよ。
毎日、更新することも結構大変な事だと思います。
森川さんのブログからは、人柄がにじみ出ていますから、
それが伝わって、いいご縁に巡りあえると思います。
だから、流されないでいいと、あたしは思いますよっ!
石材店という、営業するには難しい職種を
大勢の方に理解してもらう為に
一般には知られていないことを
こうしたブログで
少しづつ伝えて行こうとしている
地道な努力は、立派だと思います。
生き残る事のできる商売をしていると思いますよ。
毎日、更新することも結構大変な事だと思います。
森川さんのブログからは、人柄がにじみ出ていますから、
それが伝わって、いいご縁に巡りあえると思います。
だから、流されないでいいと、あたしは思いますよっ!
Posted by 多幸屋喜久栄
at 2009年06月01日 08:05

>多幸屋喜久栄さん
こんばんは!
アドバイスありがとうございます!
たしかに墓石に関することをこういったネット、ブログで伝えようとするのはとても難しいですし慎重になります。
なので自然と文章が長くなってしまいます。
多幸屋喜久栄さんのようなご感想をいただくととても勇気が湧いてきます。
ありがとうございました。
こんばんは!
アドバイスありがとうございます!
たしかに墓石に関することをこういったネット、ブログで伝えようとするのはとても難しいですし慎重になります。
なので自然と文章が長くなってしまいます。
多幸屋喜久栄さんのようなご感想をいただくととても勇気が湧いてきます。
ありがとうございました。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年06月01日 18:52