2009年06月21日

お墓のお手入れ③

こんばんは!
今日は仕事でした。
午前中は雨のため工場内で加工、彫刻などしました。

その中でリフォーム中の石塔の字をきれいにする作業もしました。
○○家之墓という字の中です。
結構汚れやすいんですよね。

最初字彫りの機械を使って汚れを落としていたのですが、もっと身近で手軽な方法で汚れは落ちないだろうかと考えました。

そこで
お墓のお手入れ③
マツイ棒   ならぬモリカワ棒。。。

いいえ、やはりマツイ棒です。

割りばしの先に水に濡らして絞ったタオルをさしてこすってみました。
緑色のコケ類は簡単に取れました!

本来はbefore afterの画像を撮れば良かったのですが、夢中になりすぎてafterで気付きました。

他にも歯ブラシなど使ってみましたが、マツイ棒が1番簡単にきれいにできました。
恐るべし、マツイ棒!

おそらくすでにこの方法でお手入れされている方もいらっしゃるとは思いますが、自分にとっては嬉しい発見でした。
まだの人は試してみてください!
あっ、くれぐれも家庭用洗剤は使わず、水でお手入れしてください。

それではまた明日!
本日もありがとうございました。


同じカテゴリー(お墓のお手入れ)の記事画像
お墓参り
ど根性な木。
お墓の洗浄
お墓のクリーニング
お線香立て、穴あけ&ステンレス筒
お墓のお手入れ⑤
同じカテゴリー(お墓のお手入れ)の記事
 お墓参り (2011-11-06 07:18)
 ど根性な木。 (2011-09-30 05:20)
 お墓の洗浄 (2011-04-28 05:26)
 お墓のクリーニング (2010-03-26 21:07)
 お線香立て、穴あけ&ステンレス筒 (2010-03-10 18:43)
 お墓のお手入れ⑤ (2009-12-02 18:21)

Posted by 森川広石材店 at 18:49│Comments(4)お墓のお手入れ
この記事へのコメント
こんばんはっ!

ビフォー・アフター、見たかったです(^。^)

うちのお墓、海の近くだからか、行く度に砂で汚れてますょ(^_^;)近々、墓参りに行きますので、試してみようと思いまぁ〜す(^0^)/
Posted by 多幸屋喜久栄 at 2009年06月21日 20:10
松井棒・・・・家の中の掃除ばかりではなかったんですねぇ~
うわさには聞いていたんですが、そこまでとは・・・・
仕上げは、綿棒ですね・・・
Posted by としですとしです at 2009年06月21日 20:54
>多幸屋喜久栄さん

こんばんは!

すみませんでした。気付くのが遅すぎました。
多幸屋喜久栄さんのお宅の墓所は本当、海がすぐそこですからね。
お墓参り、大切にしていきたいですね!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年06月21日 21:11
>としですさん

こんばんは!
松井棒。
素晴らしいですよ!大活躍です。

そしてナイスアイデアもありがとうございます。
仕上げの綿棒でさらにピカピカですね!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年06月21日 21:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お墓のお手入れ③
    コメント(4)