2009年07月28日
説明力
こんばんは!
本日は天気予報で雨とのことでしたが、朝は晴れ間ものぞいていたので現場に行きました。
作業開始10分で、、、、、
やられてしまいました。
ズブ濡れでした。
気を取り直して夕方はお客様と商談させていただきました。
いつも商談後にもっと上手に的確に自分の思っていることを伝えたいなって思います。
自分はお調子者で話をするのは好きな方だとは思いますが、何かを伝える、取り仕切る、まとめるといったことがとても不得意です。
何を言いたいのか、どうしたいのか分からない。まわりくどい。
といった感じです。
こういったことを克服しようと読書やブログを続けているのですが、まだまだです。
まだ浜松で会社員だった頃、転勤で静岡に行くときに当時の上司がお別れに本を3冊プレゼントしてくれました。
そのうちの1冊

やっぱり上司はすごいです。
以前に読んではいますが、また読む時期が来たと思いました。
今月の課題図書がなかなか進まないこともありましたので、思い切ってこの本に変更です。
それではまた明日!
本日もありがとうございました。
本日は天気予報で雨とのことでしたが、朝は晴れ間ものぞいていたので現場に行きました。
作業開始10分で、、、、、
やられてしまいました。
ズブ濡れでした。
気を取り直して夕方はお客様と商談させていただきました。
いつも商談後にもっと上手に的確に自分の思っていることを伝えたいなって思います。
自分はお調子者で話をするのは好きな方だとは思いますが、何かを伝える、取り仕切る、まとめるといったことがとても不得意です。
何を言いたいのか、どうしたいのか分からない。まわりくどい。
といった感じです。
こういったことを克服しようと読書やブログを続けているのですが、まだまだです。
まだ浜松で会社員だった頃、転勤で静岡に行くときに当時の上司がお別れに本を3冊プレゼントしてくれました。
そのうちの1冊

やっぱり上司はすごいです。
以前に読んではいますが、また読む時期が来たと思いました。
今月の課題図書がなかなか進まないこともありましたので、思い切ってこの本に変更です。
それではまた明日!
本日もありがとうございました。
Posted by 森川広石材店 at 21:35│Comments(4)
│ご案内
この記事へのコメント
人に、言いたいことを説明するって、本当に難しいことですよね。
自分はわかっていること・・・・だけど、相手はわからないですからねぇ~
私の場合、人に説明するとき、自分を客観視するようにしています。
パソコンもそうですが、専門用語をならべられたら訳わからないですもんね・・
私も、日々、勉強です
自分はわかっていること・・・・だけど、相手はわからないですからねぇ~
私の場合、人に説明するとき、自分を客観視するようにしています。
パソコンもそうですが、専門用語をならべられたら訳わからないですもんね・・
私も、日々、勉強です
Posted by としです
at 2009年07月28日 22:51

>としですさん
おはようございます。
自分を客観視ですね。
アドバイスありがとうございます!
そう、ついつい専門的な言葉を使ってしまうんですよね。
説明力をあげるには日々の訓練が必要ですね。
おはようございます。
自分を客観視ですね。
アドバイスありがとうございます!
そう、ついつい専門的な言葉を使ってしまうんですよね。
説明力をあげるには日々の訓練が必要ですね。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年07月29日 05:20
おはようございます!
ものすごく共感してしまいました!!
「自分自身も何かを教える。」とか「頭で把握していても説明ができない。」
なんて事が多々あります。
他人が興味を抱いてしまうほど説明力のある人に憧れてしまいます(^^)
やっぱり経験と相手の気持ちに立っての勉強ですよね♪
ぜひがんばってください!!
ものすごく共感してしまいました!!
「自分自身も何かを教える。」とか「頭で把握していても説明ができない。」
なんて事が多々あります。
他人が興味を抱いてしまうほど説明力のある人に憧れてしまいます(^^)
やっぱり経験と相手の気持ちに立っての勉強ですよね♪
ぜひがんばってください!!
Posted by SHIGEKI
at 2009年07月29日 07:29

>SHIGEKIさん
こんばんは!
共感していただきまして嬉しいです。ありがとうございます。
自分も説明が上手な人に憧れます。
歳が近い人にもそういった人がいますけど、やっぱり何かあった時に頼りになります。
自分もそうなりたいので勉強、経験ですね。
こんばんは!
共感していただきまして嬉しいです。ありがとうございます。
自分も説明が上手な人に憧れます。
歳が近い人にもそういった人がいますけど、やっぱり何かあった時に頼りになります。
自分もそうなりたいので勉強、経験ですね。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年07月29日 18:11