2009年08月24日

今回の地震から③ 家庭編

おはようございます。

昨晩は、自分が所属している地域の救助隊というもので来週行われる総合防災訓練の打ち合わせがありました。
やはり11日に起きた地震についても話題にあがりました。

そこで今回の地震の経験から、自分の意見も含め家庭における地震対策を簡単にご案内します。


・寝室に倒れてきそうなものを置かない。
うちでは寝室にパソコンラックがあり、上の段にプリンターがあって落ちてきそうでした。テレビも危ないです。
寝室でなくても高いところに物を置かない方がいいです。

・食器棚が観音開きの場合、フックをつけるなど開かないようにする。

・タンスと天井の間はつっかえ棒もいいが、極力隙間をなくすようにする。
昨日の打ち合わせでは発泡スチロールを詰め込むのがいいようなことを言われていました。
タンスが倒れてこなくても引き出しが出てくる可能性もあるのでこちらも止められるようにしておく。

参考にしてみてください。

それでは本日もがんばっていきましょう!
ありがとうございました。
また明日!


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
秋彼岸
先輩
お地蔵さん製作
空手
子ども会
先月のあかり展
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 秋彼岸 (2017-09-21 16:40)
 先輩 (2017-09-14 17:06)
 お地蔵さん製作 (2017-09-11 17:29)
 空手 (2017-09-08 17:00)
 子ども会 (2017-09-07 17:12)
 先月のあかり展 (2017-09-06 15:40)

Posted by 森川広石材店 at 05:30│Comments(2)ご案内
この記事へのコメント
いつ来るかわからないですからねぇ~
備えていれば・・・ですよねぇ
あとは、水の用意をしていなくちゃですね・・・
Posted by としですとしです at 2009年08月24日 15:28
>としですさん

こんばんは!
本当、いつ来るかわからないですよね。
そうそう、水ですよね。買っておきます!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年08月24日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今回の地震から③ 家庭編
    コメント(2)