2009年08月27日
本家
こんにちは。
前にご案内しましたが、当店は自分の祖父が60年前に独立してできたお店です。
独立前、祖父は実家である小川新町の石の森川で働いていました。
そう、本家です。
今も昔も森川石屋と言うと、
「あぁ、小川の田子の橋のところね」
と言われます。
その本家は今ではやっていませんが、今回の地震含め普段のお墓のお問い合わせも本家絡みの方が多いです。
それだけお客様の数が多く手広くやっていたのだと思います。
うちから見ますとやはりその存在感は偉大です。

森川と言えば栄町5丁目と言われるようにがんばります。
また、あぁ3代目のブログのね、とも。
それではまた明日!
ありがとうございました。
ちなみに表札にもありますが、昔この地域は栄町でなく塩津町と呼ばれていました。
前にご案内しましたが、当店は自分の祖父が60年前に独立してできたお店です。
独立前、祖父は実家である小川新町の石の森川で働いていました。
そう、本家です。
今も昔も森川石屋と言うと、
「あぁ、小川の田子の橋のところね」
と言われます。
その本家は今ではやっていませんが、今回の地震含め普段のお墓のお問い合わせも本家絡みの方が多いです。
それだけお客様の数が多く手広くやっていたのだと思います。
うちから見ますとやはりその存在感は偉大です。

森川と言えば栄町5丁目と言われるようにがんばります。
また、あぁ3代目のブログのね、とも。
それではまた明日!
ありがとうございました。
ちなみに表札にもありますが、昔この地域は栄町でなく塩津町と呼ばれていました。
Posted by 森川広石材店 at 06:54│Comments(4)
│ご案内
この記事へのコメント
本家・・・・3代目・・・・
ほんと、1代目はがむしゃらにやればいいけど、
2代目、3代目と、代を重ねてくると、その看板って
もっと重たくなってきますからネェ~
でも、もう、4代目もいるんですよね!?
ほんと、1代目はがむしゃらにやればいいけど、
2代目、3代目と、代を重ねてくると、その看板って
もっと重たくなってきますからネェ~
でも、もう、4代目もいるんですよね!?
Posted by としです
at 2009年08月27日 18:17

>としですさん
こんばんは!
そうですよね、代を重ねるごとに重くなりますよね。
知り合いで、仕事ではなく家系で15代目という人がいました。
うちの4代目は喜んで電話に出るようになりました。
まだしゃべれませんけど・・・
こんばんは!
そうですよね、代を重ねるごとに重くなりますよね。
知り合いで、仕事ではなく家系で15代目という人がいました。
うちの4代目は喜んで電話に出るようになりました。
まだしゃべれませんけど・・・
Posted by 森川広石材店 at 2009年08月27日 22:26
立派な「資源」をお持ちで羨ましいです。
創業者としては、なんとも
歯がゆい思いを毎日してます。
うちのお客様にも30代社長、結構いますが、
皆さんこの時代も業績好調です。
お互い頑張りましょう。
創業者としては、なんとも
歯がゆい思いを毎日してます。
うちのお客様にも30代社長、結構いますが、
皆さんこの時代も業績好調です。
お互い頑張りましょう。
Posted by 焼津の元警察官
at 2009年08月29日 20:00

>焼津の元警察官さん
こんにちは!
そうですね。自分は今思うと恵まれた環境にあったのかと思います。
会社を辞めたときに同僚から、
「いいなぁ自営は」
ってよく言われました。
自営は自営で苦労もその苦労も知っているわけでその時は複雑な心境でした。
でもどんな仕事でも言える事かも知れませんが、やはりやりがい、目標を持つことが大切なのかなと思います。
今は明確な目標がありますので日々充実しています。
これからもよろしくお願いします!
こんにちは!
そうですね。自分は今思うと恵まれた環境にあったのかと思います。
会社を辞めたときに同僚から、
「いいなぁ自営は」
ってよく言われました。
自営は自営で苦労もその苦労も知っているわけでその時は複雑な心境でした。
でもどんな仕事でも言える事かも知れませんが、やはりやりがい、目標を持つことが大切なのかなと思います。
今は明確な目標がありますので日々充実しています。
これからもよろしくお願いします!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年08月30日 14:12