2010年01月09日
高校サッカー
こんばんは!
今日は高校サッカーの準決勝が行われましたね。
準決勝からはいよいよ夢舞台・国立競技場。

(仕事なので観には行っていませんよ)
最近では全国の高校の戦力が上がったため、サッカー王国静岡の代表もこの夢舞台に立つのが困難になってきました。
日本のサッカーがレベルアップした証拠なんでしょうね。
自分が小学生のときの6年間は何と静岡代表は全て国立に、そのうち5年は決勝に行っていました。
清水東・優勝 清水東・準優勝 藤枝東・ベスト4(PK負け) 清水商・優勝 東海大一・優勝 東海大一・準優勝
三羽烏、ルーキー武田、ゴン中山、江尻キャプテン・山下選手、サントスのバナナシュート、ノボリ、平沢などなど。
さらに中1、高3のときに清商が優勝と静岡サッカーのレベルが群を抜いていました。
Jリーグ発足後、下部組織のユースチームに優秀な人材が流れていると言われていますが、高校サッカーにも十分観る人を惹きつける魅力があります。
山梨学院と青森山田、いい勝負になりそうですね。
それではまた明日!
ありがとうございました。
今日は高校サッカーの準決勝が行われましたね。
準決勝からはいよいよ夢舞台・国立競技場。

(仕事なので観には行っていませんよ)
最近では全国の高校の戦力が上がったため、サッカー王国静岡の代表もこの夢舞台に立つのが困難になってきました。
日本のサッカーがレベルアップした証拠なんでしょうね。
自分が小学生のときの6年間は何と静岡代表は全て国立に、そのうち5年は決勝に行っていました。
清水東・優勝 清水東・準優勝 藤枝東・ベスト4(PK負け) 清水商・優勝 東海大一・優勝 東海大一・準優勝
三羽烏、ルーキー武田、ゴン中山、江尻キャプテン・山下選手、サントスのバナナシュート、ノボリ、平沢などなど。
さらに中1、高3のときに清商が優勝と静岡サッカーのレベルが群を抜いていました。
Jリーグ発足後、下部組織のユースチームに優秀な人材が流れていると言われていますが、高校サッカーにも十分観る人を惹きつける魅力があります。
山梨学院と青森山田、いい勝負になりそうですね。
それではまた明日!
ありがとうございました。
Posted by 森川広石材店 at 20:21│Comments(2)
│サッカー
この記事へのコメント
こんばんは!
静岡がサッカー王国と言われた時代が恋しいですね(TOT)
でも、静岡が勝てなくなったからこそ
今の日本サッカーのレベルアップがあると思いますので
良いことなんですよね♪
最近の高校生は本当に上手いですし
組織サッカーもすばらしいですね☆
決勝が楽しみですね!!
静岡がサッカー王国と言われた時代が恋しいですね(TOT)
でも、静岡が勝てなくなったからこそ
今の日本サッカーのレベルアップがあると思いますので
良いことなんですよね♪
最近の高校生は本当に上手いですし
組織サッカーもすばらしいですね☆
決勝が楽しみですね!!
Posted by SHIGEKI
at 2010年01月09日 22:40

>SHIGEKIさん
こんにちは!
本当、高校生上手ですよね。
代表もそうですが、中盤の選手を中心にゲームの組み立てが格段とレベルアップしたと思います。
昔はサイドを中心に走れーっていう印象がありました。
こんにちは!
本当、高校生上手ですよね。
代表もそうですが、中盤の選手を中心にゲームの組み立てが格段とレベルアップしたと思います。
昔はサイドを中心に走れーっていう印象がありました。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2010年01月10日 07:12