2010年06月24日

先週の研修旅行 ②

こんばんは。

先週の研修旅行シリーズ第2回です。


お墓見学に行きました。



坂本龍馬の墓
先週の研修旅行 ②



寺院にて
先週の研修旅行 ②

たまたまかもしれませんがほとんどが白みかげ石(薄いグレー系)で和型が主流でした。



京都と静岡(焼津近辺)のお墓の違いを見ると
先週の研修旅行 ②

・外柵(土台)の高さ (一般的に焼津の方が高いです)
・花立の高さ     (京都の方が高いです)
・水鉢などの置く位置
などなど。


先週の研修旅行 ②
小タタキ仕上げの石塔は雰囲気あります。


たいへん勉強になりました。



まだまだ研修は続くのでした。







そして明日早朝はサッカー、デンマーク戦!
早起きして応援しましょう!!!





魂の一筆
先週の研修旅行 ②

前回は挑を桃によく間違えられたので
今回は心!



長文、最後までお付き合いくださいましてありがとうございました!
それではまた明日3時30分に!


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
秋彼岸
先輩
お地蔵さん製作
空手
子ども会
先月のあかり展
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 秋彼岸 (2017-09-21 16:40)
 先輩 (2017-09-14 17:06)
 お地蔵さん製作 (2017-09-11 17:29)
 空手 (2017-09-08 17:00)
 子ども会 (2017-09-07 17:12)
 先月のあかり展 (2017-09-06 15:40)

Posted by 森川広石材店 at 19:10│Comments(6)ご案内
この記事へのコメント
お墓も地域によって違いがあるんですね^^
Posted by たみぞう at 2010年06月24日 20:58
昇進、おめでとうございます。

「自分も、もっと頑張らねば!」
と、励まされました。
ありがとうございます!(b^ー°)

で…
そうそう。
3時半。
起きなきゃですね。
そろそろ寝ないと… (-.-)zzZ
(テンション上がってて、眠れそうにありませんが…)笑

決勝トーナメント。
行けますように。
Posted by アイアート at 2010年06月24日 21:02
>たみぞうさん

こんばんは!
そうなんですよ。
今回の京都はもちろん、静岡県内でも西部、中部、東部で変わってきます。
特に東部は黒系の墓石が多く、墓所も広いです。

旅をしたときはお墓を見るのも楽しみのひとつです。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2010年06月24日 21:22
>アイアートさん

こんばんは!
お祝いのお言葉ありがとうございます。

そうです!
明日は3時起きですよ!

自分もそろそろ寝たいのですが、
子供たちがパンパカパンツのDVDを観ていて寝れそうにありません・・・

明日の夜は勝利の美酒といきたいですね!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2010年06月24日 21:26
ふーん、場所によってお墓の雰囲気が違うんですね。
勉強になります!!

そして・・・今回は【心】以外のなにものでもありませんね(笑)
前回、挑を桃と読んだ中の一人でしたぁ(笑)

そしてそして・・・3時半ってさぁ、かえって起きてた方が
いいんじゃないのぉ(笑)
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2010年06月24日 21:29
>じゃすみんさん

おはようございます!
そうなんですよ。
お墓、地域によって形、色など特徴があるんですよ。

心なら大丈夫だと思いまして。

サッカーやりました!
じゃすみんさん、観ました?
Posted by 森川広石材店3代目 at 2010年06月25日 05:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先週の研修旅行 ②
    コメント(6)