2010年10月13日
before after 研磨編
おはようございます!
before after 研磨編です。

左側の石が研磨前で、右がafter研磨後です。
その輝きの違いは一目瞭然。
年数が経ち、艶落ちや汚れがこびりついてしまったお墓を、
この磨き直しにより綺麗にすることができます。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
朝からご愛読いただきましてありがとうございました。
before after 研磨編です。

左側の石が研磨前で、右がafter研磨後です。
その輝きの違いは一目瞭然。
年数が経ち、艶落ちや汚れがこびりついてしまったお墓を、
この磨き直しにより綺麗にすることができます。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
朝からご愛読いただきましてありがとうございました。
Posted by 森川広石材店 at 05:42│Comments(4)
│before after
この記事へのコメント
ピカピカで
気持ちいいですね~。
これだと さぞ ご先祖様も
喜ぶことでしょ~(^v^)
気持ちいいですね~。
これだと さぞ ご先祖様も
喜ぶことでしょ~(^v^)
Posted by ざつは at 2010年10月13日 16:53
>ざつはさん
こんばんは!
そのように言っていただきましてありがとうございます!
たいへん嬉しいです。
そうですよね。
お墓参りをして、さらにこうやって綺麗にすることで、家系とともにお墓も代々継いでいくことになりますからご先祖様はきっと喜ばれることと思います。
こんばんは!
そのように言っていただきましてありがとうございます!
たいへん嬉しいです。
そうですよね。
お墓参りをして、さらにこうやって綺麗にすることで、家系とともにお墓も代々継いでいくことになりますからご先祖様はきっと喜ばれることと思います。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2010年10月13日 17:29
桐箪笥も再生(削り直し等)すると見違えるように
綺麗になります。石も同じなんですね。
ほんと、まるで新品のようです。
綺麗になります。石も同じなんですね。
ほんと、まるで新品のようです。
Posted by ほおのき
at 2010年10月13日 18:22

>ほおのきさん
こんばんは!
桐箪笥もやはり綺麗になるんですね!
いいものは永く使えるんですよね。
同じく地球から採れる貴重な資源。
大切にしていきたいですよね。
新品のよう。
ありがとうございます!
たいへん嬉しいです。
こんばんは!
桐箪笥もやはり綺麗になるんですね!
いいものは永く使えるんですよね。
同じく地球から採れる貴重な資源。
大切にしていきたいですよね。
新品のよう。
ありがとうございます!
たいへん嬉しいです。
Posted by 森川広石材店 at 2010年10月13日 21:12