2011年10月12日
先日の青年部長連絡会議より
おはようございます。
先日名古屋で行われた全国青年部長連絡会議より。
静岡県石材組合青年部に要請がありましたので当ブログでも掲載させていただきます。
自分も出来る限りのことをしたいと思います。
「東日本大震災人的支援」協力の要請
募集人員:各日とも20名を予定
申込期間:10月末まで
日時:2011年11月14日(月)~16日(水)最終日は午前中
場所:宮城県石巻市内西光寺
内容:墓苑内通路の安全確保、カロート内の墓石撤去。安全にお参りができる状況にする。
日程:11/14 9時現地集合~18時作業→19時近郊宿泊
11/15 8時宿泊先出発→9時~18時作業→近郊宿泊
11/16 8時宿泊先出発→9時~12時作業→解散
宿泊先:石巻市か仙台駅より電車が開通している松島海岸駅付近を予定
補助:対策本部より保険、宿泊、昼食代、現地移動代を負担します。
※宮城県までの往復交通費、昼食代、夕食代は各自でご負担ください。尚、日当はでません。
またクレーン車(特にカートクレーン)を持ち込みができる方なども募集していますのでご検討のほどよろしくお願い致します。
静岡県石材組合青年部
先日名古屋で行われた全国青年部長連絡会議より。
静岡県石材組合青年部に要請がありましたので当ブログでも掲載させていただきます。
自分も出来る限りのことをしたいと思います。
「東日本大震災人的支援」協力の要請
募集人員:各日とも20名を予定
申込期間:10月末まで
日時:2011年11月14日(月)~16日(水)最終日は午前中
場所:宮城県石巻市内西光寺
内容:墓苑内通路の安全確保、カロート内の墓石撤去。安全にお参りができる状況にする。
日程:11/14 9時現地集合~18時作業→19時近郊宿泊
11/15 8時宿泊先出発→9時~18時作業→近郊宿泊
11/16 8時宿泊先出発→9時~12時作業→解散
宿泊先:石巻市か仙台駅より電車が開通している松島海岸駅付近を予定
補助:対策本部より保険、宿泊、昼食代、現地移動代を負担します。
※宮城県までの往復交通費、昼食代、夕食代は各自でご負担ください。尚、日当はでません。
またクレーン車(特にカートクレーン)を持ち込みができる方なども募集していますのでご検討のほどよろしくお願い致します。
静岡県石材組合青年部
Posted by 森川広石材店 at 05:24│Comments(10)
│ご案内
この記事へのコメント
おはようございます
M川さんも参加されるのでしょうか?
仙台から比較的近い石巻でも実際に行かれると想像を超えた光景があると思いますので・・・
電車で行かれるのなら松島海岸辺り車で行かれるのであれば塩釜辺りに宿をとるのが良いでしょう!
塩釜~石巻までは車で60分くらいです
(松島は、観光地ですので結構宿代が掛ります)
けんじぃも1か月近く仙台港へ復興へ行っていましたがまだまだ、不便な状況ですので日中の水分補給用にペットボトルは忘れずに!
M川さんも参加されるのでしょうか?
仙台から比較的近い石巻でも実際に行かれると想像を超えた光景があると思いますので・・・
電車で行かれるのなら松島海岸辺り車で行かれるのであれば塩釜辺りに宿をとるのが良いでしょう!
塩釜~石巻までは車で60分くらいです
(松島は、観光地ですので結構宿代が掛ります)
けんじぃも1か月近く仙台港へ復興へ行っていましたがまだまだ、不便な状況ですので日中の水分補給用にペットボトルは忘れずに!
Posted by けんじぃ
at 2011年10月12日 09:02

>けんじぃさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
はい、自分も参加予定です。
現地情報、ありがとうございます。
たいへん参考になりました!
水分補給は考えていませんでした。
力仕事になりますしペットボトル持参ですね!
本当にありがとうございます!
こんにちは!
コメントありがとうございます。
はい、自分も参加予定です。
現地情報、ありがとうございます。
たいへん参考になりました!
水分補給は考えていませんでした。
力仕事になりますしペットボトル持参ですね!
本当にありがとうございます!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2011年10月12日 16:04
追伸です!
石巻市内では、まだまだコンビニも再開出来ていないところが多くあります。
簡単に栄養補給出来るのものなども出発前に確保しておいてくださいね。
確か石ノ森美術館先(旧市街)、駅から橋を渡ったところ辺りにお墓があった様に思います。(その辺りでお仕事かな?)
昨日まで避難所として使っていた学校の近所だったかな。
付近は、足場もわるい状態ですから安全靴(踏みぬき防止)が必要だと思いますよ。(出来れば、安全長靴かな)
日が落ちるのも早い季節になっています。温度調整出来る上着等も忘れずに・・・
けんじぃも第4弾・5弾と行くようになると思います。
M川さんも気を付けて行ってきてくださいね。
自分を守るのは自分ですから・・・
決して無理な作業は、行わないでくださいm(_ _)m
定常作業ではなく非定常作業と言うことを忘れずに!
ご安全に!
石巻市内では、まだまだコンビニも再開出来ていないところが多くあります。
簡単に栄養補給出来るのものなども出発前に確保しておいてくださいね。
確か石ノ森美術館先(旧市街)、駅から橋を渡ったところ辺りにお墓があった様に思います。(その辺りでお仕事かな?)
昨日まで避難所として使っていた学校の近所だったかな。
付近は、足場もわるい状態ですから安全靴(踏みぬき防止)が必要だと思いますよ。(出来れば、安全長靴かな)
日が落ちるのも早い季節になっています。温度調整出来る上着等も忘れずに・・・
けんじぃも第4弾・5弾と行くようになると思います。
M川さんも気を付けて行ってきてくださいね。
自分を守るのは自分ですから・・・
決して無理な作業は、行わないでくださいm(_ _)m
定常作業ではなく非定常作業と言うことを忘れずに!
ご安全に!
Posted by けんじぃ
at 2011年10月12日 17:14

こんばんは、
石巻に行かれるんですね!
7月に行って来ましたが
まだまだ大きな爪痕がのこっていました。
三か月弱経ってどの程度復旧したんでしょう。
私の行ったところは立町商店街で駅から
比較的近いところです。
その後少しだけ低いところにある市役所は
冠水したと聞きましたが・・・。
仙台空港周辺の田畑には車が散乱していました。
とにかく気を付けて行って来て下さい。
来月は石巻から気仙沼まで予定しています。
石巻に行かれるんですね!
7月に行って来ましたが
まだまだ大きな爪痕がのこっていました。
三か月弱経ってどの程度復旧したんでしょう。
私の行ったところは立町商店街で駅から
比較的近いところです。
その後少しだけ低いところにある市役所は
冠水したと聞きましたが・・・。
仙台空港周辺の田畑には車が散乱していました。
とにかく気を付けて行って来て下さい。
来月は石巻から気仙沼まで予定しています。
Posted by ほおのき
at 2011年10月12日 17:59

>けんじぃさん
こんばんは!
たくさんの情報、ありがとうございます!
知らなかったことが多いので本当にありがとうございます!
おそらく自分が想像しているものよりも困難な状況となっていることでしょうね。
安全、防寒対策を万全にして行ってきますね。
ありがとうございます!
こんばんは!
たくさんの情報、ありがとうございます!
知らなかったことが多いので本当にありがとうございます!
おそらく自分が想像しているものよりも困難な状況となっていることでしょうね。
安全、防寒対策を万全にして行ってきますね。
ありがとうございます!
Posted by 森川広石材店
at 2011年10月12日 18:14

>ほおのきさん
こんばんは!
ほおのきさん、石巻すでに行かれていたんですね。
自分はまだ何も東北に役に立っていないのでこういうことで少しでも役に立ちたいなと思い来月初めて行ってきます。
はい、安全第一に行ってきます!
ほおのきさんもお気をつけて行ってきてくださいね。
こんばんは!
ほおのきさん、石巻すでに行かれていたんですね。
自分はまだ何も東北に役に立っていないのでこういうことで少しでも役に立ちたいなと思い来月初めて行ってきます。
はい、安全第一に行ってきます!
ほおのきさんもお気をつけて行ってきてくださいね。
Posted by 森川広石材店
at 2011年10月12日 18:18

これは素晴らしい活動です。
是非、頑張って来て下さい!
是非、頑張って来て下さい!
Posted by ブーザムYY at 2011年10月12日 21:56
こんばんは。
あの震災以来、何かしたいとは思っていても何もできず、もどかしい自分がいます。
実際、行動に移せるってホント素晴らしいですね。
頑張ってきて下さいね。
でもね、こちらとは気候も違うかと思います。
体調管理には、充分に気をつけて行ってきて下さいね。
!(b^ー°)
あの震災以来、何かしたいとは思っていても何もできず、もどかしい自分がいます。
実際、行動に移せるってホント素晴らしいですね。
頑張ってきて下さいね。
でもね、こちらとは気候も違うかと思います。
体調管理には、充分に気をつけて行ってきて下さいね。
!(b^ー°)
Posted by アイアート at 2011年10月12日 23:35
>ブーザムYYさん
おはようございます!
そしてありがとうございます。
自分1人ではできないことでしたが、こうやって声をかけていただきようやく協力することができそうです。
がんばってきますね!
おはようございます!
そしてありがとうございます。
自分1人ではできないことでしたが、こうやって声をかけていただきようやく協力することができそうです。
がんばってきますね!
Posted by 森川広石材店
at 2011年10月13日 05:12

>アイアートさん
おはようございます!
そうなんですよね、何かしたいと思ってもなかなか。
みなさんそうですよね。
今回たまたまお墓のことでこのような機会を設けていただいたので出来る限りの協力をしてきたいと思います。
はい、ありがとうございます。
体調管理にはばっちり気をつけて行ってきますね。
おはようございます!
そうなんですよね、何かしたいと思ってもなかなか。
みなさんそうですよね。
今回たまたまお墓のことでこのような機会を設けていただいたので出来る限りの協力をしてきたいと思います。
はい、ありがとうございます。
体調管理にはばっちり気をつけて行ってきますね。
Posted by 森川広石材店
at 2011年10月13日 05:15
