2012年03月07日

Yahoo!の記事より

こんばんは。

先ほどのYahoo!の記事より。

「がれき持ってピース」に葛藤――“被災地観光”の現実


自分は今月末に石巻に墓石修復の復興支援に行ってきます。
現地の方々の心情を考えながら行動しないといけませんね。

Yahoo!の記事より

少しでも早く復興のお役に立てればと思います。


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
秋彼岸
先輩
お地蔵さん製作
空手
子ども会
先月のあかり展
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 秋彼岸 (2017-09-21 16:40)
 先輩 (2017-09-14 17:06)
 お地蔵さん製作 (2017-09-11 17:29)
 空手 (2017-09-08 17:00)
 子ども会 (2017-09-07 17:12)
 先月のあかり展 (2017-09-06 15:40)

Posted by 森川広石材店 at 20:24│Comments(2)ご案内
この記事へのコメント
森川くん有り難う!言い記事です!
僕らが行う復興支援はお墓の復旧です。
一般の方にはあまりなじみのない事だと思います。
逆を言えばお墓の事を知ってもらえるチャンスです。
僕らが被災地に行き、FBやブログで情報を発信し、
お墓とな何なのか!お墓の意味や大切さ、そして
ご先祖様への感謝の気持ちを伝える役目だと思って
います。そんな想いで今回の復興支援に参加させて
頂きます。うちはトラックとカニを積んで3名で
向かいます。宜しくお願いします。
Posted by 村田 at 2012年03月08日 00:53
>村田さん

ありがとうございます!
そうですよね。
復興支援に参加させていただくことにより、こちらが教えていただけることが多いですよね。
トラックにカニに3名参加、何とも心強い!
自分は体ひとつで参加なのでその分動き回ろうと思います。
復興支援、青年部の仲間、全国の仲間とがんばりましょう!
Posted by 森川広石材店 at 2012年03月08日 06:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Yahoo!の記事より
    コメント(2)