2011年12月18日

建墓 経年報告

おはようございます。


建てたばかりのお墓はもちろん綺麗ですが、建てて年月が経っても綺麗なお墓のご案内です。

今回お施主様S様に多大なるご協力をいただきましてご紹介させていただきます。


建立時



建立から2年8カ月後



(多少の濃い薄いは撮影状況の違いです。)

建立時とほとんど変わらずお手入れの行き届いた綺麗なお墓です。


石塔には黒みかげのインパラブルー(南アフリカ産)を使用していただきました。
黒の中に所々ブルーの結晶が散りばめられている美しい石で、お施主様にたいへん気に入っていただきました。
黒系の石は白系よりも光沢度が高く、艶がとても綺麗です。
研磨には時間と細心の注意、技術が必要ですがその分艶もちが良いです。

その反面、何にでもそうですが黒は汚れが目立ちます。
お墓で言えば雨水などによる水アカです。

ですが、S様のように定期的にお墓参りし、お手入れされると美しさを保つことができます。


また外柵材は白みかげ688(中国産)です。
白みかげ特有の吸水による色の変化は多少ありますが、それも最低限に抑えられ石塔の黒みかげを引き立たせています。


ここまでお墓を綺麗にされているときっとご先祖様も喜ばれていることと思います。
建墓に携わった自分もたいへん嬉しかったです。



S様ありがとうございました。今後も末永いお付き合いのほどよろしくお願い致します。



墓石材にはこのように経年変化の少ないものもあれば、吸水などによる色調の変化を愉しむものもあります。
お施主様のご希望に沿ったご提案をさせていただきますので、お墓のことでしたらお気軽に当店までお問い合わせください。  


Posted by 森川広石材店 at 07:13Comments(0)before after