2016年04月21日

五輪塔 手加工

先日の記事の戦没者慰霊塔の続きです。

慰霊塔として建立した五輪塔は当店で加工しました。


水輪・玉


火輪・笠


梵字の字彫り


切削機やドライカッターなどの電動工具や、こやすけ、のみ、ビシャン、両刃などの手加工道具を駆使して、仕上げは手加工によるビシャン仕上げをさせていただきました。
年数が経てば経つほど石本来の味と風合いを増していく仕上げです。

五輪塔というお石塔は、日本では平安時代から伝わる伝統的なお墓で、建立しそこに眠るだけで誰もが極楽浄土に行ける、即身成仏できると言われています。


英霊の皆様に感謝と恩返しの気持ちを持って製作、施工しました。



これからもお参りに行って手を合わせ続けていきます。

  


Posted by 森川広石材店 at 18:16Comments(2)お墓ができるまで