2014年08月07日

浜通り あかり展

8月1日から3日にかけて、第7回浜通り 夏のあかり展が開催されました。
浜通り あかり展

自分も焼津市石材事業共同組合の仲間と「石あかり」を自らの手で作り出展させていただきました。

自分の作品はこちら。
浜通り あかり展
「日本の夏」をテーマに灯篭とお地蔵さんの石あかりです。


昼間はこちら。
浜通り あかり展


実は細かいところを見ていただきたいところがありました。
それは、

浜通り あかり展
火袋の透かしです。
浜通り あかり展
○の中は薄くスライスした石です。 中の明かりであの硬い石が透けるんです。

この技術をあかり展に使いたかったのには大きな理由があります。
こちらの記事のコメントをご覧いただければと思います。


天国のけんじぃさん、見てくれましたか?
自分で作って今年の新作として出展しましたよ!
またビール呑みましょうね。


同じカテゴリー(ご案内)の記事画像
秋彼岸
先輩
お地蔵さん製作
空手
子ども会
先月のあかり展
同じカテゴリー(ご案内)の記事
 秋彼岸 (2017-09-21 16:40)
 先輩 (2017-09-14 17:06)
 お地蔵さん製作 (2017-09-11 17:29)
 空手 (2017-09-08 17:00)
 子ども会 (2017-09-07 17:12)
 先月のあかり展 (2017-09-06 15:40)

Posted by 森川広石材店 at 19:34│Comments(4)ご案内
この記事へのコメント
こんにちは。

じゃすみんさんのブログでも拝見致しました。
とても綺麗でしたね。
じゅすみんさんも1番綺麗だったとアップされてましたね。

石をごく薄くスライスされたり 凄い技術ですね。
Posted by びーべばいびーべばい at 2014年08月08日 14:19
びーべばいさん

こんにちは。コメントありがとうございます!

そのようにおっしゃっていただきましてありがとうございます。
嬉しいです!

石を薄くやり過ぎると切っている途中で割れちゃいますし、少しでも厚くすると透けないので、そのあたりの微妙な感じが難しいです。

時間をかけて作った分、みなさんに誉めてもらって嬉しいです。
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2014年08月09日 13:49
けんじぃも楽しみにしてたんだね。
きっと見に来てたよね。
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2014年08月09日 14:24
じゃすみんさん

そうなんです。半年前にあかり展のことを言ってくれていたんですよ。
約束を果たしましたよ。
喜んでくれるといいな~
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2014年08月09日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜通り あかり展
    コメント(4)