2014年10月04日
九州へ
静岡県石材組合青年部の20周年旅行で九州に行ってきました。

難攻不落・熊本城の石垣

知覧特攻平和会館



薩摩藩主島津家の菩提寺跡

この手書き手彫りの石碑がたまらなくかっこいい!これぞ石工の仕事です。

この記念旅行でやはり石屋は技術で勝負ということを学びました。
そしてなんと言っても知覧特攻平和会館。
自分よりも若い人たちが時代に翻弄され家族のため国のために散華されました。その手紙を読ませていただき、敬意と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
家族に仕事にもっともっと一生懸命になろうと思います。

難攻不落・熊本城の石垣

知覧特攻平和会館



薩摩藩主島津家の菩提寺跡

この手書き手彫りの石碑がたまらなくかっこいい!これぞ石工の仕事です。

この記念旅行でやはり石屋は技術で勝負ということを学びました。
そしてなんと言っても知覧特攻平和会館。
自分よりも若い人たちが時代に翻弄され家族のため国のために散華されました。その手紙を読ませていただき、敬意と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
家族に仕事にもっともっと一生懸命になろうと思います。
Posted by 森川広石材店 at 21:10│Comments(2)
│ご案内
この記事へのコメント
森川ちゃん、ここに行ってたのね(笑)
またよろしくね。
石碑がすごいね。
そう言えば長野の上田だったかなぁ?
無言館っていう場所があってそこにもこういう石碑があったような
気がするよ。
当時絵を愛していた美大生たちが戦争に送られていくんだけどね。
美大生たちが家族に宛てた手紙や美大生らしく絵葉書が
展示されているんだよ。
ひとつひとつ見ていくと涙が出てきたよ。
あまりにも志半ばで散っていった当時の若者の分まで
私たちが精一杯生きていかなくちゃだね。
またよろしくね。
石碑がすごいね。
そう言えば長野の上田だったかなぁ?
無言館っていう場所があってそこにもこういう石碑があったような
気がするよ。
当時絵を愛していた美大生たちが戦争に送られていくんだけどね。
美大生たちが家族に宛てた手紙や美大生らしく絵葉書が
展示されているんだよ。
ひとつひとつ見ていくと涙が出てきたよ。
あまりにも志半ばで散っていった当時の若者の分まで
私たちが精一杯生きていかなくちゃだね。
Posted by じゃすみん
at 2014年10月05日 13:46

>じゃすみんさん
先日はありがとうございました~
次回こそまたよろしくお願いしますね。
長野にもこのような記念館があるんですね。
行ってみたいです。
手紙、自分も涙が出そうでした。
最後の2行。まさにその通りですね。
精一杯生きていきましょう!!!
先日はありがとうございました~
次回こそまたよろしくお願いしますね。
長野にもこのような記念館があるんですね。
行ってみたいです。
手紙、自分も涙が出そうでした。
最後の2行。まさにその通りですね。
精一杯生きていきましょう!!!
Posted by 森川広石材店
at 2014年10月06日 06:22
