2011年11月10日

お墓ができるまで 第2回

おはようございます!


前回の原石から切った石を
お墓ができるまで 第2回


墓石の各部材とするために長さ、高さ分などを切削していきます。
お墓ができるまで 第2回

お墓ができるまで 第2回


つづく。

中国製品がたくさん流通している現状。
日本の石屋さんでももちろん石の加工をしていることを少しでも知っていただきたく連載していきます。
やっぱりMade in japanがいいね!って言ってもらえるよう頑張っています。


朝からご愛読ありがとうございます!



最近はまっている飲みもの。

お墓ができるまで 第2回

コーヒーはあまり飲めないんですけど、これなら飲めます。

高校の時、自販機にあったんです。
他にはゲータレードや牛乳があったかな?

お昼休みの弁当タイムはいつもこれ飲みました。

残念ながら自分に手作り弁当を作ってくれる優しい女の子はいませんでした。。。。。

雪印コーヒーと母上のお弁当をありがたくいただいていた青春時代でした。。。。。

同じカテゴリー(お墓ができるまで)の記事画像
お墓の彫刻文字
五輪塔 手加工
工程写真、証明書
図面作成
お墓ができるまで 第8回 
お墓ができるまで 第7回
同じカテゴリー(お墓ができるまで)の記事
 お墓の彫刻文字 (2016-04-23 10:16)
 五輪塔 手加工 (2016-04-21 18:16)
 工程写真、証明書 (2012-08-03 22:10)
 図面作成 (2012-07-06 17:57)
 お墓ができるまで 第8回  (2011-12-21 05:18)
 お墓ができるまで 第7回 (2011-12-15 05:13)

Posted by 森川広石材店 at 05:48│Comments(2)お墓ができるまで
この記事へのコメント
あまぁいけど
時々飲みたくなって
買っちゃうんだぁ^^;
Posted by たみぞう at 2011年11月10日 10:49
>たみぞうさん

おはようございます!

ほんとあまぁいけどおいしいですよね!
懐かしの味にはまってます。
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2011年11月11日 06:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お墓ができるまで 第2回
    コメント(2)