2015年04月13日
読書
先日こちらの本を読みました。

「海の翼 エルトゥールル号の奇蹟」
昭和60年、イランイラク戦争中にイラン国内に取り残された日本人を救出するために動いた国があった。
その国の名はトルコ。
「エルトゥールル号の恩返しですよ。」
とにかくオススメの本です。
自分も受けた恩を忘れずに生きていきたいです。

「海の翼 エルトゥールル号の奇蹟」
昭和60年、イランイラク戦争中にイラン国内に取り残された日本人を救出するために動いた国があった。
その国の名はトルコ。
「エルトゥールル号の恩返しですよ。」
とにかくオススメの本です。
自分も受けた恩を忘れずに生きていきたいです。
2015年03月28日
総会の返信
今年度、静岡県石材組合青年部の事務局長を務めさせていただきました。
青年部の仲間と協力して、5月に行われる総会の案内状を先日発送しましたところ、早速出欠の返信はがきをくれた部員が多数いらっしゃいました。

このような方は普段の仕事がきちんとできるんだろうなと思います。
自分も見習います!
青年部の仲間と協力して、5月に行われる総会の案内状を先日発送しましたところ、早速出欠の返信はがきをくれた部員が多数いらっしゃいました。

このような方は普段の仕事がきちんとできるんだろうなと思います。
自分も見習います!
2014年11月03日
2014年11月01日
石の加工
今日は工場に息子がやってきました。
石を加工したいと言うので、ハンドポリッシャーを使ってサンプル石の磨き作業をやらせてみました。ちなみに幼稚園児です。



息子はたいへんだったけどだんだん艶が出てきておもしろかったと言っていました。
自分も両親が石を切って磨いてなど加工しているのを見て育ってきました。
日本の成長はこのようなもの作り、製造業が支えてきたはずです。
息子が成人する頃にも加工技術で勝負するスタイルでいられるよう、自分自身日々の技術向上に努めてまいります。
石を加工したいと言うので、ハンドポリッシャーを使ってサンプル石の磨き作業をやらせてみました。ちなみに幼稚園児です。



息子はたいへんだったけどだんだん艶が出てきておもしろかったと言っていました。
自分も両親が石を切って磨いてなど加工しているのを見て育ってきました。
日本の成長はこのようなもの作り、製造業が支えてきたはずです。
息子が成人する頃にも加工技術で勝負するスタイルでいられるよう、自分自身日々の技術向上に努めてまいります。
2014年10月28日
朝刊より
今日の静岡新聞朝刊、核心核論より

文字に滲む人柄。かっこいいです。
そういう自分はパソコン頼みなところがあるので、せっかく習字も通っているので「自分の手で書く」ということを活かしていきたいと思いました。

文字に滲む人柄。かっこいいです。
そういう自分はパソコン頼みなところがあるので、せっかく習字も通っているので「自分の手で書く」ということを活かしていきたいと思いました。
2014年10月26日
パンジー
今日は花屋さんに行ってパンジーを買いました。

黄色と紫です。
几帳面な男を目指して植物を育てようと思いました。
と言いますか、花は綺麗ですね。癒されます。
植木鉢に移して明日から水かけを続けてもっと綺麗なパンジーに育てたいです。

黄色と紫です。
几帳面な男を目指して植物を育てようと思いました。
と言いますか、花は綺麗ですね。癒されます。
植木鉢に移して明日から水かけを続けてもっと綺麗なパンジーに育てたいです。
2014年10月22日
石工競技大会
先月、静岡県の石工技能競技大会に出場しました。
電動工具は使わず、のみ、セットウ、両刃、ビシャンなどの昔ながらの石工道具を使った競技大会です。

夜間、練習に励み技術の習得、向上に努め大会に臨みました。
順位はまだ出ていませんが、この大会の先に全国大会である「技能グランプリ」があります。
何としてもまたこの技能グランプリに出たい、そして良い成績を収めたいと思ってがんばっています。
石屋を職業としている以上、常に石を加工し作るということへの挑戦を持ち続けていきたいです。
電動工具は使わず、のみ、セットウ、両刃、ビシャンなどの昔ながらの石工道具を使った競技大会です。

夜間、練習に励み技術の習得、向上に努め大会に臨みました。
順位はまだ出ていませんが、この大会の先に全国大会である「技能グランプリ」があります。
何としてもまたこの技能グランプリに出たい、そして良い成績を収めたいと思ってがんばっています。
石屋を職業としている以上、常に石を加工し作るということへの挑戦を持ち続けていきたいです。
2014年10月21日
ピルスナーグラス
現場仕事あがり。夕食時のビールをさらに美味しくいただこうと買いました。

ピルスナーグラス!
が、

食器棚に入りません。
お買い物は計画的に!
ということで、嫁さんと娘が牛乳パックとマスキングテープを使ってグラス入れを作ってくれました。

冷蔵庫の中でキンキンです。

ということで、乾杯!
明日の仕事もがんばりましょう!

ピルスナーグラス!
が、

食器棚に入りません。
お買い物は計画的に!
ということで、嫁さんと娘が牛乳パックとマスキングテープを使ってグラス入れを作ってくれました。

冷蔵庫の中でキンキンです。

ということで、乾杯!
明日の仕事もがんばりましょう!
2014年10月20日
溶岩プレート
先日、友人家族とバーベキューをしました。

ずっと試したかった「溶岩プレート」でお肉を焼きました。

メチャクチャ美味しかったです!!!
「石」 自然に馴染むこのスタイル、オススメですよ!


子どもに火起こし、木登りなどやってみせました。
興味津津なんですね。
逞しく育ってもらいたいです。

ずっと試したかった「溶岩プレート」でお肉を焼きました。

メチャクチャ美味しかったです!!!
「石」 自然に馴染むこのスタイル、オススメですよ!


子どもに火起こし、木登りなどやってみせました。
興味津津なんですね。
逞しく育ってもらいたいです。
2014年10月19日
石オヤジの料理
几帳面な男を目指す自分。
そのためにまずは料理を!ということで大好きなジェノベーゼを作ることにしました。

家で嫁さんがバジルを育てているので使わせてもらいました。
初めてソースから作ります。

できあがり。
みんな美味しいと言ってくれました。
几帳面な男への一歩を踏み出しました。
そのためにまずは料理を!ということで大好きなジェノベーゼを作ることにしました。

家で嫁さんがバジルを育てているので使わせてもらいました。
初めてソースから作ります。

できあがり。
みんな美味しいと言ってくれました。
几帳面な男への一歩を踏み出しました。
2014年10月18日
石の展示会
本日、愛知県岡崎市で行われている岡崎ストーンフェアに行ってきました。





素晴らしい作品を見れてとても勉強になりました。
中でも、のみやビシャンなどを使った手加工の仕上げの石に自分は惹かれます。
当店のお客様にも同じ感動を味わっていただけるよう、技術習得に励んでまいります。





素晴らしい作品を見れてとても勉強になりました。
中でも、のみやビシャンなどを使った手加工の仕上げの石に自分は惹かれます。
当店のお客様にも同じ感動を味わっていただけるよう、技術習得に励んでまいります。
2014年10月17日
2014年10月04日
九州へ
静岡県石材組合青年部の20周年旅行で九州に行ってきました。

難攻不落・熊本城の石垣

知覧特攻平和会館



薩摩藩主島津家の菩提寺跡

この手書き手彫りの石碑がたまらなくかっこいい!これぞ石工の仕事です。

この記念旅行でやはり石屋は技術で勝負ということを学びました。
そしてなんと言っても知覧特攻平和会館。
自分よりも若い人たちが時代に翻弄され家族のため国のために散華されました。その手紙を読ませていただき、敬意と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
家族に仕事にもっともっと一生懸命になろうと思います。

難攻不落・熊本城の石垣

知覧特攻平和会館



薩摩藩主島津家の菩提寺跡

この手書き手彫りの石碑がたまらなくかっこいい!これぞ石工の仕事です。

この記念旅行でやはり石屋は技術で勝負ということを学びました。
そしてなんと言っても知覧特攻平和会館。
自分よりも若い人たちが時代に翻弄され家族のため国のために散華されました。その手紙を読ませていただき、敬意と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
家族に仕事にもっともっと一生懸命になろうと思います。
2014年09月24日
トーマス
こんばんは。
昨日、お墓参りのあと、川根にトーマスを見に行ってきました。

おぉ~~~~~~!トーマスだ!
とっても感動しました。
せっかくなので周りを散策してきました。

茨城県産稲田石でできた橋の門柱。 張り石でなく1つの石でできているのでとても重厚感があります。それに字もどなたかの直筆。
かっこいいです。
こういったシンプルでアナログ感のあるものが自分は大好きです。
昨日、お墓参りのあと、川根にトーマスを見に行ってきました。

おぉ~~~~~~!トーマスだ!
とっても感動しました。
せっかくなので周りを散策してきました。

茨城県産稲田石でできた橋の門柱。 張り石でなく1つの石でできているのでとても重厚感があります。それに字もどなたかの直筆。
かっこいいです。
こういったシンプルでアナログ感のあるものが自分は大好きです。
2014年09月23日
秋分の日
こんばんは。
今日は秋分の日。お彼岸のお中日です。
家族でお墓参りに行ってきました。

太陽が真東から昇り、真西に沈む本日秋分の日と春分の日。
その真西の彼方にある「西方極楽浄土」に向け、手を合わせご先祖様のご冥福と家族の幸せを祈ります。
お彼岸期間はお中日をはさみ前後3日間の計7日間となります。
この間のお墓参りをオススメします。
今日は秋分の日。お彼岸のお中日です。
家族でお墓参りに行ってきました。

太陽が真東から昇り、真西に沈む本日秋分の日と春分の日。
その真西の彼方にある「西方極楽浄土」に向け、手を合わせご先祖様のご冥福と家族の幸せを祈ります。
お彼岸期間はお中日をはさみ前後3日間の計7日間となります。
この間のお墓参りをオススメします。
2014年09月08日
十五夜
今日は十五夜。
某ファーストフード店に行くと子どもたちがハッピーセットを欲しがるので普段あまり行かないようにしているんですが、これは大好きなんです。

月見バーガー!
美味しい!この時期だけじゃなく、定番にしてほしいです。
朝晩はだいぶ涼しくなりました。秋ですね~
某ファーストフード店に行くと子どもたちがハッピーセットを欲しがるので普段あまり行かないようにしているんですが、これは大好きなんです。

月見バーガー!
美味しい!この時期だけじゃなく、定番にしてほしいです。
朝晩はだいぶ涼しくなりました。秋ですね~
2014年09月03日
読書の秋
残暑がまだまだ厳しいですが、もう9月。読書の秋ですね。
先日本屋さんで目についた本があったので購入しました。

「結婚は人生の墓場か?」
そうですね。
我が墓石業界では、お墓は幸せのシンボルと呼ばれています。
人はお墓の前でご先祖様にご冥福を祈るとともにいろんな願い事をしたりします。
ご先祖様もお墓参りに来てくれた人をきっと歓迎してくれています。
墓前で、仏壇前でならご先祖様と会話ができるのです。
だからお墓は幸せのシンボルなのです。
したがって「結婚=墓場=幸せ」なのです!
続きを読む
先日本屋さんで目についた本があったので購入しました。

「結婚は人生の墓場か?」
そうですね。
我が墓石業界では、お墓は幸せのシンボルと呼ばれています。
人はお墓の前でご先祖様にご冥福を祈るとともにいろんな願い事をしたりします。
ご先祖様もお墓参りに来てくれた人をきっと歓迎してくれています。
墓前で、仏壇前でならご先祖様と会話ができるのです。
だからお墓は幸せのシンボルなのです。
したがって「結婚=墓場=幸せ」なのです!
続きを読む
2014年09月01日
防災訓練
昨日、家族で地域の防災訓練に参加しました。

地震からの避難経路確認、可搬ポンプでの放水やバケツリレーなど。
いざという時、絶対に助かるという気持ちで参加しました。
もっともっと多くの方に参加してもらう訓練にしていければと思います。

地震からの避難経路確認、可搬ポンプでの放水やバケツリレーなど。
いざという時、絶対に助かるという気持ちで参加しました。
もっともっと多くの方に参加してもらう訓練にしていければと思います。
2014年08月20日
3時の休憩
こんばんは。
残暑が厳しいですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで連日現場仕事をさせていただき、自分の顔は甲子園球児に匹敵するほど真っ黒です。
そんな現場仕事の午後3時の休憩にはこれ。

サクレ・レモン!
オレンジもお気に入りです。
冷たいアイスが焼けた体をクールにしてくれます。
さぁ、明日からもがんばっていきましょう! 続きを読む
残暑が厳しいですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで連日現場仕事をさせていただき、自分の顔は甲子園球児に匹敵するほど真っ黒です。
そんな現場仕事の午後3時の休憩にはこれ。

サクレ・レモン!
オレンジもお気に入りです。
冷たいアイスが焼けた体をクールにしてくれます。
さぁ、明日からもがんばっていきましょう! 続きを読む