2008年12月25日

創業

こんばんは。森川です。
クリスマスだけあって冷えてきましたね。

さて本日は森川広石材店の成り立ちについてお話します。

当店は昭和24年、小川新町にあった本家・石の森川で働いていました自分の祖父・広吉により現在地よりもやや北側で独立開業しました。
その後昭和26年に現在地に移り今に至っております。

来年創業60周年ということになります。

よく田子の橋のところの森川さん?と聞かれますがそれは本家のことでうちではありません。
残念ながらその本家は今商売をやっていません。


また、森川広石材店のは祖父の広吉からとったそうです。

なぜ広をつけたかというと、小川の本家と区別するためと、もうひとつおもしろいエピソードがあります。

祖父の本当の名前の漢字は弘吉です。
商売を広げるという意味で森川広石材店&広吉と名乗ることにしたそうです。

祖父の思いとともに60年。
もっともっと勉強していかねばと思った今日1日でした。




ちなみに祖父は自分が生まれたときには既に亡くなっていました。
父や親戚の人から聞いた話では祖父はかなりの頑固者、江戸っ子親父だったようです。  


Posted by 森川広石材店 at 18:30Comments(0)ご案内