2009年03月25日

産地証明

こんばんは。
今日は産地証明についてお話します。

このブログではお墓に使う石ということで幾つか国産の石を紹介してきまたが、お客様からしますと見ただけでは本当に国産の石かはわからない方が多いと思います。

そこで当店では国産の石については写真のような石材産地証明書をお渡ししています。
産地証明
採石者などの判が押されています。

この証明書で安心して購入していただくことができるとは思いますが、それ以上に自分自身がお客様に信頼していただけるようになりたいと思います。

本日もありがとうございました。
それではまた明日!

知事の仕事はとてもたいへんですね。
本当にたいへんです。
今までの功績は大きいです。
今回の決断も男を感じました。
残りの任期を体に気をつけてがんばってもらいたいです。

同じカテゴリー(お墓)の記事画像
お墓
原石を切ってます
石材組合の仕事
お墓
墓石加工中!
お盆
同じカテゴリー(お墓)の記事
 お墓 (2017-09-09 15:24)
 原石を切ってます (2015-07-16 11:09)
 石材組合の仕事 (2015-04-15 05:29)
 お墓 (2014-10-08 20:14)
 墓石加工中! (2014-09-05 21:57)
 お盆 (2014-07-14 19:30)

Posted by 森川広石材店 at 21:08│Comments(2)お墓
この記事へのコメント
こんばんはぁ~
墓石にも、産地証明が!?
ってことは、産地偽造とか、ブランドとかがあったりするわけなんですよね!?
Posted by としですとしです at 2009年03月25日 21:27
>としですさん

おはようございます。コメントありがとうございます。

産地偽造あるようですよ。
中国産を国産といって偽って販売したりすると、不正競争防止法により3年以下の懲役または300万円以下のの罰金という刑事罰が科せられることもあります。

またブランド的価値のある石、ありますよ。
関東の本小松石、四国の庵治、大島石などがそうですね。
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2009年03月26日 06:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
産地証明
    コメント(2)