2009年05月08日

ご先祖様

ご先祖様

こんばんは。
本日は雨も上がり久しぶりに外の仕事でした。
と言ってもまだ連休明け2日目でしたね。

今日は自分のご先祖様についてお話したいと思います。
ある墓地に森川家の歴史がわかる墓誌があります。

それによると江戸時代にある所に住んでいた家が、明治初期に3兄弟がそれぞれに別れて生活するにあたり姓を森川に改めたそうです。

なので焼津近辺の森川さんはじめ、森さんももしかしたら遠い親戚にあたるかもしれません。
世間は狭いものですね。

うちの母方のご先祖様はその昔、京都方面の出身だったらしいです。これは本当かどうかはわかりませんが・・・。また調べてみようと思います。

改めてお墓は奥が深いと感じた今日この頃でした。

このあとお客様のお宅に訪問なので今日はこの辺で。

それではまた明日!
本日もありがとうございました!


同じカテゴリー(お墓)の記事画像
お墓
原石を切ってます
石材組合の仕事
お墓
墓石加工中!
お盆
同じカテゴリー(お墓)の記事
 お墓 (2017-09-09 15:24)
 原石を切ってます (2015-07-16 11:09)
 石材組合の仕事 (2015-04-15 05:29)
 お墓 (2014-10-08 20:14)
 墓石加工中! (2014-09-05 21:57)
 お盆 (2014-07-14 19:30)

Posted by 森川広石材店 at 17:53│Comments(2)お墓
この記事へのコメント
由緒ある家柄なんですねぇ~
私なんか、分家分家できていますし、その上、いろいろなところに散っているので、調べようもないですよぉ
調べることができるって、なんだか、素敵ですね!!
Posted by としですとしです at 2009年05月08日 18:46
>としですさん

こんばんは!
うちも分家になると思います。
正式にはおじいさんがうちの森川家の初代になります。
そのおじいさんの実家に歴史があります。

ひとまず当・森川家のご先祖様は江戸時代の森家まではわかっています。
遡っていくとどこまで見えてくるのか楽しみですね。
でもそうはわからないですよね。
Posted by 森川広石材店 at 2009年05月08日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご先祖様
    コメント(2)