2009年08月03日

石塔の形

こんばんは!
本日はまさに夏という感じの1日でしたね。

現場仕事に行ってきました。
石塔の形

お墓選びのポイント一つに石塔の形があります。

従来、伝統の和型(縦型)、最近流行の洋型、さらにオリジナル型のおおまかに3種あります。

それぞれの形で選ばれる理由を挙げてみると

和型・・・今までの流れのものがいい
     落ち着いている
     飽きのこないオーソドックスな形がいい
     周りと同じがいい
     
洋型、オリジナル・・・お洒落なものがいい
             ちょっと周りと違うのがいい
             重心が安定している 
             地震に強そう

ここ数年建立されたお墓を全国的に見ると洋型、オリジナル墓石の割合が和型を追い越したという情報もありますが、当店ではまだまだ和型の人気が根強いです。
これも地域によっての差があるかと思います。

いずれにしてもお施主様に喜んでいただけるお墓のご提案をしていけるよう日々勉強です。

それではまた明日!
本日もありがとうございました。


同じカテゴリー(お墓)の記事画像
お墓
原石を切ってます
石材組合の仕事
お墓
墓石加工中!
お盆
同じカテゴリー(お墓)の記事
 お墓 (2017-09-09 15:24)
 原石を切ってます (2015-07-16 11:09)
 石材組合の仕事 (2015-04-15 05:29)
 お墓 (2014-10-08 20:14)
 墓石加工中! (2014-09-05 21:57)
 お盆 (2014-07-14 19:30)

Posted by 森川広石材店 at 20:22│Comments(0)お墓
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石塔の形
    コメント(0)