2009年08月25日
今回の地震から④たぶん最終回 墓石編
おはようございます。
すっかり朝晩は涼しくなりましたね。
今回の地震から、メインの墓石編を書いてみます。
前々回あたりでお墓の被害状況を報告しましたが、ではどのようなお墓は大丈夫だったのかと言いますと。
石材専用接着剤を正しく使用していること。
が挙げられます。

この石材専用接着剤は平成以降に取り入れた石屋さんがほとんどかと思います。
当店ではいち早く導入したわけではないので、慎重に検討しながらも良いものは積極的に取り入れていかないといけないと思いました。
また接着剤でなく各メーカーさんの耐震工法、従来のセメントによる施工、地盤の良い墓所、昭和中・後期、平成の建立、心棒、耐震金具を入れてあるなど被害を受けていないお墓もありました。
耐震については今後もさらに良い商品、施工がでてくると思われます。
その時々の良い工法を勉強し取り入れ、既にお墓を建てられているお客様にもご案内していきたいと思いました。
(パソコンなどのバージョンアップのような感じでしょうか)
それではまた明日!
ありがとうございました。
すっかり朝晩は涼しくなりましたね。
今回の地震から、メインの墓石編を書いてみます。
前々回あたりでお墓の被害状況を報告しましたが、ではどのようなお墓は大丈夫だったのかと言いますと。
石材専用接着剤を正しく使用していること。
が挙げられます。
この石材専用接着剤は平成以降に取り入れた石屋さんがほとんどかと思います。
当店ではいち早く導入したわけではないので、慎重に検討しながらも良いものは積極的に取り入れていかないといけないと思いました。
また接着剤でなく各メーカーさんの耐震工法、従来のセメントによる施工、地盤の良い墓所、昭和中・後期、平成の建立、心棒、耐震金具を入れてあるなど被害を受けていないお墓もありました。
耐震については今後もさらに良い商品、施工がでてくると思われます。
その時々の良い工法を勉強し取り入れ、既にお墓を建てられているお客様にもご案内していきたいと思いました。
(パソコンなどのバージョンアップのような感じでしょうか)
それではまた明日!
ありがとうございました。
Posted by 森川広石材店 at 05:06│Comments(0)
│お墓