2010年04月23日

安心して墓石を選んでいただくために

こんばんは!

墓石建立のトラブルのひとつに産地偽装があります。

国産〇〇石での契約のはずが、外国産〇〇石で建立してあった などです。



当店ではこういったトラブルを防ぐために、国産石で建立していただいたお施主様には、
↓のような石材産地証明書をお渡ししています。

安心して墓石を選んでいただくために



また契約した石と全く違う石で建っていたというトラブルのお話も聞きました。

もちろん当店ではそういった偽装販売はしていません。


ですがこういったトラブルを聞くと、産地証明書という文面以外にも、建立時に石のサンプルと合わせてご確認いただく必要があるかなと思っています。

安心して墓石を選んでいただくために


うちのような親子石屋は信用が第一。
お客様に安心してご契約、建立していただけるような石屋でありたいと思います。



それではまた明日!
ありがとうございました。

石のサンプル合わせ、もう取り組んでいる石屋さんがあるかと思います。
こういったお客様へのサービス、アフターケアなどもっと勉強していきたいと思います。

ちなみに産地偽装をすると、
不正競争防止法により、悪質な場合は3年以下の懲役または300万円以下の罰金という刑事罰が科せられることがあるそうです。


同じカテゴリー(お墓)の記事画像
お墓
原石を切ってます
石材組合の仕事
お墓
墓石加工中!
お盆
同じカテゴリー(お墓)の記事
 お墓 (2017-09-09 15:24)
 原石を切ってます (2015-07-16 11:09)
 石材組合の仕事 (2015-04-15 05:29)
 お墓 (2014-10-08 20:14)
 墓石加工中! (2014-09-05 21:57)
 お盆 (2014-07-14 19:30)

Posted by 森川広石材店 at 18:27│Comments(2)お墓
この記事へのコメント
こんばんは。

TVを観ていたら
地震がきても倒れないように
墓石を工夫していました。

地震の時に墓石が倒れた映像が流れたので
私も検討中です。
また、相談にのって下さい。
よろしくお願いします<(_ _)>
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2010年04月23日 21:07
>ルクサンブールさん

おはようございます!
そうなんです。
石屋さん各社地震対策に力を入れています。
昨夏の地震による被害は大きかったですからね。
御気軽にご相談ください。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2010年04月24日 05:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安心して墓石を選んでいただくために
    コメント(2)