2010年10月06日
勉強会
おはようございます!
昨晩は静岡にお墓の勉強会に行ってきました。

この勉強会で学んだことをさらに自分で掘り下げ勉強して、
お施主様のお墓づくりによりお役に立つアドバイスができるようにします。
このような会を実施してくださる方々に感謝です。
それでは本日もがんばっていきましょう!
昨晩は静岡にお墓の勉強会に行ってきました。

この勉強会で学んだことをさらに自分で掘り下げ勉強して、
お施主様のお墓づくりによりお役に立つアドバイスができるようにします。
このような会を実施してくださる方々に感謝です。
それでは本日もがんばっていきましょう!

カマキリを追う息子。
この季節の石の上は人間にも虫にもちょうど気持ち良い頃なんですね。
夏の石の上はたまりません。
石焼きビビンバです。
Posted by 森川広石材店 at 05:51│Comments(4)
│お墓
この記事へのコメント
ねぇねぇ。。。白い鉢のところにも
何かいるんじゃない?
息子ちゃん、反対に狙われてるんじゃない?
助けに行かなくちゃ!!私が!!(笑)
何かいるんじゃない?
息子ちゃん、反対に狙われてるんじゃない?
助けに行かなくちゃ!!私が!!(笑)
Posted by じゃすみん
at 2010年10月06日 09:26

>じゃすみんさん
こんばんは!
白い鉢のところ、そう言われるともう1匹いそうですね~
息子はかまきりにやられてしまうんでしょうか?
じゃすみんさん、息子のこと頼みましたよ~
こんばんは!
白い鉢のところ、そう言われるともう1匹いそうですね~
息子はかまきりにやられてしまうんでしょうか?
じゃすみんさん、息子のこと頼みましたよ~
Posted by 森川広石材店 at 2010年10月06日 17:37
可愛らしいお地蔵様が・・・。
そういえば、息子さんにもお地蔵様と同じ崇高な
オーラが見えますよ!
そういえば、息子さんにもお地蔵様と同じ崇高な
オーラが見えますよ!
Posted by ほおのき
at 2010年10月06日 18:33

>ほおのきさん
こんばんは!
童地蔵、かわいいですよね。
お地蔵さんは作り手の感覚がもろに出ます。
極端な言い方をすれば、日本人が作ったお地蔵さんは日本人の顔。
中国人が作ったお地蔵さんは中国人の顔になります。
自分が尊敬する彫刻師の方は素晴らしい腕の持ち主でありながら、
自慢や威張ったりすることなくとても謙虚な方です。
その方が作るお地蔵さんは、その性格が表れていますよ。
息子の件、ありがとうございます!
こんばんは!
童地蔵、かわいいですよね。
お地蔵さんは作り手の感覚がもろに出ます。
極端な言い方をすれば、日本人が作ったお地蔵さんは日本人の顔。
中国人が作ったお地蔵さんは中国人の顔になります。
自分が尊敬する彫刻師の方は素晴らしい腕の持ち主でありながら、
自慢や威張ったりすることなくとても謙虚な方です。
その方が作るお地蔵さんは、その性格が表れていますよ。
息子の件、ありがとうございます!
Posted by 森川広石材店 at 2010年10月06日 21:39