2010年10月23日
直角に
おはようございます!
石の加工中。


直方体の石を加工するため、全ての角を直角に切り磨きます。
簡単そうですが、機械を調整しながら神経を使う作業です。
全ての基本となります。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
毎日ご愛読ありがとうございます!
石の加工中。


直方体の石を加工するため、全ての角を直角に切り磨きます。
簡単そうですが、機械を調整しながら神経を使う作業です。
全ての基本となります。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
毎日ご愛読ありがとうございます!
Posted by 森川広石材店 at 05:33│Comments(4)
│お墓
この記事へのコメント
はじめまして、私も金属で同じ事を長年やっていたので、よくわかります。直角も平行度も、しっかり出ていないと傾いたり、穴が曲がってしまったり、とにかく困りますよね。石材はモノが大きいし、重いから本当に大変だと思います。
Posted by まこっちゃんのパパ
at 2010年10月23日 06:41

>まこっちゃんのパパさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
やはり金属でも同じことが言えるんですね。
おっしゃる通り、直角と平行、同時進行で上手にやらないとあとで困るんですよね。
ここから曲面とるにしてもまずは直角をしっかり出しておく必要がありますからね。
何をやるにしても基本が1番大事ですよね。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
やはり金属でも同じことが言えるんですね。
おっしゃる通り、直角と平行、同時進行で上手にやらないとあとで困るんですよね。
ここから曲面とるにしてもまずは直角をしっかり出しておく必要がありますからね。
何をやるにしても基本が1番大事ですよね。
Posted by 森川広石材店 at 2010年10月23日 11:43
こんばんは。
今晩からまた出張です。
明日は父の命日なので一日早く今朝
墓参りにいってきました。
まさに職人技ですね。
木工の世界でも指物師は物指しだけで
角、平行、留め(45度)を正確に測るそうです。
ここから指物師といわれるようになったとか。
今晩からまた出張です。
明日は父の命日なので一日早く今朝
墓参りにいってきました。
まさに職人技ですね。
木工の世界でも指物師は物指しだけで
角、平行、留め(45度)を正確に測るそうです。
ここから指物師といわれるようになったとか。
Posted by ほおのき
at 2010年10月23日 17:45

>ほおのきさん
こんばんは!
これから出張なんですね。
良い成果があがるといいですね!
季節の変わり目ですから体調管理に気をつけて行ってきてくださいね。
ほおのきさんのそのお気持ち、
お父様もきっと喜ばれているでしょうね。
やはりお墓は建てたあとのお墓参り、先祖供養が大切ですよね。
お誉めいただきましてありがとうございます。
自分も早く石の指物師といわれるようになりたいです!
こんばんは!
これから出張なんですね。
良い成果があがるといいですね!
季節の変わり目ですから体調管理に気をつけて行ってきてくださいね。
ほおのきさんのそのお気持ち、
お父様もきっと喜ばれているでしょうね。
やはりお墓は建てたあとのお墓参り、先祖供養が大切ですよね。
お誉めいただきましてありがとうございます。
自分も早く石の指物師といわれるようになりたいです!
Posted by 森川広石材店3代目 at 2010年10月23日 18:02