2010年11月16日

石材加工

おはようございます。


石材の加工です。

石材加工
機械(切削機)で直方体、立方体まで切ります。


石材加工
曲面はグラインダーなどで形を整えます。

石材加工
サシガネや型板などで精度をチェックしながらの加工です。



これからも自分で加工ができる石屋さんでありたいです。
もっともっと努力が必要です。



それでは本日もはりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございます。


同じカテゴリー(お墓)の記事画像
お墓
原石を切ってます
石材組合の仕事
お墓
墓石加工中!
お盆
同じカテゴリー(お墓)の記事
 お墓 (2017-09-09 15:24)
 原石を切ってます (2015-07-16 11:09)
 石材組合の仕事 (2015-04-15 05:29)
 お墓 (2014-10-08 20:14)
 墓石加工中! (2014-09-05 21:57)
 お盆 (2014-07-14 19:30)

Posted by 森川広石材店 at 05:39│Comments(4)お墓
この記事へのコメント
木工の世界もその昔は機械などなく
全て手作業だったんだと思います。

石材加工もやはり同じように一つ一つの
行程を丁寧に手作業で行ったんでしょうね?

ピラミッドはいったいどのようにして
作ったんでしょうか?
Posted by ほおのきほおのき at 2010年11月16日 18:39
>ほおのきさん

こんばんは!

やはり木工業も昔は手作業だったんでしょうね。
石材加工もそうでした。
1面を平らげるのにセットウ、コヤスケ、ノミ、ビシャン、タタキなどの道具を使いこなしていました。
もちろん、曲面もです。
だからその頃に建てられたお墓を見るとホントすごいなぁって思います。

昔に比べればかなり減少しましたが、
今でも手加工に優れた職人さんが全国にはいらっしゃいます。
少しでも近付けるようにがんばります。

ピラミッドの造り。
テレビや本で見たことありますが、まだまだ勉強不足です。
すみません。
しっかり勉強しておきます。
Posted by 森川広石材店 at 2010年11月16日 20:26
ピラミッド職人。
紀元前の彼らも、ビールでお疲れ様をしてたらしいですよね。
浪漫ですねぇ !(b^ー°)

話しがズレました。
すみません・・・ (>_<)
Posted by アイアート at 2010年11月16日 23:14
>アイアートさん

こんにちは!
ほほう、ピラミッド職人もビールを。

そういうところは自分もできています。。。

あの大仕事、さぞビールがおいしかったでしょうね!
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2010年11月17日 07:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石材加工
    コメント(4)