2011年03月31日

黒みかげ加工中

おはようございます!


黒みかげを加工中です。

黒みかげ加工中


お客様に聞かれることがありますが、
一般的に黒みかげは白みかげよりも価格が割高となります。


硬く、重いため、石を切るのにも磨くのにもまた現場での据え付けにも時間がかかるものです。

特に磨きでは全面に気を配らないとまだらになってしまうので細心の注意が必要です。


その分綺麗に仕上げた時は最高の艶がでるものです。
高級感を醸し出すことができます。


それでは本日もはりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございます。




同じカテゴリー(お墓)の記事画像
お墓
原石を切ってます
石材組合の仕事
お墓
墓石加工中!
お盆
同じカテゴリー(お墓)の記事
 お墓 (2017-09-09 15:24)
 原石を切ってます (2015-07-16 11:09)
 石材組合の仕事 (2015-04-15 05:29)
 お墓 (2014-10-08 20:14)
 墓石加工中! (2014-09-05 21:57)
 お盆 (2014-07-14 19:30)

Posted by 森川広石材店 at 05:40│Comments(4)お墓
この記事へのコメント
森川さん。

顔が映るような光沢と黒の醸し出す重厚感、墓地に行ってもひと際、目を引きますよね。硬い材料というのは金属でも「難削鋼」に入りますが・・意外な事に柔らかい粘りのある材料が、最も刃物を傷めて加工を困難にしますが、石の場合は「粘り」存在するのですか?金属は場合もう一つ、硬いという事は折れるとか割れるといった欠点も兼ね備えていますが、石はどうですか?
Posted by まこっちゃんのパパまこっちゃんのパパ at 2011年03月31日 08:27
こんにちは お久しぶりです。

とってもとってもとっても(しつこいですね^^)興味のあるお話で、思わず割り込んでしまいました。
m(_ _)m
金属や加工については全くの門外漢で??なのですが、
宝石研磨の場合、翡翠(硬玉)が靭性等で、最も手間(時間)が掛かるとよく聞くのですが…。如何なのでしょう?
Posted by 変幻猫 at 2011年03月31日 12:01
>まこっちゃんのパパさん

こんにちは。
そうですよね。
黒の重厚感。目を引きますよね。

石の場合も粘りが存在しますよ。
石の硬さについては、みかげ石で石英が多いほど硬いとされています。
ですが、ノミなどで加工する場合、粘りのある黒みかげ石が硬く、割れにくくなっています。
安山岩も加工にたいへんです。

墓石の場合、硬くて折れるとか割れるというのはそれほど気にしたことはありませんが、過度の吸水で割れたり劣化ということはあります。
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2011年03月31日 17:56
> 変幻猫さん

こんにちは。

宝石の加工はしたことがありませんので経験談を語ることができず申し訳ございません。
調べてみたので参考にしてください。

http://www.silveracce365.com/mineral-ha.html
ヒスイ輝石の箇所を見てください。

墓石に関しても粘りのある黒みかげ、安山岩は加工に困難です。
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2011年03月31日 18:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒みかげ加工中
    コメント(4)