2011年04月02日
黒みかげ石を磨く
おはようございます。
朝、明るくなるのが早くなりましたね。
黒みかげ石の加工の続きです。
研磨作業。
切削面

荒磨き

水磨き

本磨き

お施主様、楽しみにしていてください。
加工している自分自身も完成が楽しみです。
それでは本日もはりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございます。
朝、明るくなるのが早くなりましたね。
黒みかげ石の加工の続きです。
研磨作業。
切削面

荒磨き

水磨き

本磨き

お施主様、楽しみにしていてください。
加工している自分自身も完成が楽しみです。
それでは本日もはりきっていきましょう!
ご愛読ありがとうございます。
Posted by 森川広石材店 at 05:35│Comments(2)
│お墓
この記事へのコメント
ツヤツヤしてて綺麗
こんなに、何度も磨きの作業があるんですね!!
丁寧に作業されて、
石も喜んでるかなヾ(^▽^)ノ
こんなに、何度も磨きの作業があるんですね!!
丁寧に作業されて、
石も喜んでるかなヾ(^▽^)ノ
Posted by ざつは at 2011年04月02日 08:43
>ざつはさん
こんばんは!
そうなんですよ。
磨きは一気にできるものでなく、何度も研磨盤を変えて徐々に艶を出していくんですよ。
下地次第で最後の艶が確定しますのでひとつひとつの工程を丁寧に磨いています。
石が喜ぶ。
素敵な表現をありがとうございます!
こんばんは!
そうなんですよ。
磨きは一気にできるものでなく、何度も研磨盤を変えて徐々に艶を出していくんですよ。
下地次第で最後の艶が確定しますのでひとつひとつの工程を丁寧に磨いています。
石が喜ぶ。
素敵な表現をありがとうございます!
Posted by 森川広石材店 at 2011年04月02日 20:55