2009年09月30日
石の吸水
こんばんは!
今日も雨ですね。
先日お昼のテレビでお墓の特集がありましたね。
残念ながら録画を忘れたので、嫁さんに観ておいてもらいました。
石の良し悪しにやはり吸水のことがあがったようです。
石に限らず天然もの、人工ものには細孔というとても小さな隙間がありましてごく微量でも水を吸う構造になっています。
では墓石で水を吸うとどうなるかと言うと

水を吸った部分が他よりも濃くなっていますね。
石という自然、大地からいただいたものを使用させていただいている以上、この現象は当たり前と言えば当たり前ですね。
石も生きているという証拠ですね。
まだまだ書きたいことはいっぱいですが、長くなりますのでこの続きはまた後日に書きます。
それではまた明日!
本日もありがとうございました。
今日も雨ですね。
先日お昼のテレビでお墓の特集がありましたね。
残念ながら録画を忘れたので、嫁さんに観ておいてもらいました。
石の良し悪しにやはり吸水のことがあがったようです。
石に限らず天然もの、人工ものには細孔というとても小さな隙間がありましてごく微量でも水を吸う構造になっています。
では墓石で水を吸うとどうなるかと言うと
水を吸った部分が他よりも濃くなっていますね。
石という自然、大地からいただいたものを使用させていただいている以上、この現象は当たり前と言えば当たり前ですね。
石も生きているという証拠ですね。
まだまだ書きたいことはいっぱいですが、長くなりますのでこの続きはまた後日に書きます。
それではまた明日!
本日もありがとうございました。