2010年09月15日

図面作成

こんばんは!

当店は家族経営の墓石屋です。


もちろん図面作成も自分たちで行っています。




最近ではパソコンの図面作成ソフトの進歩により、
お施主様に墓石建立のイメージをさらにわかりやすく伝えることができるようになりました。


図面作成時、いろいろとご要望があるかと思います。
遠慮なくドシドシお申し付けください。



それではまた明日!
ありがとうございました。





  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 19:06Comments(6)お墓

2010年09月14日

ビール

こんばんは!


嬉しいことに埼玉の親戚からこういったものをいただきます。



日本一の剛の者 熊谷宿ビール
勇猛奮戦


330のビンビールです。


コクがあっておいしい!

もちろんビンのままゴクゴク。クィー!


明日の戦(仕事)に備えます。


ありがとうございました。
  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 21:55Comments(4)ご案内

2010年09月13日

ハローページ

こんばんは!


先ほどハローページを取りだして、そう言えば数年前に気になったことを思い出しました。



そう、表記が

焼津・藤枝版から藤枝・焼津版に変わったんです。



県内に支店や営業所を持つ会社はたいてい志太地区ならば藤枝に出していますしね。
昔から東海道の宿場町として栄えてきたというのもあり志太地区の中心的役割を考えれば自然の流れだったのでしょうか。
今は駅中心に綺麗な街となっていますしね。


ですがその前までは焼津が先だったんですよね~
市制施行も焼津が先。
人口も大井川さまと合併して現在は焼津の方が多い。


この表記の問題。なにがあったんでしょうか。


ちなみに順番は別に今のままでいいです。

もちろん志太はひとつ。
公共の大きな施設はお互い協力しあっていますからね。
これからも良い関係であればいいと思います。


それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 20:17Comments(4)ご案内

2010年09月12日

自分と娘の好物

こんにちは!


自分と娘。

顔も性格もそっくりですが、好きな食べ物、飲み物もそっくりなんです。


そんな娘。先日体調を崩して寝込んでいました。


でも大丈夫~



2人が大好きなファンタグレープを飲んですっかり元気になりました。


たまたま会った石屋仲間の先輩が事情を聞いて買ってくれました。

先輩ありがとうございます。



それではまた明日!

  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 11:29Comments(10)

2010年09月11日

地元!

こんばんは!

今日はこれから中学の時の同級の仲間と地元・かつおさんで呑み会です!
おいしいビールにおいしい料理が待っています。

水曜日から連絡が回ったのに結構集まるものです。


ヤイチュー最高!


それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 21:08Comments(2)懇親会

2010年09月10日

安モノはそれなり?

こんばんは!


今日おろし立ての靴下が、



!!!!!

もう穴あいてます。。。



たしかに4足300円しないやつですが。

仕事も現場でハードでしたが。



これでは使い捨てです。。。。。


今度は多少高くてもいいもの、質の良いもの、MADE IN JAPANを買います。
でもなかなか見つからないんですよね。


つま先に穴のあきにくい靴下をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。



それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 18:02Comments(6)ご案内

2010年09月09日

書斎・・・

こんばんは!


我が家はごく普通の家に自分たち家族、両親ともう一人と同居。

余っている部屋はありません。

むしろ人が溢れています。



自分の書斎にする予定だった部屋もご覧の通り。。。




部屋の片隅にポツンとマイスペースがあります。



パソコン広げ仕事やブログを始めようものならこの人たちの餌食に。



家庭に仕事は持ち帰らないよう、仕事は仕事場で!



それでもこういう生活に幸せを感じております。
日々感謝です。

それではまた明日!
  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 21:30Comments(6)

2010年09月08日

美しい艶、再び

こんばんは!

工場に昭和11年製の石塔がやってきました。

磨き直しによるリフォームです。






これから74年ぶりの研磨作業となります。


ご先祖様、お施主様に喜んでいただけるようガッツで所得した技能士の腕をフル回転です。



それではまた明日!
ありがとうございました。


  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 18:08Comments(5)before after

2010年09月07日

パルパルへ

こんばんは!


先日、家族で浜名湖パルパルへ行ってきました。


子供たち、大喜び!




稲中卓球部に出てきたパンダだ!





もちろん大好物のうなぎもいただいてきました。



お肉がしっかりついていてとてもおいしかったです!



それではまた明日!
ありがとうございました。

  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 17:40Comments(4)

2010年09月06日

今日はわかりやすく短めに

こんばんは!


ジューキーズ 工事中!






それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 18:46Comments(2)お墓工事

2010年09月05日

大学の同期



こんにちは!

昨日は温泉にも入り夜まったりしていたら、大学のときの弓道部の同期から連絡があり呑みに行ってきました。

仕事の研修で焼津に来ていたとのこと。


思い出話で夜遅くまで盛り上がりました。

やはり1年のときの下積み時代が1番のネタです。


楽しいことも苦しいこともあったけど4年間共にがんばった仲間は一生涯の友達です。



それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 10:34Comments(2)弓道

2010年09月04日

焼津のオススメ 第6回

こんばんは!

焼津のおススメ第6回です。


サンライフ焼津

http://www15.ocn.ne.jp/~sunlife/


仕事から帰ったら娘が温泉に行きたいと言うので
行ってきましたサンライフ。


いや~、ここの温泉いいですよ~
こんな街中に天然の黒潮温泉を利用した内風呂、露天風呂があるんです。

大人500円 小人300円はかなり良心的お値段。


数年前に建て替えをしたため館内も広々してとても綺麗です。

スタッフの方々の対応も最高に良いです。

他にもトレーニングルームや会議室なども備えています。


体をリフレッシュさせるのも鍛えるのにもぜひご利用ください!



それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 20:30Comments(2)焼津のオススメ

2010年09月03日

狭いなりに

こんばんは!

当店は焼津の中心地にある、いわゆる町工場です。
周りは住宅、商店街となっています。


工場はこのあたりの石屋さんの中でも屈指の狭さと言えるでしょう。


ですがそのような工場でも元気いっぱい、機械はフル回転です。


スペースに限りがあるのでいろいろと工夫しながら石を加工しています。

  

21世紀枠をめざしています。


自分がさらに腕を磨いて、もっともっと仕事をさせていただきうんと稼げるようになったら、
綺麗な展示場も魅力ではありますが、
工場の設備投資をしてより良いお墓づくりをしたいです。



それではまた明日!
ありがとうございました。



  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 18:06Comments(6)お墓

2010年09月02日

一般雑誌を読んで

こんばんは!

石材業界向けの本や新聞は購読していますが、
よりお施主様の目線に立とうと思い、本屋さんでお墓について書かれている雑誌を購入しました。





ふむふむ。
なるほどなるほど。


中には東京などの大都市圏向けに書かれているものもあるのでここ静岡では当てはまらないものもありますが、
わかりやすく書いてあるものですね。


さらにわかりやすく説明できるよう勉強します!


当店にお越しの際はこのような一般向け雑誌や上記の業界向けの本も揃えていますので
ぜひ墓石建立の参考にしてください。




それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 17:59Comments(2)お墓

2010年09月01日

今日から9月

こんばんは!

今日から9月ですね。
朝晩はすっかり涼しくなりました。
日の出は遅くなり、日の入りは早くなりましたね~


ということでこの9月からある課題に対して本腰を入れて勉強を始めます。




もちろん仕事外の時間帯にやることになります。

=夜。

=子どもを寝かしつけてから。


自分が寝ないよう、自分との戦いです。

勉強の秋!


それではまた明日!
ありがとうございました。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 21:19Comments(2)ご案内