2009年10月29日
お墓に使う石 第22回 世界の銘石
おはようございます。
今朝は久々の人気コーナー、お墓に使う石です。
世界の銘石編です。

↑の石種をざっと数えただけでも95種。
まだまだあります。
中国、インドが多いですね。
それぞれに特徴がありますのでしっかり勉強、情報収集して、お客様により良いご提案をしていきたいと思います。
それではまた明日!
本日も1日がんばっていきましょう。
ありがとうございました。
今朝は久々の人気コーナー、お墓に使う石です。
世界の銘石編です。

↑の石種をざっと数えただけでも95種。
まだまだあります。
中国、インドが多いですね。
それぞれに特徴がありますのでしっかり勉強、情報収集して、お客様により良いご提案をしていきたいと思います。
それではまた明日!
本日も1日がんばっていきましょう。
ありがとうございました。
Posted by 森川広石材店 at 06:53│Comments(2)
│お墓に使う石
この記事へのコメント
こんにちは こんにちは~~世界の~~国から~~♪
世界の石 お国によって石の色 硬さなどあるのですか?
私は お墓の石とは ちがいますが 今年 ローズクオーツ
なる 石と出会いがあり 大切にしています
世界の石 お国によって石の色 硬さなどあるのですか?
私は お墓の石とは ちがいますが 今年 ローズクオーツ
なる 石と出会いがあり 大切にしています
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年10月29日 07:38
>うさこさん
こんばんは!
そうですね、一概には言えないところもありますがお国によって特徴があるところもあります。
中国は広い国土からいろんな色、種類の石が採れますし、インドでは黒、緑系の硬い石、ノルウェーなど北欧では硬い綺麗な石、南アフリカではこれまたダークトーン系の綺麗な石など。
この地図見ていると楽しいですよ。
こんばんは!
そうですね、一概には言えないところもありますがお国によって特徴があるところもあります。
中国は広い国土からいろんな色、種類の石が採れますし、インドでは黒、緑系の硬い石、ノルウェーなど北欧では硬い綺麗な石、南アフリカではこれまたダークトーン系の綺麗な石など。
この地図見ていると楽しいですよ。
Posted by 森川広石材店3代目 at 2009年10月29日 22:51