2009年01月08日
法多山

こんばんは。
今日は家族7人で毎年恒例の袋井・法多山へ家内安全などの祈願に行ってきました。
この歳、この立場になると家内安全、無病息災といったものを強く祈願するようになります。
おかげさまで子供も2人授かることができ、この子達のためにがんばろう、元気に育ってほしいなど、子供中心の考えになるようになりました。もちろん、嫁さん、家族も元気でがんばってほしいです。
さて石の話になりますが、ここは広いし山でもあるので石碑、石段など、使われている石の量がすごい多いですね。
石段を登っているときにいつも思うのですが、この段や玉垣を据えるのにはすごい技術、労力と時間がかかっただろうなぁと思います。
門柱、石碑に彫られている字も達筆なものが多いです。
帰りは案の定、アンパンマンにやられました。

絶対いらないだろ!って親は思うのですが、子供は大好きなんですよね。
法多山とは全く関係ないと思うのですが、お土産屋さんの術中に見事はまってしまいました。
このしたたかさと商魂は見習わなければなりませんね。
ということで今年も家族が元気で笑顔でいられますように!!!
それではまた明日!