2009年08月10日
磨き
こんばんは!
今日は午前中雨でしたね。
工場内で石の研磨作業をしました。
お墓リフォーム中の石塔材の磨き直しです。
磨きは一度に艶を出すことはできません。
8~10回ほど研磨盤を取り換え艶を出していきます。
このだんだん艶が出てくる過程がとてもやりがいがあるのでその所々をご紹介します。
① 最初の段階

② だんだん研磨盤の目が細かくなり、スジをなくしていきます。

③ 艶が出てきました。

④ 本磨きに入りました。

⑤ もう少しです。

⑥ 完了しました。

ちなみに磨き直し前の状態です。

新品同様の艶を取り戻しました。
まだまだ磨き作業は奥が深く、もっと艶を出し、その艶を長持ちさせることができることと思いますので日々研究していきます。
それではこのあと組合青年隊の集まりがあるのでまた明日!
ありがとうございました。
今日は午前中雨でしたね。
工場内で石の研磨作業をしました。
お墓リフォーム中の石塔材の磨き直しです。
磨きは一度に艶を出すことはできません。
8~10回ほど研磨盤を取り換え艶を出していきます。
このだんだん艶が出てくる過程がとてもやりがいがあるのでその所々をご紹介します。
① 最初の段階
② だんだん研磨盤の目が細かくなり、スジをなくしていきます。
③ 艶が出てきました。
④ 本磨きに入りました。
⑤ もう少しです。
⑥ 完了しました。
ちなみに磨き直し前の状態です。
新品同様の艶を取り戻しました。
まだまだ磨き作業は奥が深く、もっと艶を出し、その艶を長持ちさせることができることと思いますので日々研究していきます。
それではこのあと組合青年隊の集まりがあるのでまた明日!
ありがとうございました。